Discuss Scratch
- IMATUNOKAMI
-
100+ posts
Scratch への提案
今話されている内容では、新規で追加してもあまり実用性がないのでは?
(今あるもので代用できる
タグを持ったスプライトに触れた は、スプライトに触れたを工夫すれば)
寝ます。
(今あるもので代用できる
タグを持ったスプライトに触れた は、スプライトに触れたを工夫すれば)
寝ます。
- p_nuts
-
1000+ posts
Scratch への提案
個人的には賛成です。理由は2進数の関係で3.12000000002 代用はできますが、これは適当ですのようになることがあり、初心者が混乱する可能性があるからです。私も混乱しました(() を() の位で四捨五入)というブロックが欲しいです。
理由は単純に((() * ()) / ())といちいちやるのが面倒臭いからです。
このトピックで(たぶん)初のブロックについての提案だー
代用できるというのはわかりますが(適当な場所に小数点を追加するなど)
仕分けの邪魔してしまいましたかね
あと軽すぎて震えてます
Last edited by p_nuts (Feb. 13, 2022 12:51:55)
- yuzupon1133-sub
-
1000+ posts
Scratch への提案
それはそのブロックを追加しても同じではないでしょうか。個人的には賛成です。理由は2進数の関係で3.12000000002 代用はできますが、これは適当ですのようになることがあり、初心者が混乱する可能性があるからです。私も混乱しました(() を() の位で四捨五入)というブロックが欲しいです。
理由は単純に((() * ()) / ())といちいちやるのが面倒臭いからです。
このトピックで(たぶん)初のブロックについての提案だー
代用できるというのはわかりますが(適当な場所に小数点を追加するなど)
仕分けの邪魔してしまいましたかね
あと軽すぎて震えてます
- yui0321
-
100+ posts
Scratch への提案
クローンとかにそれぞれ違うタグをつけた場合はどうなりますか? 「このスプライトのみ」で変数を作れば確かにそれと同じように使えますね。
- qurlay
-
100+ posts
Scratch への提案
提案です。
Scratchでアカウントを作り、ユーザー名を入力するとき、「本名は使わないでね」と出ます。この言葉を、「本名の苗字、名前を絶対に使わないでください」に変更したいです。
理由は以下の通り
Scratchでアカウントを作り、ユーザー名を入力するとき、「本名は使わないでね」と出ます。この言葉を、「本名の苗字、名前を絶対に使わないでください」に変更したいです。
理由は以下の通り
- 時々これ本名からとったユーザー名かな?と思えるアカウントがある
- この「本名は使わないでね」があまり強調性がない気がする
- 実際に友達がScratchを始め、ユーザー名に本名を少し入れてしまったという人がいる
- abee
-
1000+ posts
Scratch への提案
#46
ここでのタグは他と区別できる情報と言う意味で使われていますね。
「このスプライトのみ」の変数は、クローンごとに違う値を持っているので、タグとして使うこともできます。
ここでのタグは他と区別できる情報と言う意味で使われていますね。
「このスプライトのみ」の変数は、クローンごとに違う値を持っているので、タグとして使うこともできます。
- yui0321
-
100+ posts
Scratch への提案
なるほど #46
ここでのタグは他と区別できる情報と言う意味で使われていますね。
「このスプライトのみ」の変数は、クローンごとに違う値を持っているので、タグとして使うこともできます。
- Ke0
-
1000+ posts
Scratch への提案
そんなことはないでしょう。堅苦しさを感じることはあっても、本名が入れられないことで参加を断念するケースはないと思います。 肩苦しいです。参加しづらくなってしまいます。
「参加しづらい」というのは一部の人が参加を断念するということですよね?心象の話は結果として現れてきませんから…
- Daikon09
-
22 posts
Scratch への提案
#36
賛成。
頑張れば、
賛成。
頑張れば、
とかで1スプライトのゲームもできそう。(2) 回繰り返す(中略)
[自分自身 v]のクローンを作る
end
(自分自身の(1)番目のクローン)のコスチュームを[プレイヤー v]にする
スプライト(自分自身の(1)番目のクローン)にタグ[プレイヤー v]を付与する
(自分自身の(2)番目のクローン)のコスチュームを[敵1 v]にする
スプライト(自分自身の(2)番目のクローン)にタグ[敵 v]を付与するもし <タグ[プレイヤー v]を持ったスプライトがタグ[敵 v]を持ったスプライトに触れた> なら
[全て v] を止める
end
Last edited by Daikon09 (Feb. 14, 2022 10:16:29)
- Daikon09
-
22 posts
Scratch への提案
#52
これも賛成です。
本名で参加して個人情報を特定されるより、
「本名は絶対駄目です」と言われて参加を断念した方がいいのでは?
これも賛成です。
本名で参加して個人情報を特定されるより、
「本名は絶対駄目です」と言われて参加を断念した方がいいのでは?
- qurlay
-
100+ posts
Scratch への提案
確かに堅苦しいですが、今の堅苦しくない文で本名を入れてしまっているという事実があります。 肩苦しいです。参加しづらくなってしまいます。
- yuzupon1133-sub
-
1000+ posts
Scratch への提案
#56
その「本名を入れてしまっているという事実」も
その「本名を入れてしまっているという事実」も
一部の人が参加を断念するということですよね?心象の話は結果として現れてきませんから…「一部の人」ですよね? 「参加しづらい」というのは
- Daikon09
-
22 posts
Scratch への提案
#53の続き
タグ関係で欲しいブロック
他に欲しいブロック
タグ関係で欲しいブロック
スプライト ( ) にタグ [ v] を追加するまたは
スプライト ( ) のタグ [ v] を削除する
(スプライト ( ) にタグ [ v] が含まれている)
<タグ ( ) を持ったスプライトがタグ ( ) を持ったスプライトに触れた>
<タグ ( ) を持ったスプライトが[#ffffff]色に触れた>
<タグ ( ) を持ったスプライトが < >>
<タグ ( ) を持ったスプライトに触れた>
他に欲しいブロック
(スプライト [自分自身 v] の ( ) 番目のクローン)
Last edited by Daikon09 (Feb. 15, 2022 08:05:24)
- wasureru1
-
23 posts
Scratch への提案
チャットで書きながら、コメントブロックされる不適切な単語などが気が付ける表示。例えば「コメントの枠の下とかにその単語」または「その単語の下に線を引いたり」すれば、皆が投稿して「これぐらい平気だろ!!」とか思わずに気が付けて直すことができると思います。
- yuzupon1133-sub
-
1000+ posts
Scratch への提案
この使い道が分からない #53の続き
タグ関係で欲しいブロック(スプライト ( ) の ( ) 番目のタグ)