Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
- mi9g0n
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
このトピックを少し上の方に遡るだけで、コミュニティー内に(というかスクラッチ内に)リンクを貼ることは良いのか悪いのかを考える材料は見つかります。あとは客観的にその事象を捉えると、他人(abeeという人物以外にも、実はネット上のユーザは僕も含めて全てが謎に包まれているのです。まだ人間であるということが認識できただけabeeさんは幸運です)に押しつけられた意見としてではなく、自らの考えとして判断ができると思います。 Excel のアンケート機能でScratchについてのアンケートをやっているのですが、abeeとかゆう謎の人物にダメだと言われました。
コミュんティー内にリンクを貼るのは、ダメなことなのでしょうか?
- abee
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
~~~の部分について、特に謝罪は必要ないです。 また、上記の ~~~ の部分は相手に対して失礼です。
即、訂正してください。この場合は謝罪も必要でしょう。
Last edited by abee (April 2, 2018 11:47:51)
- abee
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
T-takuさんの宣伝、告知、依頼をするコーナー への当該の書き込みがScratch Teamによって削除されました。
今回、特に迅速に処理されたのは外部で情報を集める機能があったためと思われます。
今回、特に迅速に処理されたのは外部で情報を集める機能があったためと思われます。
- abee
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
改めて、T-takuさんに質問なのですが、「ScratchJapanWikiのアンケート」とはなんでしょうか。
- kiroposuto
-
500+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
■■■■■■■■さんの宣伝、告知、依頼をするコーナー への当該の書き込みがScratch Teamによって削除されました。名前を出さない方がよいかと思います。
今回、特に迅速に処理されたのは外部で情報を集める機能があったためと思われます。
Last edited by kiroposuto (April 3, 2018 00:21:41)
- abee
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
名前を書かないと意味が分かりません。これは個人を非難しているわけでも批判しているわけでもありません。
あいまいにするほうがかえって憶測を呼びます。
あいまいにするほうがかえって憶測を呼びます。
- kiroposuto
-
500+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
私が答えるのもあれですが、 改めて、T-takuさんに質問なのですが、「ScratchJapanWikiのアンケート」とはなんでしょうか。ja:トップページの一番上にあるアンケートを実施しています。のことではないでしょうか。
Last edited by kiroposuto (April 2, 2018 12:57:47)
- kiroposuto
-
500+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
ミスの為削除
Last edited by kiroposuto (April 2, 2018 12:59:17)
- kiroposuto
-
500+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
ミスの為削除
Last edited by kiroposuto (April 3, 2018 00:21:01)
- masa2004
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
@kasahaさんに、「SNSのリンクは書いてはいけません」と指摘したところ、対処していただきました。
しかし、リンクは消えたものの、TwitterのIDが残ったままです。IDでも駄目ですと言いましたが、「いいと思います」とのことです。
これはコミュニティーガイドライン的にアウトですよね?
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/users/kasaha/#comments-44281218
しかし、リンクは消えたものの、TwitterのIDが残ったままです。IDでも駄目ですと言いましたが、「いいと思います」とのことです。
これはコミュニティーガイドライン的にアウトですよね?
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/users/kasaha/#comments-44281218
- IRON-OWL
-
100+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
IDもチャットにつなげられると思うのでダメだと思います。 @kasahaさんに、「SNSのリンクは書いてはいけません」と指摘したところ、対処していただきました。
しかし、リンクは消えたものの、TwitterのIDが残ったままです。IDでも駄目ですと言いましたが、「いいと思います」とのことです。
これはコミュニティーガイドライン的にアウトですよね?
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/users/kasaha/#comments-44281218
- abee
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
Scratchて禁止されているのは“personal contact information” (個人に連絡を取る方法)を公開することなので、TwitterのIDだけでもこれにあたります。
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/privacy_policy/
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/privacy_policy/
Last edited by abee (April 7, 2018 12:26:50)
- TOUFU210
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
質問です。Scratchで強要罪が成立することはありますか?(質問コーナー2で質問したところ、こちらに誘導されたので投稿しました。)
- abee
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
可能性の話をするのであれば、Scratchに限らずあらゆる場面で成立しえます。
しかしながら、Scratchで暴行はできないですし、「人の生命、身体、自由、名誉若しくは財産に対し害を加える旨を告知して脅迫」することは、ほぼ起こらないと思います。
それよりも、コミュニティーガイドラインや利用規約違反が先に起こるはずです。
たとえば、以下の記事が参考になると思います。
【コラム】相手に謝罪を求めたら強要罪?
しかしながら、Scratchで暴行はできないですし、「人の生命、身体、自由、名誉若しくは財産に対し害を加える旨を告知して脅迫」することは、ほぼ起こらないと思います。
それよりも、コミュニティーガイドラインや利用規約違反が先に起こるはずです。
たとえば、以下の記事が参考になると思います。
【コラム】相手に謝罪を求めたら強要罪?
Last edited by abee (July 8, 2018 07:46:33)
- kiroposuto
-
500+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
コミュニティーガイドラインに適正に管理されていないチャットやsnsのリンクはNGとありますが、どのようなものが適正なのでしょうか?
- masa2004
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
「Scratchで禁止されたことが不可能な場所など。メールアドレスを張ったり、SNSへのリンクを張ったりできない場所。」だと私は理解していますが。 コミュニティーガイドラインに適正に管理されていないチャットやsnsのリンクはNGとありますが、どのようなものが適正なのでしょうか?
- apple502j
-
1000+ posts
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
たしかこんな基準でした。
・大人が管理すること。
・外部の人も利用できる報告システムを作ること。
もっとあったはずですが、覚えていないので聞いて見ます
・大人が管理すること。
・外部の人も利用できる報告システムを作ること。
もっとあったはずですが、覚えていないので聞いて見ます