Discuss Scratch

andmanju
Scratcher
100+ posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

#79, #80:
なるほど! とても面白い発想法ですね。
私は、他にも、学校でアイデアが思いついたりします。もしかしたら、素晴らしいアイデアは、いつもとは違うところで、あるいはいつもとは違うことを考えていると浮かぶのかもしれませんね。
Bellomaker
Scratcher
500+ posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

Scratchみたいなブロック組み合わせてデプロイしたらHTMLに変換できるやつ();
andmanju
Scratcher
100+ posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

みなさん、ユニークなアイデアのプロジェクトを見つけたので紹介します。
みなさんご存知zohsamaさんの《#4》ғɪsʜɪɴɢです。
私は、このプロジェクトのアイデアのいいところとして、釣りという「ありそうでないテーマ」を使っていることがあると思います。
「ありそうでないテーマとはどんなものか」も研究する必要がありそうです。
みなさんの意見をお聞かせ願いたいです。みんなで分析し、今後、より素晴らしいアイデアのプロジェクトが作れるようにしましょう!
abee
Scratcher
1000+ posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

アイデア出しの方法としては、KJ法が有名ですが、最近知られるようになったものにGoogleで使われているというCrazy 8があります。私も試してみましたがなかなか有効でした。
andmanju
Scratcher
100+ posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

Wikipediaのおまかせ表示を使う方法もあるそうですよ。実際に、注目入りした私の作品ひまわり伸びろ!は、そのようにして思いつきました。もしかしたら、Wikipediaでなくとも、uncyclopedia(嘘八百の八百科事典 ユーモアに溢れている)、chakuwiki(テーマは「バカが、バカなテーマで、バカな噂を集める」※噂なので嘘もある)など、おまかせ表示のあるサイトならできるかもしれませんね。
hakumaidaisuki
Scratcher
100+ posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

#85
scratch wikiでも使えますよね。100回やって出てきたものだけで何か作る、とか面白そう。
andmanju
Scratcher
100+ posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

確かに、よく考えたら、Scratchwikiでもできましたね…
というように、できるサイトは結構ありますので、みなさん試してみてください! 稀にいいアイデアが出てきます
S-1014
Scratcher
100+ posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

やり方はいろいろあると思いますが、好きなものを作るのが一番いいと思います。

私は、ベートーヴェンの『月光』が好きすぎて署名の作品を作りました。
好きな音楽を聴きながら作れるので、最近はイライラが減りました。
自分の興味のある物なので、もっと良くしようという意欲も増します。

わかりませんが、おそらくzohsamaさんも魚釣りが好きだのたんだと思います。
tsumuri3
Scratcher
1000+ posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

Scratchの良いところは、「思ったことをその場で動かせる」ことです。
「こんなスクリプト書いたらどうなるんだろ…?」を、実際に書いてみて、簡単に実行できます。
それをして、良いアイデアが浮かぶこともあります。
tsumuri3
Scratcher
1000+ posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

ブロックが回転する2048とかどうでしょう。
2と横向きの2は消せません()
縦向きなら縦向き同士の同じ数字なら消せます。
uniuna
Scratcher
13 posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

tsumuri3 wrote:

#67
キセノンが出たらゲームクリア()
せめてヘリウム()
uniuna
Scratcher
13 posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

ringoumai wrote:

ScratchのキャラでMOBAゲー
キャラクターが進化すると面白いかも
何レベまで? どうやって上げよう
andmanju
Scratcher
100+ posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

andmanju wrote:

Wikipediaのおまかせ表示を使う方法もあるそうですよ。実際に、注目入りした私の作品ひまわり伸びろ!は、そのようにして思いつきました。もしかしたら、Wikipediaでなくとも、uncyclopedia(嘘八百の八百科事典 ユーモアに溢れている)、chakuwiki(テーマは「バカが、バカなテーマで、バカな噂を集める」※噂なので嘘もある)など、おまかせ表示のあるサイトならできるかもしれませんね。
の発想法(#83)ですが、とても有用です。たくさんアイデアが出てきます。みなさんもこの発想法を使った作品を作ったら、このトピックに投稿してみてください。もちろん、自分で使わなくてもいいのでしたら、ネタの状態で投稿しても構いませんが、どちらかと言うと完成した作品を見てみたいです
nyankotrain
Scratcher
1000+ posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

歌詞PV講座的なの作りたいな…
S-1014
Scratcher
100+ posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

超短編アニメのキャラクター、背景、音を駆使して映画スター・ウォーズを創り上げる!

(必ずクレジットを書いてね)
AkamiSushi
Scratcher
37 posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

声を出しまくって得点を稼いで得点が多いほうが勝ちのオンラインゲーム
OMOTINANO
Scratcher
100+ posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

とあるゲームなどをスクラッチで再現するとかかなあ
私はそれでミライシードのスクラッチ版を作成しています。
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/studios/30287406/commentsでアイデア提供してくれえ、、、

Last edited by OMOTINANO (Sept. 14, 2021 07:31:59)

75yakyu-zuki
Scratcher
100+ posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

#96
こんな感じですか?
StrongPeanut
Scratcher
1000+ posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

自分の作品を掲示(URL? サムネ?)するプロジェクト。
一つの作品を宣伝するだけでその他の作品の参照数も伸びる⁈
chsum
Scratcher
3 posts

プロジェクトのアイデアを置いていく場所

広告でよく見るピンを抜いて人を助けるゲームとか作れたらいいな。作るの難しそうだけど

Powered by DjangoBB