Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 新・著作権について話し合うトピック
- Yakult_Oishii
-
29 posts
新・著作権について話し合うトピック
wikiを見てみると別にメモとクレジットを書いている場合は著作権違反にならないような書き方をしてるんですよね
https://ja.scratch-wiki.info/wiki/Japanese_Scratch-Wiki:%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89
(312page参照)
https://ja.scratch-wiki.info/wiki/Japanese_Scratch-Wiki:%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89
(312page参照)
Last edited by Yakult_Oishii (March 5, 2024 05:16:47)
- abee
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#6240
問題になっているので、 こんなトピックが立つほど著作権問題になってるなら報告の項目にも書いてあると思うのですが報告の項目ではなく専用の報告ページが用意されており、たとえばこのページの一番下からもリンクされています。
- Yakult_Oishii
-
29 posts
新・著作権について話し合うトピック
だとしたら傾向に乗ってる作品全部違反で消されてますね(権利者の申立がないからだと思う)
Last edited by Yakult_Oishii (March 5, 2024 07:59:55)
- Yakult_Oishii
-
29 posts
新・著作権について話し合うトピック
消しました
Last edited by Yakult_Oishii (March 5, 2024 09:02:30)
- abee
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
ここは「新・著作権について話し合うトピック」なので、それ以外の話は他でお願いします。適切なトピックはここで探せます。
Last edited by abee (March 5, 2024 08:07:20)
- Yakult_Oishii
-
29 posts
新・著作権について話し合うトピック
すみませんでした
Last edited by Yakult_Oishii (March 5, 2024 09:10:59)
- Yakult_Oishii
-
29 posts
新・著作権について話し合うトピック
#6241何の話をしているんですか?
必要条件と十分条件の違いについて調べてみてください。
「AならばB」の真偽と「BならばA」の真偽は、必ずしも同値であるとは限りません。
- inoking
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
効果音ラボ は使えます。 つまり効果音ラボなどを使ってる作品とかは全部違反なので報告すればいいということですか?
Scratchで使えるサイト
効果音ラボ(個別許可) #1149 Scratch内であっても、作品上で効果音のダウンロードを促すものや、ボタンを押すことで効果音を再生できる作品など(単なる音楽プロジェクト?)を作ることは禁止としている。
Scratch チームは著作権者自身からの申し出以外では著作権問題について判断しません(できません)。
報告でどうにかなるものではありません。
⚠️⚠️著作権(ちょさくけん)について ぜひ読んでね⚠️⚠️より:
Scratch で著作権に問題のある作品やスタジオを見つけたらどうすればいい?
「著作権者」自身であれば DMCA にある手続きを取ることができますが、
そうでない場合、何もする必要はありません。
相手にコメントしたりするとトラブルに巻き込まれる可能性があります。
著作権侵害への対応(処罰や損害賠償など)は「著作権者」からの申し出によって発生するため「著作権者」以外は基本的にどうすることもできません。
しかし、上で述べたように「著作権者」が訴えた場合、
作品やスタジオを作ったユーザーは懲役や罰金、損害賠償などの法的処罰を受けることがあります。
- inoking
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#6238:
道具や機能は使う側に責任があります(悪用に直結する道具は規制されることがありますが)。
著作権については 利用規約 にしっかり書かれています。
それは「人を傷つけることができるならハサミなんて作りませんし」と言っているのと同様です。 これは自分の意見なのですが、scratchではメモとクレジットさえ書けばいいと思うんですよね
なぜかと言うと著作権違反になるなら最初からバックパックとか書き出しとかの機能を搭載しませんし、プロジェクトの報告欄の著作権に関する項目もメモとクレジットを書いていないとか無変更リミックスぐらいしかありませんよね
なので、scratchではメモとクレジットさえ書けばいいと思います
道具や機能は使う側に責任があります(悪用に直結する道具は規制されることがありますが)。
著作権については 利用規約 にしっかり書かれています。
You are responsible for making sure you have the necessary rights, licenses, or permission for any user-generated content you submit to Scratch.
あなたには、Scratch に送信するユーザー作成コンテンツに対して必要な権利、ライセンス、または許可があることを確認する責任があります。
- inoking
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
それは古いです。 wikiを見てみると別にメモとクレジットを書いている場合は著作権違反にならないような書き方をしてるんですよね
https://ja.scratch-wiki.info/wiki/Japanese_Scratch-Wiki:%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89
現在は ⚠️⚠️著作権(ちょさくけん)について ぜひ読んでね⚠️⚠️ です。
そして、「メモとクレジットを書いている場合は著作権違反にならないような書き方」などしていません。
どこがそう読めましたか?
↓ の話とも関係します。
何の話をしているんですか?
