Discuss Scratch

T-taku
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

kobotyann wrote:

T-taku wrote:

編集者の皆さんへ
僕はbotを作ろうと思っています。下にすることや名前について書いています。
ボットを申請するためにはみなさんの意見が必要です。意見をお願いします。
  • 名前:T-taku bot
  • 仕事内容:言語間リンク整備とカテゴリ修正と壊れた外部リンクを消去または修正するもし新しいユーザーが来たらWelcomeテンプレートを張り付ける(これは個人的なもの)
以上です。意見お願いします!
大体、どのような感じのプログラムになるか枠組みはできていますか?
開発する言語についての、十分な知識はありますか?
Apple502j さんのボットも同様の機能がありますが、導入したいのはなぜですか?(ただし、これについては「同じ機能を持っていても良いかな」という思いですが)
まず枠組みからですね。
枠組みはここに書いてあるコードを使用します。(Apple502jさんが使っているものと同じですね。)
開発に使用するのはPythonです。過去にPythonで簡単なゲームDiscorbot(簡単なの)を作ったことがあります。
導入したい理由Appleさんのボットがあまり動いてない気がした。と言語間リンクなどがあまり整備できてないかな?と思ったため
kobotyann
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

T-taku wrote:

kobotyann wrote:

T-taku wrote:

編集者の皆さんへ
僕はbotを作ろうと思っています。下にすることや名前について書いています。
ボットを申請するためにはみなさんの意見が必要です。意見をお願いします。
  • 名前:T-taku bot
  • 仕事内容:言語間リンク整備とカテゴリ修正と壊れた外部リンクを消去または修正するもし新しいユーザーが来たらWelcomeテンプレートを張り付ける(これは個人的なもの)
以上です。意見お願いします!

まず枠組みからですね。
枠組みはここに書いてあるコードを使用します。(Apple502jさんが使っているものと同じですね。)
開発に使用するのはPythonです。過去にPythonで簡単なゲームDiscorbot(簡単なの)を作ったことがあります。
導入したい理由Appleさんのボットがあまり動いてない気がした。と言語間リンクなどがあまり整備できてないかな?と思ったため
では、Pythonで開発ということですが、エラーに対して対処はできますか?一応巻き戻しなどもできますが。(自作のコードでは無いということもあり)
それと、
新しいユーザーが来たらWelcomeテンプレートを張り付ける
これについてはどうですか?

Last edited by kobotyann (Oct. 7, 2018 08:40:29)

T-taku
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

kobotyann wrote:

T-taku wrote:

T-taku wrote:

編集者の皆さんへ
僕はbotを作ろうと思っています。下にすることや名前について書いています。
ボットを申請するためにはみなさんの意見が必要です。意見をお願いします。
  • 名前:T-taku bot
  • 仕事内容:言語間リンク整備とカテゴリ修正と壊れた外部リンクを消去または修正するもし新しいユーザーが来たらWelcomeテンプレートを張り付ける(これは個人的なもの)
以上です。意見お願いします!

まず枠組みからですね。
枠組みはここに書いてあるコードを使用します。(Apple502jさんが使っているものと同じですね。)
開発に使用するのはPythonです。過去にPythonで簡単なゲームDiscorbot(簡単なの)を作ったことがあります。
導入したい理由Appleさんのボットがあまり動いてない気がした。と言語間リンクなどがあまり整備できてないかな?と思ったため
では、Pythonで開発ということですが、エラーに対して対処はできますか?一応巻き戻しなどもできますが。(自作のコードでは無いということもあり)
それと、
新しいユーザーが来たらWelcomeテンプレートを張り付ける
これについてはどうですか?
もしボットが作業を失敗した場合取り消しで対応しコードを見直します。
Welcomeテンプレートを張り付けるについてです。
これは、RSSでチェックしてもし新しいユーザーが来たらトークページの一番上に{[user:T-takubot/Welcome}}を張り付けるという仕事です。
↑この仕事に関しては自作コードを使用する予定です。

Last edited by T-taku (Oct. 7, 2018 08:51:41)

kobotyann
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

T-taku wrote:

T-taku,kobotyann wrote:

. . .
もしボットが作業を失敗した場合巻き戻しで対応しコードを見直します。
Welcomeテンプレートを張り付けるについてです。
これは、RSSでチェックしてもし新しいユーザーが来たらトークページの一番上に{[user:T-takubot/Welcome}}を張り付けるという仕事です。
↑この仕事に関しては自作コードを使用する予定です。
PythonではRSSは更新を通知というよりはRSSページ自体を取得する感じだったと思うのですが。
(別のモジュールをimportなどすると言うことですか?)
T-taku
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

kobotyann wrote:

T-taku wrote:

T-taku,kobotyann wrote:

