Discuss Scratch

Atridott
Scratcher
500+ posts

Scratch への提案

何らかの理由で保存できなかった場合エディタの上部にメッセージが表示されますが、旗が押せないのでもう少し左に寄せるか小さくすると良いと思います。(ちなみに私はこの状態で旗を押したいことがあります)
ウィンドウのサイズが原因でした、ごめんなさい。

Last edited by Atridott (Oct. 8, 2022 04:08:39)

_NANO--o0o_
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

スルーされたため削除

Last edited by _NANO--o0o_ (Oct. 8, 2022 07:14:28)

AK_ch
Scratcher
99 posts

Scratch への提案

2021年に行われたスタジオアップデートで、その機能は廃止されました。元々あった機能が廃止されたと言うことは、STがそのことについて良く思っていないということでしょう。
AK_ch
Scratcher
99 posts

Scratch への提案

(マウスの[x座標 v]の移動量)
みたいなブロックが欲しいです。理由は、マウスが直接スプライトに触れなくてもドラック出来る動き(このゲームみたいな動き)などに役立つと思うからです。
こんな感じです
@greenflag がクリックされたとき
ずっと
もし <マウスが押された> なら
x座標を (マウスの[x座標 v]の移動量)) ずつ変える
y座標を (マウスの[y座標 v]の移動量)) ずつ変える
end
end
bsahd
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

#2674 マウスの移動量
実装してみました。
Jinenjo_000
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

>>#2674

もし <マウスが押された> なら
[x0 v] を (マウスのx座標) にする
[y0 v] を (マウスのy座標) にする
<<マウスが押された> ではない> まで繰り返す
[マウスのx方向の移動量 v]を ((マウスのx座標) - (x0)) にする
[マウスのy方向の移動量 v]を ((マウスのy座標) - (y0)) にする

end
end

のような方法で代用可能と考えます。
すでに、ほかの方からもいくつか案が出ていますが、それらに比べたメリットがあれば教えてもらえませんか?

また「移動量」を求めるには「移動前」と「移動後」の二つの座標が必要になりますが、ご提案のブロックではそれらが不明確ではありませんか?

Last edited by Jinenjo_000 (Oct. 8, 2022 06:23:50)

AK_ch
Scratcher
99 posts

Scratch への提案

完璧にではありませんが、おおかたその方法で代用できそうです。ありがとうございました。
_NANO--o0o_
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

コメントの単語を検索できるようにしてほしいです。また、駄目ならその理由を教えてください
futon0912
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

プロジェクト内の検索であればもっと読み込むを押しまくって、サイト内検索でできると思うのですが。
_NANO--o0o_
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

意味が分かりません。
futon0912
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

もっと読み込むを押しまくって、「Ctrl+F」を押したらサイト内検索ができます。
それで代用できるのではないでしょうか。
_NANO--o0o_
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

もっと読み込むを押しまくらないといけませんが、「Scratch全てで検索」「このプロジェクト内で検索」「このスタジオ内で検索」「このプロフィールで検索」など、もっと読み込むを押さなくてもできるようにしてほしいです。
理由は、雑談スタジオなどすぐにコメントが流れて行ってしまうと、見つけることができないコメント欄などで役に立つからです。

Last edited by _NANO--o0o_ (Oct. 8, 2022 07:23:55)

futon0912
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

今ある7億個近くのコメントから検索をかけるのはきつそうです。
裏技的なものですが、一度もっと読み込むを押すと、その後はスペースキーやエンターキーを押すだけでどんどん読み込まれていくようです。(プロフィールページ除く)
(この裏ワザを投稿してくださったinokingさんに感謝します。)

というか、「雑談スタジオ」自体、Scratchの本来の使い方とは言えません。それのために、わざわざ機能を用意するのは疑問に思います。

Last edited by futon0912 (Oct. 8, 2022 07:27:15)

Atridott
Scratcher
500+ posts

Scratch への提案

トピック自体を報告するボタンはない(……はず)ですが追加するのはどうでしょうか? それとも#1を報告すれば良いのでしょうか。
違反トピックの注意禁止に伴ってどうなるのか気になりました。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

Atridott wrote:

トピック自体を報告するボタンはない(……はず)ですが追加するのはどうでしょうか? それとも#1を報告すれば良いのでしょうか。
トピックの存在自体に問題がある場合は #1 を報告すればよいでしょう。
※#1 でなくとも意図が伝わればどの投稿でも問題ないはずです
C6H10S
Scratcher
5 posts

Scratch への提案

フォーラムの、posts機能廃止を提案します。(又は自分だけに表示されるなど)
理由は、「こいつ100posts未満のくせに偉そうにしやがって…」とか、「1000+postsの人に立てついちゃダメだ…」
とか、そんな状況が今(無意識でも)生まれていると思ったからです。

Last edited by C6H10S (Oct. 8, 2022 12:39:39)

futon0912
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

投稿数を気にして議論しても、それは意味のないものだと思います。

そして、「投稿数が多いから楯突いちゃだめだ」という考えは持たないほうが良いでしょう。
投稿数なんて長く続けていれば自然の増えていくものですし、大事なのは数より内容です。

Last edited by futon0912 (Oct. 8, 2022 21:07:22)

C6H10S
Scratcher
5 posts

Scratch への提案

#2687
あなたは誤解しているようです。
私がそんな考えを持っている訳ではありませんし、私は提案しているだけです。
文章をしっかり読んでください。

Last edited by C6H10S (Oct. 8, 2022 12:45:36)

Atridott
Scratcher
500+ posts

Scratch への提案

たとえば 1 post と書いてある人が全く関係ないトピックに投稿しているのを見たらお約束などを紹介しますが、100+ であれば間違いと判断します。こういうことにはつかっています。
dragonZ124polandball
Scratcher
46 posts

Scratch への提案

書くのに時間かけすぎたため削除

Last edited by dragonZ124polandball (Oct. 8, 2022 13:04:54)

Powered by DjangoBB