Discuss Scratch

inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

_NANO--o0o_ wrote:

・一部の人しかコメントできないようにする。
・remixをオフにする。
これらは Scratch チームによって却下されています。
8.6 ユーザーによる別ユーザーのブロック
・ブロックしてもユーザーの不適切な行動は止まらない
・報告できる
3.2 リミックス無効化 / 変更点の少ないリミックスの禁止
・共有するのはScratchの理念
・小さな変更もOK
その他、各種ブロックについての提案も容易に代用できるものや汎用性の低いものがほとんどです。
#1 およびそこに書かれているリンク先の内容をよく読んでから提案をお願いします。
kyokyoro
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

エディターのサイドバーに、新たに「リスト」の項目を追加してほしいです。
いくら変数と同類だからと言って、ひとくくりにしてしまうとブロックを取りにくいです。
変数が多いプロジェクトはさらに取りにくいので、改善してほしいです。
l___coconut___l
Scratcher
67 posts

Scratch への提案

#2158
スクロールでいいと思います。スピードもほぼ変わらないです。個人の感想ですが...#2160 まあ確かにメリットしかないですけど…

Last edited by l___coconut___l (Aug. 24, 2022 03:38:13)

082000
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

#2159
変数が多くなってくると、スクロールはけっこう手間になります
futon0912
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

僕は賛成です。

変数が多いプロジェクトだとスクロールが手間になり、リストのブロックが取りづらくなります。
サイドバーにリストの項目を追加することでリストのブロックが取りやすくなると思います。
p_nuts
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

#2158
賛成です。
リストと変数は大きくできることも違いますし、分けた方がわかりやすいと思います。
tabakenn
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

ブロック定義を押して上にスクロールしていくという方法はどうですか?
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

リストはデフォルトでは存在しないくらいなので
高度な機能と位置付けられているのだと思います。

作成した時だけ「サイドバー(と呼ぶの?)」に表示されるというのも実装が厄介になるだけなので採用されにくいでしょう。

一つ下の「ブロック定義」を選んでから上に上がることでも行けますし(リストが多かったらこれもちょっと大変ではありますが)←かぶった。。
問題ないかと思います。

Last edited by inoking (Aug. 24, 2022 03:08:48)

cider1
Scratcher
69 posts

Scratch への提案

定義ブロックの引数の欄をカラーピッカーにできるようにして欲しいです

Last edited by cider1 (Aug. 24, 2022 05:51:10)

futon0912
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

色を変えられるようにするメリットは無いと思います。
kyokyoro
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

>>#2165
「いんすう」ではなく「ひきすう」が一般的に使われる読み方です。
kyokyoro
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

>>#2164
ディフォルトで表示させるようにするのを想定していました。
定義もそうなので。
orit2017
Scratcher
37 posts

Scratch への提案

[スプライト v]より (1) 層 [奥に下げる v]::#9966ff
[スプライト v] と [スプライト v] の 間に入れる::#9966ff
といったブロックが欲しいです。前者の理由は、沢山スプライトがある時に基準にする
スプライトがあるとやりやすいからです。
後者の理由はA、B、Cの3つのスプライトがあったとして、AよりBの方が上だけど、CをBより上、Aより下にやりたい
というような状況で使えると思います

Last edited by orit2017 (Aug. 24, 2022 21:27:09)

l___coconut___l
Scratcher
67 posts

Scratch への提案

#2169
賛成です。スプライトが多くて層に混乱することもあります。それだと、C→B→A→Cの順番になりますよ。
tatsuaki_0314
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

タブレットとかキーボード使わない人は大丈夫ですが定義を作るときに、エンターを押しても作れない(わざわざクリックしないといけない)のでエンターを押しても作れるようにしてほしいです
tatsuaki_0314
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

orit2017 wrote:

[スプライト v]より (1) 層 [奥に下げる v]::#9966ff
[スプライト v] と [スプライト v] の 間に入れる::#9966ff
といったブロックが欲しいです。前者の理由は、沢山スプライトがある時に基準にする
スプライトがあるとやりやすいからです。
後者の理由はA、B、Cの3つのスプライトがあったとして、AよりBの方が上だけど、CをBより上、Aより下にやりたい
というような状況で使えると思います
その
[スプライト v] と [スプライト v] の 間に入れる::looks
は例えばAが3層目、Cが1層目でBにさっきのプログラムを実行すると2層目に入るということでいいでしょうか(こっちはあまり使わないから微妙)
Tetuo2010
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

リスト [ v] を保存する
変数 [ v] を保存する
のようなセーブする機能が欲しいです
futon0912
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

それはどういったものですか。
tatsuaki_0314
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

#2173
具体的にお願いします。リストに入れているだけでセーブじゃないですか?
orit2017
Scratcher
37 posts

Scratch への提案

tatsuaki_0314 wrote:


は例えばAが3層目、Cが1層目でBにさっきのプログラムを実行すると2層目に入るということでいいでしょうか(こっちはあまり使わないから微妙)
はい。その解釈であってます。

Powered by DjangoBB