Discuss Scratch

aalaalscratcher
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

現在作成している「逃走中01」という作品なのですが、マップ上でのプレイヤーの動きがおかしいです。まず、試作段階で隠し要素から作っていてその隠し要素の「試走」ができている状態で、「本編」はできていません。「試走」の開始手順は
  1. 隠しコマンドの「↑↑↓↓←→←→run」を押したあとスペースキーを押す
  2. ローディング画面を挟んでマップと赤い丸のプレイヤーが出現する
となっています。
そして、目指している動きが
  • 矢印キーを押したとき、その方向へ動く(斜めは右と上を押すと右上に動くように)
  • 黒色の「マップ」に触れると少し戻り、マップにめり込むことはない
  • 端についてもめり込む
という動きです。
しかし実際は
  • 矢印キーのとおり動く(つまり大丈夫)
  • 壁にめり込む場所があったりなかったり
  • 一部の壁に触れると全く関係ないはずのところへ動く
といったわけのわからない事が起きます。
完全にわからないのでなぜこうなるのか理由をお願いします

Last edited by aalaalscratcher (Oct. 19, 2024 01:36:55)

kensin3050
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#5586
定義ブロックの「もし<矢印キー>とき(角度)に向けて(歩数)歩進む」の下についている、「もし<(黒)色に触れた>なら」の中身が「x座標を〇〇にする」というブロックになっています。
これでは壁に触れた際、x座標0付近にワープしてしまいます。
このブロックを「((歩数)*(-1))歩動かす」に変えたら上手く動くと思います。

めりこまないブロックがあるのは、めりこまないブロックはx座標0付近にあり(間違っている)ワープ先と被っているからですね。

(追記)実際に上記のようにしたら上手く動くことを確認しました。ただ自機のスタート地点と地形がかぶっており、スタート直後に自機が少し勝手に移動してしまいます。地形を変えるか自機のスタート地点をずらせば解決します。

Last edited by kensin3050 (Oct. 19, 2024 01:54:34)

aalaalscratcher
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

kensin3050 wrote:

#5586
定義ブロックの「もし<矢印キー>とき(角度)に向けて(歩数)歩進む」の下についている、「もし<(黒)色に触れた>なら」の中身が「x座標を〇〇にする」というブロックになっています。
これでは壁に触れた際、x座標0付近にワープしてしまいます。
このブロックを「((歩数)*(-1))歩動かす」に変えたら上手く動くと思います。

めりこまないブロックがあるのは、めりこまないブロックはx座標0付近にあり(間違っている)ワープ先と被っているからですね。

(追記)実際に上記のようにしたら上手く動くことを確認しました。ただ自機のスタート地点と地形がかぶっており、スタート直後に自機が少し勝手に移動してしまいます。地形を変えるか自機のスタート地点をずらせば解決します。
そうですね。かなり初歩的なミスでした;壁の色を灰色に変えたうえで作品を更新しておきました。
kaisuke9244
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

署名で禁止されている単語はありますか?
例えば「死」など。
ioqj
Scratcher
500+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#5589
ここを読んでみてください。
Ikkun19_new
Scratcher
24 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

クラウド変数….調べました?

Last edited by Ikkun19_new (Oct. 19, 2024 11:12:21)

oira-edu
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

消去

Last edited by oira-edu (Oct. 19, 2024 11:42:10)

kaisuke9244
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)


あたりますね。F4Fは許可されていますが。☆や♡を何かの見返りにするのは違反です。

Last edited by kaisuke9244 (Oct. 19, 2024 11:59:44)

kaisuke9244
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

kokutetu0911 wrote:

すぐ上を見てください。
まず、ソーシャルアクションを見返りにすることは禁止されています。
ソーシャルアクションは、フォロー、参照、☆、♡、remixなどですか?
kaisuke9244
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

顔出しは違反ですが、体の一部例えば、足や手などを公開するのはいいのですか?
____information
Scratcher
20 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

最近、コミュニティーガイドライン違反の作品をremixしたり、拡散して増えすぎています。どうしたらよいですか?
sei6sei
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

そのプロジェクトを報告すればいいだけです。
abcdefg_Yumirin
Scratcher
33 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

sei6sei wrote:

そのプロジェクトを報告すればいいだけです。
それはダメだと思います。
まずは、コメントで注意して、2度目があったら報告すればいいんじゃないでしょうか?
ankouakaisikairoka
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

不適切なものに反応するのはコミュニティガイドライン違反です。
kaisuke9244
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

abcdefg_Yumirin wrote:

それはダメだと思います。
まずは、コメントで注意して、2度目があったら報告すればいいんじゃないでしょうか?

不適切なものには反応しないほうがです。あなたもコミュニティーガイドライン違反対象になります

Last edited by kaisuke9244 (Oct. 20, 2024 03:14:38)

Shunkacchi
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

最近、Scratch 1.4のバージョンをインストールしようとダウンロードページからダウンロードしようとしたんですが、ブラウザ側で、証明書の期限切れを原因として、警告が出たんです。
どうすればよいでしょうか…。
kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#4355を参考にしてみてください。現時点でScratcherができることはありません。
happi-_kin
Scratcher
2 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

[もし端についたら、跳ね返る]を使わずに跳ね返る方法がわかりませんなお[()色に触れた]というコードを使用して跳ね返させたいです
-tayasiru-
Scratcher
93 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#5603
こちらを見てください
追記 挙動が違っていたため非共有にしました
追記の追記 再度共有はしたんですが挙動は多分違います()

Last edited by -tayasiru- (Oct. 20, 2024 03:51:14)

tsubuanman
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

以前に、壁で跳ね返るプログラムを作ってみました。
壁に触れたときに、スプライトをわずかに上下左右へ移動させて壁の向きを判定しています。
まだいくつか欠点はありますが、プログラム自体はシンプルで最低限の条件には対応していると思うので、扱いやすい部類ではないかと踏んでいます。

Last edited by tsubuanman (Oct. 20, 2024 03:08:33)

Powered by DjangoBB