Discuss Scratch

PCtukuttahito
Scratcher
8 posts

新・著作権について話し合うトピック

minecraftなどを真似して作ると海賊版扱いになりますか?
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

ゲームの著作権については、#4304を読んでみてください。
_-equal-_
New Scratcher
2 posts

新・著作権について話し合うトピック

質問です。
Scratch Catや、ゴボ、ピコ,テラ、ナノ、ギガのストラップを作りたいのですが、
個人で楽しむ範囲なら、作ってもいいのですか?
また、作ったストラップをScratchに載せていいのですか?
これらは、著作権的にどうなのか、教えてください。
同じような質問があった場合はすみません。

Last edited by _-equal-_ (May 7, 2023 05:54:06)

onigiri-kanarakanara
Scratcher
5 posts

新・著作権について話し合うトピック

_-equal-_ wrote:

質問です。
Scratch Catや、ゴボ、ピコ,テラ、ナノ、ギガのストラップを作りたいのですが、
個人で楽しむ範囲なら、作ってもいいのですか?
また、作ったストラップをScratchに載せていいのですか?
これらは、著作権的にどうなのか、教えてください。
同じような質問があった場合はすみません。
個人ならいいと思います!(他のサイトで公開するのはどうなんかなぁ、、)
nagi9999
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4398
こちらを読んでみてください
家庭などの範囲は、大丈夫です。
ですがScratchに乗せるのは、Scratchのコミュニティーガイドラインに書いてある
安全を保つこと: 個人情報や連絡先を公開しないでください。と書かれているので
電話番号など以外の住所が特定などできるものを移すと違反すると思います。
nagi9999
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4399
よくある質問 ライセンスと権限にはこのように書いてあります。
Scratchウェブサイトにある、Scratchサポートの材料、スプライト、画像、
音声やサンプルプロジェクトを使ったりリミックスしても良いですか?

はい。Scratchウェブサイトで利用できるほとんどのScratchのサポート資料は
クリエイティブ・コモンズ表示—継承でライセンスされています。いくつかの例外が
あります。Scratchのロゴ、Scratchキャット、Gobo、Pico、Nano、Giga、TeraはScratchの商標です。
これらはScratchチームからの明示的な許可なく使用することはできません。
Scratchcatなど物は、Scratchチームから明記な許可がないと使用できないということです。
newmomizi_txt
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4398
個人で楽しむことを目的としているのであれば、著作権法の例外の1つである「私的利用」に該当すると考えられます。
以下は、文化庁ウェブサイトからの引用です。
家庭内で仕事以外の目的のために使用するために,著作物を複製することができる。同様の目的であれば,翻訳,編曲,変形,翻案もできる。
 なお,デジタル方式の録音録画機器等を用いて著作物を複製する場合には,著作権者等に対し補償金の支払いが必要となる。
 しかし,[1]公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器(注1)を用いて複製するときや,[2]技術的保護手段(注2)の回避により可能となった(又は,その結果に障害が生じないようになった)複製を,その事実を知りながら行うとき,[3]著作権等を侵害する自動公衆送信を受信して行うデジタル方式の録音又は録画を,その事実(=著作権等を侵害する自動公衆送信であること)を知りながら行うときは,この例外規定は適用されない。
 また,映画の盗撮の防止に関する法律により,映画館等で有料上映中の映画や無料試写会で上映中の映画の影像・音声を録画・録音することは,私的使用目的であっても,この例外規定は適用されない(注3)。
(https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seidokaisetsu/gaiyo/chosakubutsu_jiyu.html 2023年5月7日閲覧。)
これを読んでみて、分からないことがあれば、またここで質問してください。
onigiri-kanarakanara
Scratcher
5 posts

新・著作権について話し合うトピック

つまりできるっていうことですか?
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

必要な情報は示されているので、あとはそれぞれの人が判断することになると思います。
_chinnpiragobou
New Scratcher
1 post

新・著作権について話し合うトピック

あの、質問で、アイコンに使うって再配布になるんですか?
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

コミュニティーガイドラインには「Scratchで見つけたすべてのものは、自分の作品の中で使うことができます」と書かれています。これを可能にしているのが、CC BY-SA 2.0で、そこには「どのようなメディアやフォーマットでも資料を複製したり、再配布できます」と書かれています。
NIHONBO-RU
Scratcher
500+ posts