- Yakult_Oishii
-
29 posts
新・著作権について話し合うトピック
消した
Last edited by Yakult_Oishii (March 5, 2024 09:26:15)
- inoking
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
どこに書かれてありますか? あなたの作品が著作権を{侵害する方法で}コピーされていると思われる場合は
と書いてありますね
ちょっと話がかみ合わないので
保護者のかたにこの一連のやり取りを見てもらってから
次の投稿をお願いします。
加筆:
DMCAのページですね。
Wiki や ⚠️⚠️著作権(ちょさくけん)について ぜひ読んでね⚠️⚠️ の話をしていたはずです。
どちらにしても「あなたの作品が」です。
著作権者以外は関係ありません。
Last edited by inoking (March 5, 2024 09:15:54)
- Yakult_Oishii
-
29 posts
新・著作権について話し合うトピック
消しました
Last edited by Yakult_Oishii (March 5, 2024 09:29:18)
- Kanamachi21
-
63 posts
新・著作権について話し合うトピック
#6250,#6257
数学の命題です。先の文章ではpとqではなくAとBを用いていたのでそのまま解説しますと
「AならばB」【B(q)は、A(p)であるための必要条件であり、A(p)は、B(q)であるための十分条件である。】
となります。ここでAをヤクルト、Bを乳酸菌飲料と置いてみましょう。すると、
「ヤクルトならば乳酸菌飲料である」
が成り立ちます。ヤクルトは乳酸菌飲料であり、ほかにも「飲み物」などとも表現できますが、ヤクルトが乳酸菌飲料であることは揺るぎない事実であるため、「ヤクルトならば乳酸菌飲料である」は真となり成り立ちます。この時、
乳酸菌飲料はヤクルトの必要条件
ヤクルトは乳酸菌飲料の十分条件
となるわけです。逆に、
「乳酸菌飲料ならばヤクルトである」
は成り立ちません。乳酸菌飲料はヤクルト以外にも色々あるわけですから、乳酸菌飲料と指定されて必ずヤクルトとなるわけではないのです。
つまり、Bというひとくくりの中にあるAについて、Aは紛れもなくBでもBは必ずAになるとは限らないということです。
著作権と関係ない話で申し訳ないですが、命題について理解していただければ幸いです。
数学の命題です。先の文章ではpとqではなくAとBを用いていたのでそのまま解説しますと
「AならばB」【B(q)は、A(p)であるための必要条件であり、A(p)は、B(q)であるための十分条件である。】
となります。ここでAをヤクルト、Bを乳酸菌飲料と置いてみましょう。すると、
「ヤクルトならば乳酸菌飲料である」
が成り立ちます。ヤクルトは乳酸菌飲料であり、ほかにも「飲み物」などとも表現できますが、ヤクルトが乳酸菌飲料であることは揺るぎない事実であるため、「ヤクルトならば乳酸菌飲料である」は真となり成り立ちます。この時、
乳酸菌飲料はヤクルトの必要条件
ヤクルトは乳酸菌飲料の十分条件
となるわけです。逆に、
「乳酸菌飲料ならばヤクルトである」
は成り立ちません。乳酸菌飲料はヤクルト以外にも色々あるわけですから、乳酸菌飲料と指定されて必ずヤクルトとなるわけではないのです。
つまり、Bというひとくくりの中にあるAについて、Aは紛れもなくBでもBは必ずAになるとは限らないということです。
著作権と関係ない話で申し訳ないですが、命題について理解していただければ幸いです。
- koukou38
-
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#6237
あと、私が余計な口出しをせずに、第三者が音源をDL・使用して二次的なものを作ろうとした時点で作者のルールに同意したこととして良いのでしょうか。(余計な口出しとは、そのルールが公開されていることを私が事前に教えたり、その内容を制限のような形として新規的なルールを作ること)
(作者のルールとは、上記の投稿にURLを貼っています。)
(語彙力がとてつもなく低いので、理解しづらかったら教えてくださると嬉しいです)
でも、営利目的に使った人がどこから音源を取ってるか明確にしづらいし、実際に著作権者があなたを訴えてくるかは別です…この場合は私は無論営利目的・商用利用として使用していないので、作者のルール上使用は可能なのでしょうか。
あと、私が余計な口出しをせずに、第三者が音源をDL・使用して二次的なものを作ろうとした時点で作者のルールに同意したこととして良いのでしょうか。(余計な口出しとは、そのルールが公開されていることを私が事前に教えたり、その内容を制限のような形として新規的なルールを作ること)
(作者のルールとは、上記の投稿にURLを貼っています。)
(語彙力がとてつもなく低いので、理解しづらかったら教えてくださると嬉しいです)
Last edited by koukou38 (March 5, 2024 10:23:36)