Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
- kouryou118103
-
1000+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
そうです。ETになっています。
EDTはJSTに比べて14時間遅れています。
追記
サマータイム(EST)だと、13時間差になるようです。
EDTはJSTに比べて14時間遅れています。
追記
サマータイム(EST)だと、13時間差になるようです。
Last edited by kouryou118103 (March 8, 2024 08:58:27)
- Kohei3255
-
14 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
プロジェクト内でクラウド変数が使えるかどうかが(NewScratcherかどうか)分かるプログラムを教えてください。
Last edited by Kohei3255 (March 8, 2024 11:16:15)
- newmomizi_txt
-
1000+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#2827
Scratchのプロジェクト検索で「new scratcher」などと検索してみると色々ヒットするので、それを参考にしてみるといいかもしれません。
Scratchのプロジェクト検索で「new scratcher」などと検索してみると色々ヒットするので、それを参考にしてみるといいかもしれません。
- tsubuanman
-
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
このやりとりを見て思ったのですが、この投稿はコンテスト等の参加の際に他人に好き、お気に入り以下♡☆を強制させることを禁止する旨の投稿であって、♡☆を報酬として与えることは禁止する旨の投稿ではないと思います。
改めて解釈をしようと、私は英語が全くもって得意ではないので本文をgoogle 翻訳やdeepL翻訳にかけてみたのですが、やはり先述の「好き、お気に入りを報酬として与えること」を禁止しているとは思えませんし、無差別フォローが禁止されていないことからも、わざわざ 無差別に♡☆をすることを禁止するというのは不自然だと思います。
(報酬として主催者が♡☆を与えるということは、参加者に対して無差別に♡☆を与えるということと同義だと思います。)
無論のこと、本来の好き、お気に入りの意味は成していません。
すみません、投稿をするトピックを間違えました。
改めてこちらに投稿させていただきました。
改めて解釈をしようと、私は英語が全くもって得意ではないので本文をgoogle 翻訳やdeepL翻訳にかけてみたのですが、やはり先述の「好き、お気に入りを報酬として与えること」を禁止しているとは思えませんし、無差別フォローが禁止されていないことからも、わざわざ 無差別に♡☆をすることを禁止するというのは不自然だと思います。
(報酬として主催者が♡☆を与えるということは、参加者に対して無差別に♡☆を与えるということと同義だと思います。)
無論のこと、本来の好き、お気に入りの意味は成していません。
すみません、投稿をするトピックを間違えました。
改めてこちらに投稿させていただきました。
Last edited by tsubuanman (March 8, 2024 11:49:22)
- medal-kuraharu
-
14 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
動作しないため削除
Last edited by medal-kuraharu (March 8, 2024 12:33:47)
- newmomizi_txt
-
1000+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#2830
実際にやってみれば分かると思いますが、その方法だとNew Scratcherでもスクラッチャーと判定されてしまいます。
New Scratcher視点ではクラウド変数は普通の変数と同様に扱われる(変更がクラウドに反映されない)だけで、書き換え自体は可能です。
実際にやってみれば分かると思いますが、その方法だとNew Scratcherでもスクラッチャーと判定されてしまいます。
New Scratcher視点ではクラウド変数は普通の変数と同様に扱われる(変更がクラウドに反映されない)だけで、書き換え自体は可能です。
- sazazazaza-
-
4 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
sazazazaza-作の棒人間死の踊りがバグでなかなかうまくいかないんですけど、どうすればよいですか?
- sumin248
-
30 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
コラボ作品を作るときにはどうすればいいですか?
または共同作業はScratchでできますか?できるとするとどうやりますか?
または共同作業はScratchでできますか?できるとするとどうやりますか?
- tsmcoder
-
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#2837
コラボ作品を作るときには、スタジオを使うといいと思います。この辺は人によって、どんな作品を作るかによっても違うので、コラボ相手の方とよく話し合ってみてください。
共同作業はできません。提案されましたが、却下されています。ここの#2を見てください。
リンクに不備があったため修正
あれ、「選択した範囲のリンクをコピー」機能を使ったのに上手く反応しない、、、
コラボ作品を作るときには、スタジオを使うといいと思います。この辺は人によって、どんな作品を作るかによっても違うので、コラボ相手の方とよく話し合ってみてください。
共同作業はできません。提案されましたが、却下されています。ここの#2を見てください。
リンクに不備があったため修正
あれ、「選択した範囲のリンクをコピー」機能を使ったのに上手く反応しない、、、
Last edited by tsmcoder (March 9, 2024 05:02:04)
- kensin3050
-
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#2837
コラボ作品の定義にもよりますが、「一方が途中まで作った作品をもう片方がリミックスして完成させる」「一方が作った素材をもう片方が使って作品を作る」など、色々な方法があると思います。
共同作業はスクラッチにおいてはできません。また、Scratchへの提案というトピックのスクラッチチームに却下された提案にも書かれていますが、運営上の懸念やサーバーの制限といった理由により、STはプロジェクトの共同作業機能を実装する予定はないようです。
被った
コラボ作品の定義にもよりますが、「一方が途中まで作った作品をもう片方がリミックスして完成させる」「一方が作った素材をもう片方が使って作品を作る」など、色々な方法があると思います。
共同作業はスクラッチにおいてはできません。また、Scratchへの提案というトピックのスクラッチチームに却下された提案にも書かれていますが、運営上の懸念やサーバーの制限といった理由により、STはプロジェクトの共同作業機能を実装する予定はないようです。
被った
Last edited by kensin3050 (March 9, 2024 04:59:18)
- abee
-
1000+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
コスチュームや音、プログラムなどを別々に作ってあとで組み合わせるなど、現在も一般的な意味での共同作業は可能です。できないのは、ひとつの作品を同時に開いて複数人が編集し、リミックスやコピーせずにもとの作品として保存することです。
- inoking
-
1000+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#2838:
そこに書かれているのは「2.1 同時作業」です。
出典を示すなら位置まで正確にお願いします。
「共同作業」が何なのかを確認せずに回答しても発散するだけです。
ここの#2を見てください。共同作業はできません。提案されましたが、却下されています。#2839:
Scratchへの提案というトピックのスクラッチチームに却下された提案にも書かれていますが、運営上の懸念やサーバーの制限といった理由により、STはプロジェクトの共同作業機能を実装する予定はないようです。共同作業はスクラッチにおいてはできません。また、
そこに書かれているのは「2.1 同時作業」です。
出典を示すなら位置まで正確にお願いします。
「共同作業」が何なのかを確認せずに回答しても発散するだけです。