Discuss Scratch

Scratchnosekai
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

#6069
Scratch teamは#6070のような方法で代用できるからうるさいブロックを削除したのではないでしょうか?また、Scratch teamが一度消したものを復活させるということはほとんどないです。話すボタンの復活が却下されたのと同様。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

kencyan wrote:

タグをプロジェクトページで1つ選択できるようにすることを提案します。
選択肢の中から1つだけ
選択できるようにするという案でしょうか?

選択肢の中からしか選べないようになると
新ジャンルが誕生する機会がなくなります。

「見る」ではそのタグで作品を分け、検索ではタグで作品を絞れるようにします。
これは既にそうなっているように思います。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

Scratchnosekai wrote:

Scratch teamは#6070のような方法で代用できるからうるさいブロックを削除したのではないでしょうか?
それは分かりません。
代用ができるから削除するというのはあまり考えられないと思います。
ページ下部の開発者向けの内容からしても、代用ができるかどうかということはあまり重要なことではありません。

また、Scratch teamが一度消したものを復活させるということはほとんどないです。話すボタンの復活が却下されたのと同様。
今回の件は話すボタンの話などとはまったく別です。例えになりません。

Last edited by inoking (June 10, 2024 03:19:06)

Yukihisa2022
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

#6071
「見る」や検索のためにつける「タグ」であれば賛成です。
一つだけ、という部分でタグ乱用を少しは防げると思います。
求めているのは、
“game” という単語が入っていたら「見る」のゲームカテゴリに載ってしまう。
だから、専用のタグを設定していないと「見る」に乗らないようにしてほしい。
#game (タグ) と game (単語) は違う
ということですね?
kencyan
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

#6073
選択肢の中から、1つだけ
選択できるようにするという案でしょうか?
その通りです。つけることができるタグは「見る」にある「アニメーション」「アート」「ゲーム」「音楽」「物語」「チュートリアル」のような抽象的?なタグで、新たに載せる必要があるジャンルができたらSTが追加する、というものを想定しています。

#6075
大体その認識で良いと思います。
私が考えているものは、使い方やメモとクレジットに書かれているものを本にジャンル分けするのではなく、その選択したタグの場所に載せるという仕組みです。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

Scratch 2.0 の頃は
現在のように作品中の文言から自動的にキーワードを拾ってくる ようにはなっていなかった覚えがあります(参考)。
現在のように自動で検索してくれるのは便利と言えば便利です。

inoking wrote:

「見る」ではそのタグで作品を分け、検索ではタグで作品を絞れるようにします。
これは既にそうなっているように思います。
あらためて見てみましたが、
「見る」ではそのタグで作品を分け、検索ではキーワードで作品を絞れるようになっているようです。

現在ハッシュタグがどのように機能するのか
明確になっているのでしょうか?

Yukihisa2022 wrote:

“game” という単語が入っていたら「見る」のゲームカテゴリに載ってしまう。
だから、専用のタグを設定していないと「見る」に乗らないようにしてほしい。
#game (タグ) と game (単語) は違う
ということですね?
そうなっていますか?
0WP
Scratcher
8 posts

Scratch への提案

ディスカッションフォーラムでの投稿に表示される投稿数の表示を廃止することを提案します。
なんで提案したかというと、
投稿数を表示すると、「投稿数を100+にしたい!」などと思い、無駄な投稿をして、ポスト稼ぎをするユーザーが出てきたり、他人と競争をするユーザーが出てきてもおかしくないと思ったからです。
(実際にプロジェクトの参照数やフォロワー数なども競争目的などで使われているケースを見たことがあります。)
また、投稿数を表示したところで、特に意味もメリットもないと思ったからです。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

0WP wrote:

ディスカッションフォーラムでの投稿に表示される投稿数の表示を廃止することを提案します。
競争防止といった意味では、現状の概数表示で十分です。
また、投稿数は一定の目安にはなります。意味やメリットがないわけではありません。
abee
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

#6078
過去に、投稿数を増やすことを目的にしていた人は存在しましたが、その数は非常に限られていました。
そのような活動をしていることは他の人からわかるため、その人はフォーラムにおける信用を失います。
フォーラムは議論の場なので、自分の意見が評価されなくなるような行動には意味がありません。
投稿数を増やすことを目的にする人が少ないのはこれが理由と考えられます。
Yukihisa2022
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

