Discuss Scratch

Kanamachi21
Scratcher
63 posts

新・著作権について話し合うトピック

ゆけむり研究室について理解していない方が多いのでまとめておきます。

①ゆけむり研究室の利用規程(以下利用規程)には確かに「Scratchについては、プログラミングの第一歩を応援したいため、ご利用制限しておりません。ただし、Scratchライセンス条項に関するトラブルは、一切責任を負いませんので、自己責任でお願いしております。」と記されている。
②Scratchではライセンス上商用利用が可能であるが、利用規程には鉄道会社の許諾/承諾なしでの商用利用を禁ずると記されている。しかし、それ以外の目的で商用利用するのは可能なのか、本人が商用利用自体は構わないと考えているのか一切記されておらずわからない。
③著作権自体は製作者に属しているため、(②と多少被るが)商用利用の禁止が著作権についてなのか意匠権についてなのか(利用規程には肖像権と書いてあるが意匠権の間違いである)記され方があやふやでわからない。

最終的にゆけむり研究室に関する議論は「作者本人が理解しているかわからず、利用規程自体も不明確であるという理由でここで使用の可否の判断を下すことはできない」といった結論で終わっています。これが理解できない方は利用を控えるべきです。

※以下文章削除

Last edited by Kanamachi21 (Jan. 1, 2025 02:57:35)

abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

フォーラムという公共の場に書いた以上、「情報が足りていない場合や間違っている場合」の指摘などもフォーラムで行うべきだと思います。そうしないと、他の人に経緯が分かりません。
rrrrrrrrrrhhhhht
Scratcher
82 posts

新・著作権について話し合うトピック

#7027

改めて、#6152#6174#7001#7005を読みました。

話の流れを理解できていないのは事実でしたらすみません。
#7026にも書いてある通り、Scratchは、子供向けのSNSではなく、世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、若者がデジタルな物語、ゲーム、アニメーションを作るために使っている、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語です。なので、駅旅・ゆけむり研究室の管理人(curokaさん)が言ってる、

アイコンご利用規程(駅旅・ゆけむり研究室) wrote:

Scratchについては、プログラミングの第一歩を応援したいため、ご利用制限しておりません。ただし、Scratchライセンス条項に関するトラブルは、一切責任を負いませんので、自己責任でお願いしております。
はScratchについて理解できているので使っても良いはずです。ただ、「自己責任でお願いしております。」と書いてあるので、自己責任で、ということだと思います。

長文失礼しました。

Last edited by rrrrrrrrrrhhhhht (Dec. 31, 2024 23:47:08)

KRTSD0823
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#7030

rrrrrrrrrrhhhhht wrote:

Scratchについて理解できているので使っても良いはずです。
と書いている時点で、理解できていないのではと思います。ゆけむり研究室の作者が「Scratchでは使っていいよ」と言っているものの、(作者が)ライセンス(CC BY-SA 2.0)について理解しているのかがわからないのです。#7028に書かれているように、

Kanamachi21 wrote:

②Scratchではライセンス上商用利用が可能であるが、利用規程には鉄道会社の許諾/承諾なしでの商用利用を禁ずると記されている。しかし、それ以外の目的で商用利用するのは可能なのか、本人が商用利用自体は構わないと考えているのか一切記されておらずわからない。
③著作権自体は製作者に属しているため、(②と多少被るが)商用利用の禁止が著作権についてなのか意匠権についてなのか(利用規程には肖像権と書いてあるが意匠権の間違いである)記され方があやふやでわからない。
(略)
作者本人が理解しているかわからず、利用規程自体も不明確であるという理由でここで使用の可否の判断を下すことはできない
曖昧な利用規約なので使わない方がいい(判断ができない)と言っています。

Last edited by KRTSD0823 (Jan. 1, 2025 00:25:41)

yuito2013
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

こう判断できないときは問い合わせるのが得意な人に問い合わせるのは…ややこしくなるか
kabgqh
Scratcher
10 posts

新・著作権について話し合うトピック

rrrrrrrrrrhhhhht wrote:

~略~

アイコンご利用規程(駅旅・ゆけむり研究室) wrote:

