Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 質問コーナー3
- sousi02
-
100+ posts
質問コーナー3
略
ずっとのようにしましょう。
もし < [地面 v] に触れた > なら
y座標を (1) ずつ変える
end
もし <<[地面 v] に触れた> ではない> なら
y座標を (-1) ずつ変える
- inoking
-
1000+ posts
質問コーナー3
~略~Platformer Tutorial v0.12
と言うふうにしているのですが(本当は重力があるのでもう少し落ちて欲しい)それだとスプライトがガタガタしてしまいます。どうすればいいですか?
※もっと新しいバージョンがあるかもしれません。
また、誰かが日本語訳をされていましたが、分かる方教えてください。
の
2. Standing firm
を見てみるとよいでしょう。
- osushiyasan
-
24 posts
質問コーナー3
ありがとうございます。 画像加工編集サイトならWeb上でもできます。
BANNERKOUBOUなどです。
多分iPadでもできると思います
やってみます。
- hidemasa001
-
100 posts
質問コーナー3
こうゆうのは、どうでしょうか 僕はジャンプで、スペースを押すとジャンプできるようにしたいのですが、スペースを、長押しするとずっと、飛んでしまいます。どうすれば長押ししても飛ばなくなるか、教えてくれると嬉しいです。
⚑ がクリックされたとき
[ジャンプ中にスペースキーを押したか] を [0] にする
ずっと
もし <[#47832c] 色に触れた> なら
y座標を (4) ずつ変える
[ジャンプ中にスペースキーを押したか] を [0] にする
end
y座標を (-4) ずつ変える
もし <[スペース] キーが押された> なら
もし <(ジャンプ中にスペースキーを押したか) = [0]> なら
y座標を (100) ずつ変える
[ジャンプ中にスペースキーを押したか] を [1] にする
end
end
end
- mi9g0n
-
1000+ posts
質問コーナー3
プラットフォーマー チュートリアル v0.12 でしょうか。ヒットボックスとかプラットフォーマーを作るなら、おすすめですね。~略~Platformer Tutorial v0.12
と言うふうにしているのですが(本当は重力があるのでもう少し落ちて欲しい)それだとスプライトがガタガタしてしまいます。どうすればいいですか?
※もっと新しいバージョンがあるかもしれません。
また、誰かが日本語訳をされていましたが、分かる方教えてください。
- MARIO32KIRBY25
-
100+ posts
質問コーナー3
作品をスタジオに入れるとき、スタジオに、荒らし禁止や、相手が不快になること禁止と書かれていなければ、いつそれが起こるか心配です。
でも、それらはコミュニティーガイドラインの「敬意を示そう。」などに違反すると思いますので、基本的に荒らし禁止や、相手が不快になること禁止が書かれていなくてもどのスタジオでも作品を入れていいですか?
でも、それらはコミュニティーガイドラインの「敬意を示そう。」などに違反すると思いますので、基本的に荒らし禁止や、相手が不快になること禁止が書かれていなくてもどのスタジオでも作品を入れていいですか?
- MINITOMATO10
-
100+ posts
質問コーナー3
@akkykunさんありがとうございます。スプライトのコピーと貼り付けの仕方が分かったので、もう大丈夫かと思います。アップロードした背景とアップロードした背景を合わせる方法を教えてください。もじまる の二重画はどうでしょう。
調べてみたのですが、出てきませんでした。分かる方、教えてください。
チャット付きじゃ無いしただのツールですので大丈夫でしょう
- captain_lizard
-
100+ posts
質問コーナー3
age 正常に動作してますかね
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/402622328/
毎度お世話になります
【追記】指摘を受けたので
しっかりリストに自分のユザネが追加されることと再読み込みしてもしっかり残っているか
- soutamamapapa
-
100+ posts
質問コーナー3
カラーコードで虹色に書く方法はどうやるんですか?sky_77さんのRainbow Post Generator
具体的に説明するかその作品を共有したほうがアドバイスもしやすいと思います。 シェルペンスキーギャスケットをかこうとしているのですが、違う方向に行ってしまいます。どうすればいいのですか。
- abee
-
1000+ posts
質問コーナー3
それが他の人をだますためであれば、コミュニティーガイドラインの「誠実であること」に反するかもしれません。
過去、海外在住であると言っていた人が、実は日本にいたということもありました。
過去、海外在住であると言っていた人が、実は日本にいたということもありました。
- assc
-
1000+ posts
質問コーナー3
質問です。scratch内には色々な国籍の方がプログラミングや話し合いをエンジョイされています。もちろん中国の方もです。ただ、中国ではネット検閲が張られており、天安門事件や反共産主義、民主主義などの情報をシャットアウトしているそうです。scratch内で中国政府関係者がscratch内における天安門事件などの情報を探っている可能性は少なくともあるのでしょうか。そして、将来中国政府関係者がMITに対して(ST)に対して天安門事件などの情報をシャットアウトするように要請が入ったりすることはあるのでしょうか。ちょっと気になったので投稿させていただきました。
- Somicolon
-
21 posts
質問コーナー3
コミュニティーガイドラインに反してしまうのですか。
しかし在住の確認ができないので報告することはできませんね。
報告ができないからと言って偽っていいというわけではない。
しかし在住の確認ができないので報告することはできませんね。
報告ができないからと言って偽っていいというわけではない。
- abee
-
1000+ posts
質問コーナー3
たとえば、南極(Antarctica)は人気の場所ですが、現実にそうであることはまずありません。これは嘘というよりも冗談であることはみんな分かるので報告するようなことではないと思います。
ちょっと困るのは、その場所に住んでいるということを、本人が特別な意味や価値として語っているような場合ですね。ただ、その場合でも明らかにそれが嘘であることを証明するのは難しいと思います。
Scratchでは、誠実でない人はリスペクト(尊敬)されにくいので、報告しなくてもだんだん本人が辛くなると思います。
ちょっと困るのは、その場所に住んでいるということを、本人が特別な意味や価値として語っているような場合ですね。ただ、その場合でも明らかにそれが嘘であることを証明するのは難しいと思います。
Scratchでは、誠実でない人はリスペクト(尊敬)されにくいので、報告しなくてもだんだん本人が辛くなると思います。