#6077

inoking wrote:

Yukihisa2022 wrote:

“game” という単語が入っていたら「見る」のゲームカテゴリに載ってしまう。
だから、専用のタグを設定していないと「見る」に乗らないようにしてほしい。
#game (タグ) と game (単語) は違う
ということですね?
そうなっていますか?
このプロジェクトは、 #music タグがついていませんが (music という単語はある) 、音楽の傾向に載っていました。
やはり、「見る」の「ゲーム」「アニメーション」などのカテゴリは、
指定のタグ (例: games) だけでなく、同じ指定の単語 (左の場合は games) があるだけでも掲載されてしまうようです。

その仕組みから考えると、#6071の案は妥当だと思います。

Last edited by Yukihisa2022 (June 11, 2024 10:35:23)

kencyan
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

言葉だけでは分かりにくいので、私が考えている仕様を抽象的にプロジェクトにしてみました。認識は合っていますか?
Yukihisa2022
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

#6082
#6077で述べられている 2.0仕様のタグを復刻させる、ということですね。
認識は合っています。
プロジェクトを見た感じ、全てのタグを付けることも可能なのでしょうか?
kencyan
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

#6083
いいえ、私が考えているのは選択式なので不可能です。(プロジェクトでは作っていないだけで)1つしか選択できないようになっています。

Last edited by kencyan (June 11, 2024 11:26:45)

kensin3050
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

個人的には良いと思います。ただ#6073で指摘されている

inoking wrote:

選択肢の中からしか選べないようになると
新ジャンルが誕生する機会がなくなります。
という問題を防ぐため、「その他」という選択肢を用意してその中に自由にタグを入力できるようにする必要があるかと。
Yukihisa2022
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

#6085
キーワード検索は残り続けると思うので、それで対応できると思います。
abee
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

#6085
そうなると、Scratch 1.4時代に戻る感じですね。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

Yukihisa2022 wrote:

このプロジェクトは、 #music タグがついていませんが (music という単語はある) 、音楽の傾向に載っていました。
やはり、「見る」の「ゲーム」「アニメーション」などのカテゴリは、
指定のタグ (例: games) だけでなく、同じ指定の単語 (左の場合は games) があるだけでも掲載されてしまうようです。
そのプロジェクトは #all も付けられているので
例にはなっていないと思います。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

kensin3050 wrote:

という問題を防ぐため、「その他」という選択肢を用意してその中に自由にタグを入力できるようにする必要があるかと。
だとすると「タグ乱用」がまた発生し、堂々めぐりとなるのではないでしょうか。
ito-noizi
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

inoking wrote:

Yukihisa2022 wrote:

このプロジェクトは、 #music タグがついていませんが (music という単語はある) 、音楽の傾向に載っていました。
やはり、「見る」の「ゲーム」「アニメーション」などのカテゴリは、
指定のタグ (例: games) だけでなく、同じ指定の単語 (左の場合は games) があるだけでも掲載されてしまうようです。
そのプロジェクトは #all も付けられているので
例にはなっていないと思います。
このプロジェクトにはタイトルの他に「games」という言葉がありませんし、タグを示す「#」はありません。ただ、「ゲーム」の傾向の38位に乗っていました。(2024/6/12 23:16時点)
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

ito-noizi wrote:

このプロジェクトにはタイトルの他に「games」という言葉がありませんし、タグを示す「#」はありません。ただ、「ゲーム」の傾向の38位に乗っていました。(2024/6/12 23:16時点)
ということは少なくともタイトルからキーワードが拾われていることは示されました。
「使い方」「メモとクレジット」から拾われている例はないでしょうか?
タイトルで「タグ乱用」しているのはあまりないように思います。

ただ自動で拾われたキーワードがタグとしても機能していることは確かのようです。
しかし、#6077 でも書いたように
「現在のように自動で検索してくれるのは便利と言えば便利です。」し、
あえて入れた機能を逆行させるような案は取り入れられないように思います。

Powered by DjangoBB