Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
- rrrrrrrrrrhhhhht
-
82 posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
2024年12月17日16時12分07秒
質問です。
アカウントがBANされた時に新しくスクラッチのアカウントを作って、謝罪プロジェクトを公開し、活動するのは、コミュニティガイドライン的にどうなんですか?
僕はユーザー名は忘れたのですが、見たことがあります。
追記 2024年12月17日16時14分28秒
僕的には、ちゃんと反省しているなら大丈夫だと思います。
質問です。
アカウントがBANされた時に新しくスクラッチのアカウントを作って、謝罪プロジェクトを公開し、活動するのは、コミュニティガイドライン的にどうなんですか?
僕はユーザー名は忘れたのですが、見たことがあります。
追記 2024年12月17日16時14分28秒
僕的には、ちゃんと反省しているなら大丈夫だと思います。
Last edited by rrrrrrrrrrhhhhht (Dec. 17, 2024 07:16:05)
- Yukihisa2022
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
いかなる理由があろうともダメです。
こちらから引用します。
こちらから引用します。
ブロック回避のためのアカウント新規作成はコミュニティーガイドライン違反で、ブロックの期間を延長させるかもしれません。謝罪、反省の意は、正しい方法で、Scratchチームに示してください。 ブロックを回避するために、アカウントを新規作成してはいけません。ブロック解除申請の手続きを行ってください。
Last edited by Yukihisa2022 (Dec. 17, 2024 07:18:13)
- niiyamatti
-
17 posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
remix禁止ってコミュガ的にどうなんでしょうか?
Last edited by niiyamatti (Dec. 18, 2024 11:06:56)
- Kiri-Kiri-
-
100+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
#5068
コミュニティーガイドラインより引用
質問する前に、まずは自分で調べてみてください。
今回のように、禁止されていることはコミュニティーガイドラインや利用規約に書いてあります。
コミュニティーガイドラインより引用
Scratchで何かを共有すると、すべてのScratcherに対して、あなたの作品を使うことも許可したことになります。つまり、リミックスを禁止することはできません。
質問する前に、まずは自分で調べてみてください。
今回のように、禁止されていることはコミュニティーガイドラインや利用規約に書いてあります。
Last edited by Kiri-Kiri- (Dec. 18, 2024 11:12:55)
- greenld-5v
-
18 posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
Scratch では"(removed by moderator - please don't name browser extensions)"に関連する話r題は禁止されていますか。またその根拠を教えてください
Last edited by Paddle2See (Dec. 20, 2024 22:48:35)
- ioqj
-
500+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
#5073
クラウドチャットのことを指しているのであれば、
不適切なやり取りができてしまう可能性があるためです。
Japanese Scratch-Wikiの記事、チャットとクラウドチャット禁止令も参考にしてください。
また、ここは、コミュニティーガイドラインなどについての解釈をするトピックですので、ただ質問するのではなく、自分の解釈も言っていただけると建設的な議論になると思います。
クラウドチャットのことを指しているのであれば、
不適切なやり取りができてしまう可能性があるためです。
Japanese Scratch-Wikiの記事、チャットとクラウドチャット禁止令も参考にしてください。
また、ここは、コミュニティーガイドラインなどについての解釈をするトピックですので、ただ質問するのではなく、自分の解釈も言っていただけると建設的な議論になると思います。
Last edited by ioqj (Dec. 21, 2024 14:27:21)
- abee
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
ここは「コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について」なので、その話を続ける場合は他の場所に移動をお願いします。
- kouhei-1
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
理由は #5080 に既に書いてあります。
ここは「コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について」なので、
- gargeer
-
4 posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
(removed by moderator - please don't name names)とかゆう謎の人物にダメだと言われました。Excel のアンケート機能でScratchについてのアンケートをやっているのですが、
コミュんティー内にリンクを貼るのは、ダメなことなのでしょうか?
利用規約やコミュニティーガイドラインに関しての質問、ありがとうございます。一般的に、利用規約とコミュニティーガイドラインは、以下のようなポイントに基づいてリンクの共有を制限することがあります:
スパム防止: 大量のリンク投稿や関連性のないリンク投稿はスパムと見なされ、制限されることがあります。
安全性: ユーザーをフィッシングサイトや悪意のあるサイトに誘導するリンクを防ぐため、管理者はリンクの投稿に慎重です。
関連性: フォーラムの主題やディスカッション内容に関連のあるリンクのみが許可される場合があります。
著作権: 著作権侵害の可能性があるリンクは制限されます。
具体的にScratchのディスカッションフォーラムと利用規約、コミュニティーガイドラインに照らし合わせると、以下のように考えられます:
ディスカッションフォーラム
フォーラムの管理者やモデレーターが、投稿内容がフォーラムの目的に合っているか、他のユーザーにとって有益かどうかを判断します。
利用規約
利用規約には、不適切な内容やスパム行為、他者の権利を侵害する行為を禁止する規定があります。これに違反するリンクは削除される可能性があります。
コミュニティーガイドライン
ガイドラインは、尊重と共感を持った交流を促進することを目的としています。リンクの共有に関しても、これに反する行為がある場合は注意されることがあります。
もしリンクの投稿が他のユーザーやフォーラムの趣旨に適しているものであれば、再度確認や説明を求めても良いかもしれません。具体的な規約やガイドラインを確認することも、より明確な理解につながるでしょう。
Last edited by gargeer (Dec. 22, 2024 06:07:30)
- gargeer
-
4 posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
私からも、まだあまり経験が浅く、ディスカッションフォーラムがよくわかりません。ディスカッションフォーラムの使い方を誰か教えてもらえますか。
Last edited by gargeer (Dec. 22, 2024 06:08:22)
- abee
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
#5083
既に解決済みの6年前の質問を生成AIに聞いた答えを貼り付けただけのように見えます。
出典を教えてもらえますか。
既に解決済みの6年前の質問を生成AIに聞いた答えを貼り付けただけのように見えます。
出典を教えてもらえますか。
- kaisuke9244
-
100+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
私からも、まだあまり経験が浅く、ディスカッションフォーラムがよくわかりません。ディスカッションフォーラムの使い方を誰か教えてもらえますか。こちらを見てください。今回の投稿はこのトピックにあっていません。
- ioqj
-
500+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
(#5087)リンクを修正していただけるとわかりやすくなるので助かります。
質問コーナー7でこのように投稿しようとしたところ、エラーのような画面で「Sorry, this post appears to include unsuitable language and will not be updated.」と出ました。どこが悪かったのでしょうか。
特定の言葉によって投稿の更新が阻止されたという事ですね。
何が悪かったのかについて話し合うことは、規制回避につながってしまうため禁止されているので、ここで話し合うことはできません。