Discuss Scratch

inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

NIHONBO-RU wrote:

iPadでもscratchアプリを使用できる様に提案します。こうすれば、iPadでオフライン編集が可能です。
理由が理由になっていません。

どのプラットフォームに移植が必要かは費用対効果(今風に言うと「コスパ」)などにより決められることでしょう。
これは Scratch チーム自身が十分に考えていることだと思います。

なお、こちらを引用しておきます。

abee wrote:

現時点でiPadに公式のScratchアプリは存在しませんが、公式のソースコードを使って作られたMODのアプリはいくつか存在します。
mBlocktoio DoPyonkeeなどがそうです。
いずれも本家にはない特徴がありますが、ソニー・インタラクティブエンタテインメントが作っているtoio DoはScratch 3.0のUIをほとんど変更していないので使いやすいかもしれません。
aalaalscratcher
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

MA4756wx wrote:

ユーザーのランクを変える機能のブロックが欲しいです。

()のユーザーのランクを[scratcher v]にする::sensing
(()のユーザーのランク::sensing
色々話しておくと(#5444とかぶることもありますが…)
「New Scratcher」、「Scratcher」以外のランクは却下されています。
また、普通に考えて
(( ) のランク::sensing)
は、利用者がScratcherしか遊べないような作り(逆もありえます)ができてしまいます。
これはコミュニティーガイドラインの「誰にでも経緯を持って接すること」に反するのではないのでしょうか。
また、
( ) のランクを[Scratcher v]にする//調べるカテゴリではないと思います。
は、Scratch Teamの承諾なくランクを変更できます。
勝手にNew Scratcherにするいたずらもできるようになってしまいます。
nijiniji2424
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

#5439
例えば
60,1
70,2
80,3
90,4
100,5
というファイル(num.txtとします。)
num.txtをリストで読み込もうとするとどの欄を使いますか?(1-2)と聞かれてnum.txtの内容全体を読み込む(内容全体を読み込むことをシーン1とします)ことができない(これをシーン2とします)、という仕様についてシーン1とシーン2を選べるようにしてほしい、と@P-02-Lomさんは言いたいのだと思います。
MA4756wx
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

aalaalscratcher wrote:

MA4756wx wrote:

ユーザーのランクを変える機能のブロックが欲しいです。

()のユーザーのランクを[scratcher v]にする::sensing
(()のユーザーのランク::sensing
色々話しておくと(#5444とかぶることもありますが…)
「New Scratcher」、「Scratcher」以外のランクは却下されています。
また、普通に考えて
(( ) のランク::sensing)
は、利用者がScratcherしか遊べないような作り(逆もありえます)ができてしまいます。
これはコミュニティーガイドラインの「誰にでも経緯を持って接すること」に反するのではないのでしょうか。
また、
( ) のランクを[Scratcher v]にする//調べるカテゴリではないと思います。
は、Scratch Teamの承諾なくランクを変更できます。
勝手にNew Scratcherにするいたずらもできるようになってしまいます。
直しておしきました。
MA4756wx
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

ai作成機能が欲しいです。
例えば、文を入力すると、そのコスチュームが作成されます。
nijiniji2424
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

Y-TKO wrote:

それでも多少の抑止力にはなるでしょう。「根絶」までは難しくとも減らすことはできるでしょう。
そもそも「報告乱用」などの違反行為を意図してする人は何を使って判断しているのか情報を取得してそれを避けようとすると思います。
よって、意味はあまりないです。
kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

#5449
もはやScratchの域を超えてる気がします。
まあ、音声合成も最初はScratchじゃないと思いましたが。
nijiniji2424
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

aalaalscratcher wrote:

Y-TKO wrote:

ディスカッションフォーラムの投稿についてですが、最近支離滅裂な投稿による「荒らし」をよく見かけます。
このような投稿は基本的に投稿数の少ないScratcherによるものが多く、おそらくディスカッションフォーラムのルールを理解していないとも思われます私だって間違って認識しているかもしれませんけど
また、そのような不適切な投稿に対してその場で注意をするものも見受けられますが、これも本当に必要な投稿が埋もれてしまい迷惑です。
ですから、投稿画面上部に「ディスカッションフォーラムは雑談場ではない」などの注意書きを貼ることで、このような投稿に埋もれてしまうことが防げるかもしれません。
個人的には2つ案があります。
1.コミュニティーガイドラインにディスカッションフォーラムの説明を入れ、New Scratcherは投稿ができない。
2.投稿のところに、初投稿の人は「これを読んでから利用してください。」というリンクを貼って、そこのところを押して読まないと投稿できないというシステム。
後者のほうが現実的かと思います。
話はすでに終わっているかもしれませんが案を
1を採用する場合、New Scratcherは投稿はできないをNew Scratcherは投稿はできるが、New topicボタンが表示されない(=トピックが作成できない)とするとよいと思います。あくまでも個人の意見です
2を採用する場合はそのままでもよいと思います
Yukihisa2022
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