新・著作権について話し合うトピック

音声さんからメールが来ました。ビジネスプランであれば使えるそうです。だだし、他のプランや、音読さんの音声があることで成り立つサービスやアプリケーション、コンテンツ(例:セリフ集、挨拶集などの音声素材など)を作成することを目的にしたプロジェクトや音読さんの音声をメインとした制作物、商品等を販売もしくは配布することは出来ないそうです。
なお、メール共有の許可は取りました。

音読さんカスタマーサポート wrote:

Scratchでの活動に関しまして、音読さんの利用が可能かどうかについてご説明させていただきます。

音読さんのビジネスプランであれば、Scratchでの使用が可能です。
ただし、他のプランではScratchでの利用は許可されておりません。

ビジネスプランでの利用であっても、
免責になる禁止行為以外は引き続き禁止されています。
禁止行為 13「音読さんの音声をメインとした制作物、商品等を販売もしくは配布すること」について、引き続き禁止されています。
ビジネスプランでご利用いただいてもこの禁止行為は免責になりません。
つまり、音読さんの音声があることで成り立つサービスやアプリケーション、コンテンツ(例:セリフ集、挨拶集などの音声素材など)を作成することを目的にしたプロジェクトで利用できません。

Last edited by NIHONBO-RU (May 7, 2023 23:58:17)

EKJAPAN
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

NIHONBO-RU wrote:

音声さんからメールが来ました。ビジネスプランであれば使えるそうです。だだし、他のプランや、音読さんの音声があることで成り立つサービスやアプリケーション、コンテンツ(例:セリフ集、挨拶集などの音声素材など)を作成することを目的にしたプロジェクトや音読さんの音声をメインとした制作物、商品等を販売もしくは配布することは出来ないそうです。
なお、メール共有の許可は取りました。

音読さんカスタマーサポート wrote:

この回答も、scratchでは使えないサイトとして登録したほうがよさそうですね。
NIHONBO-RU
Scratcher
500+ posts

新・著作権について話し合うトピック

その理由をお願いします。
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4407:
先日の件と同様ですが
どのように問い合わせたのかが示されていません。

音読さんの返答からして CC BY-SA 2.0 になることが 知らされていない / 理解されていない ようです。

音読さんカスタマーサポート wrote:

音読さんのビジネスプランであれば、Scratchでの使用が可能です。

ビジネスプランでの利用であっても、
免責になる禁止行為以外は引き続き禁止されています。
CC BY-SA 2.0 になれば自由に販売もできるので、ビジネスプランでも「禁止行為」に当たります。
それは以前からずっと言われていることで、#4291 や #2 に書かれている #2987 でもふれられています。
MINTO_905
Scratcher
25 posts

新・著作権について話し合うトピック

scratchでAIアート(Bing image creatorなど)を用いて作品を作ることは可能ですか?
Sabuonkou
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4396
真似すると、著作権違反に、当たる可能性が、あります。
マインクラフトのようなゲームは著作物になります
著作権は、オリジナルのゲームの作成者にあります。
これを真似して作ると、著作権侵害に、なる可能性があります。

Last edited by Sabuonkou (May 8, 2023 10:07:32)

oohara1910
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

お知らせ
#4384を実行しました。

#4389で追加希望(?)が出ていましたが、以下の理由により今回は見送らせていただきました。

#4395の質問への回答がないこと
② #4395での答えが#4388であった場合、そのこと(#4388)を#4384に追加・実行すると時間をとっている意味がなくなるため。
(③ #4390〜#4394において#4388に対しての意見がついていたため)
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4411
どのようなものであったとしても、利用規約4.2に書いてあるように、作者がScratchで使えることを確認する責任があります。
生成AIの著作権については、現在議論が行われているところで、さまざまな考え方があり、一概に良いとも悪いとも言えません。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

元投稿が削除されてため、この返信も削除します。
その指摘をした人に具体的にどこが違反していると考えたのか聞いてみてください。
その人がそう考えた理由が分からないと私たちは判断できません。

Last edited by abee (May 8, 2023 14:36:13)

Powered by DjangoBB