Scratchについては、プログラミングの第一歩を応援したいため、ご利用制限しておりません。ただし、Scratchライセンス条項に関するトラブルは、一切責任を負いませんので、自己責任でお願いしております。
はScratchについて理解できているので使っても良いはずです。ただ、「自己責任でお願いしております。」と書いてあるので、自己責任で、ということだと思います。
と、言っていますが、列車アイコンご利用規程で、著作権はcuroka(管理人)に属します。
各車&ヘッドマークの肖像権著作権は鉄道各社に属します。と、書かれていて、その鉄道各社が利用許可を出しているのかが不透明なのでもし利用許可を出していなかったら使えないので使わないのが無難だと思います。
理解していなかったらすみません
長文失礼しました。

Last edited by kabgqh (Jan. 1, 2025 00:32:56)

kokutetu0911
Scratcher
500+ posts

新・著作権について話し合うトピック

yuito2013 wrote:

こう判断できないときは問い合わせるのが得意な人に問い合わせるのは…ややこしくなるか
この人はもう問い合わせています
正しくは、この人は届け出を出しています。
この投稿が根拠です。

Last edited by kokutetu0911 (Jan. 1, 2025 01:32:25)

yuito2013
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

届け出ではなく、確実に使えるかの問い合わせです
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

rrrrrrrrrrhhhhht wrote:

ただ、「自己責任でお願いしております。」と書いてあるので、自己責任で、ということだと思います。
小学生に責任能力はありません。

フォーラムでのアドバイスを聞く気がないのなら、
翻訳でもアドバイスを求めるべきではありません。
windows2000-Me
Scratcher
36 posts

新・著作権について話し合うトピック

abeeさんの指摘で削除

Last edited by windows2000-Me (Jan. 1, 2025 04:50:49)

sei6sei
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

わかりやすく、だれでもわかるようにかいてください。何が言いたいのかわかりません。
BBcodeの乱用も控えてくださるとうれしいです。
windows2000-Me
Scratcher
36 posts

新・著作権について話し合うトピック

abeeさんの指摘により削除

Last edited by windows2000-Me (Jan. 1, 2025 04:50:22)

abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

windows2000-Meさんが削除されている部分についてですが、「通常は」を一般化することはできません。
「Aは通常はBである」ことは、「AはすべてBである」ことを意味しません。BでないAもあります。
windows2000-Me
Scratcher
36 posts

新・著作権について話し合うトピック

abee wrote:

windows2000-Meさんが削除されている部分についてですが、「通常は」を一般化することはできません。
「Aは通常はBである」ことは、「AはすべてBである」ことを意味しません。BでないAもあります。
ご指摘ありがとうございます。
これから気を付けます。
Kanamachi21
Scratcher
63 posts

新・著作権について話し合うトピック

#7031,7034
使わない方がいいと判断できないでは意味が全く異なります。使わない方がいいとも、使ってもよいとも言えない状態であるため、ここでは「判断できない」ということ以外言えることはありません。ただし、現状として#7036の通り責任能力がない方(考え方にもよりますが一般的には14歳未満)の使用は控えるに限るとだけは言えるでしょう。
#7033
「各車&ヘッドマークの肖像権/著作権は鉄道各社に属します。」という文章の著作権はアイコン本体のことではなくヘッドマークのことを指します。著作権という言葉の前にスラッシュが入っている上に、鉄道車両そのものには著作権が存在していないのでこれ以外の認識で解釈することはできません。
※鉄道車両には著作権ではなく意匠権が存在します。
NIHONBO-RU
Scratcher
500+ posts

新・著作権について話し合うトピック

minamotoX wrote:

最近京急の接近メロディが消えていますがその著作権について教えてください。ほかにありましたらすみません
何でこれ無視してるの
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

NIHONBO-RUさんが答えられるなら答えてください。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#7041
そういうことであれば、#7039も訂正することをおすすめします。
NIHONBO-RU
Scratcher
500+ posts

新・著作権について話し合うトピック

abee wrote:

NIHONBO-RUさんが答えられるなら答えてください。

abee wrote:

NIHONBO-RUさんが答えられるなら答えてください。
そうじゃなくて、誰かが答えて欲しいって言うこと
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

それは他の人も同じです。自分でできないことを他の人に無理強いすることはできません。

Powered by DjangoBB