#5449

MA4756wx wrote:

ai作成機能が欲しいです。
例えば、文を入力すると、そのコスチュームが作成されます。
Scratchのモットー「想像、プログラム、共有」の「想像」の部分に反しているため反対です。
ましてや、AIがプログラミングをするということが起きてしまいます。
nijiniji2424
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

音声入力拡張機能が欲しいです。
理由は音声合成拡張機能と組み合わせるとプロジェクトと(?)自然な対話ができると思ったからです。
nijiniji2424
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

MA4756wx wrote:

ai作成機能が欲しいです。
例えば、文を入力すると、そのコスチュームが作成されます。
AIはちょっとやめておいた方が…
ChatGPTのように年齢制限を設けなければならないかもしれないなどちょっとScratchの雰囲気というか趣旨というか…に合わないと思います。
5-2kaito
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

#5454
喋るとその通りに動くというようなものですか?
5-2kaito
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

Quoteを使うときに、全ての文章をQuoteしてしまっている人がいるので、数字で引用ができるようにすることを提案します。現時点では、自分でコードを入力しなければならないので、少しばかりプログラムの知識がないとできません。Quoteは返信ではなく、引用という意味です。
aalaalscratcher
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

nijiniji2424 wrote:

音声入力拡張機能が欲しいです。
理由は音声合成拡張機能と組み合わせるとプロジェクトと(?)自然な対話ができると思ったからです。
<(聞き取った音声::sensing)=[はい]>
のようなものですかね。
今の技術では聞き間違いなどいくらでもあるので
[] と聞いて待つ
でいいと思います。
kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

技術的な話なら、
https://stretch3.github.io/
で実装されているのでScratch内でも可能だと思われます。
takotako1228
Scratcher
7 posts

Scratch への提案

個人変数ってでました?
[個人変数] を [] にする
[ 個人変数] を (0) ずつ変える
(☁ 個人変数)
abee
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

#5460
新しい言葉を作ったのなら、その言葉の定義も書かないと他の人はわかりません。

Last edited by abee (Dec. 23, 2023 03:33:53)

takotako1228
Scratcher
7 posts

Scratch への提案

abee wrote:

#5460
新しい言葉を作ったのなら、その言葉の定義も書かないと他の人はわかりません。
すいません
個人変数は、クラウド変数の個人用みたいなもので、一人一人が別のあたいを持っています
セーブロード作成しなくても旗を押すだけでデータを読み込めるのでいいと思ったのですが
tabakenn
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

クラウド変数の個人版は役に立つと思いますが、運用コストが懸念事項です。
議論はこの辺 #3257

inoking wrote:

#3291:
クッキーなら無制限だとは私も思っていません。
また、クッキーについても私は反対の立場です。

#3292:
クラウド変数はログをさかのぼることができます(今見たところ120個、以前はもっとさかのぼれたような )。
そのことからしてもデータベースの機能を使っているものと推測します。
プレイヤー変数にログ機能は不要かもしれませんが
単にクラウド上にストレージ空間を確保するだけの場合とは事情が違うでしょう。
データベースの知識がなければ見積もりは不可能でしょう(だから私はできません)。

でもリアルタイム同期が必要なく、web socket を使わなくて良いので、僕は実現できると信じています。
誰かが画像を一枚アップロードするだけで、数万文字分の領域を使います。(だから大丈夫という勝手な持論です

代案としては、

inoking wrote:

これまでの提案のまとめ
(略)
cookie(使用例:簡易的なオートセーブ等)
(略)
クッキー利用方式があります。(ただ書き換えられてしまうこともあり、実現するならクラウド変数方式の方が望ましいです。



で、結局のところ最大の問題はトラフィックで、キャラクターの位置やステータス、ステージ情報などを全部クラウド化されると、勇者が街を歩くたびに大量の通信が発生します。(実際どれくらいかの見積もりは引用に書かれている通りできない

Last edited by tabakenn (Dec. 23, 2023 04:41:05)

kinnniku_pi-mann
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

#5460
「個人変数」とは何なのか、詳しい説明をお願いします。
今のところ、「個人変数」というものは存在していません。
存在するのは、「すべてのスプライト」「このスプライトのみ」「クラウド変数(すべてのスプライトで使用可)」です
めっちゃかぶってた…

Last edited by kinnniku_pi-mann (Dec. 23, 2023 04:14:41)

Powered by DjangoBB