. . .
もしボットが作業を失敗した場合巻き戻しで対応しコードを見直します。
Welcomeテンプレートを張り付けるについてです。
これは、RSSでチェックしてもし新しいユーザーが来たらトークページの一番上に{[user:T-takubot/Welcome}}を張り付けるという仕事です。
↑この仕事に関しては自作コードを使用する予定です。
PythonではRSSは更新を通知というよりはRSSページ自体を取得する感じだったと思うのですが。
(別のモジュールをimportなどすると言うことですか?)
あーそうでしたね
この機能は廃止します。
jun50
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

あの…
他の人が書いたコードを改造(Discord botの話)(T-takuのさーばーかんりぼっと)しただけなのに意図せず動かず、私を含めいろんな人にどうすればいいか聞いていますが、その能力で大丈夫なのでしょうか…
つまり動かない時に自分で対処できないということですよね?

一部の方にしか分からない話ですいません(リンゴ酸にも分からないです…)
kobotyann
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

jun50 wrote:

あの…
他の人が書いたコードを改造(Discord botの話)(T-takuのさーばーかんりぼっと)しただけなのに意図せず動かず、私を含めいろんな人にどうすればいいか聞いていますが、その能力で大丈夫なのでしょうか…
つまり動かない時に自分で対処できないということですよね?

一部の方にしか分からない話ですいません(リンゴ酸にも分からないです…)
コードなどについては、管理者の方で一回審議を行います。
デバッグ能力については本人に聞くまでですが。
apple502j
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

Welcomeテンプレートは全員に自動的に張られているので、個人的に行うのはかまいませんが、これにボットを使うことを認めません。これではボットがあふれます。
言語間リンクはを「0を1に」することはボットにできません。Apple_Botも月一で動かしています。他ウィキの活動があまりないのでこれで十分です。

ブロック歴やルールの理解度などを考慮し、当面の間はT-takuさんのボット作成を却下します。
ARATAKU
Scratcher
500+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

アカウント申請
私はJapanese Scratch-Wikiのアカウントを申請しました。
(ここに申請理由を詳しく書く。)

座標の回転
== 座標の回転 ==
ここでは、x・y座標を、x座標=0 , y座標=0を基点に右にθ°回転させた時の x' ・ y' を求める方法について説明する。

点(x,y)を原点 ( 0 , 0 ) を基点に右にθ°だけ回転すると点(x’,y’)に移されるものすると,

x’=xcosθ-y sinθ

y’=-xsinθ-y cosθ

<small>θには、角度を代入してください。</small>

と計算することで、求めることが出来る。

例えば、x座標=10 , y座標=0 を、右に30°回転させる場合は、

x' = 10 * cos(30) - 0 * sin(30)

x' = 10 * 0.866 - 0

x' = 8.66

y' = -10 * sin(30) - 0 * cos(30)

y' = -10 * 0.5 - 0

y' = -5

と、求めることが出来る。

この技術を応用したものに、
[https://ja.scratch-wiki.info/wiki/3D%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88 3Dプロジェクト]などがある。
== 出典 ==
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/kou2/linear_image3.html
apple502j
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

お詫び
Japanese Scratch-Wikiの利用者2名のメールアドレスが管理者より一般に公開されていることを発見しました。
当該記録は閲覧不可としました。
今後は再発防止に努めて参ります。
kobotyann
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

Wiki Wednesday
11月分を選考します。
いい内容を持つこと。(日本語版独自: スタブ、削除議論中、特筆性問題ありの記事は対象外)
いくらかの画像を含むこと。
記事のガイドラインに適するもの。(日本語版: JS: DEL,JS:WG)
言語間リンクがある(必須ではない)
ひらがな記事がある(必須ではない)

Last edited by kobotyann (Oct. 23, 2018 13:01:41)

T-taku
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

消去

MassMessege使うことにした

Last edited by T-taku (Oct. 25, 2018 13:52:45)

apple502j
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

MassMassageを使うことができるので反対。
T-taku
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

apple502j wrote:

MassMassageを使うことができるので反対。
反対
僕がいないときに自動的にしてもらいたいので却下
jun50
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

age

jun50 wrote:

あの…
他の人が書いたコードを改造(Discord botの話)(T-takuのさーばーかんりぼっと)しただけなのに意図せず動かず、私を含めいろんな人にどうすればいいか聞いていますが、その能力で大丈夫なのでしょうか…
つまり動かない時に自分で対処できないということですよね?

一部の方にしか分からない話ですいません(リンゴ酸にも分からないです…)
T-taku
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

jun50 wrote:

age

jun50 wrote:

あの…
他の人が書いたコードを改造(Discord botの話)(T-takuのさーばーかんりぼっと)しただけなのに意図せず動かず、私を含めいろんな人にどうすればいいか聞いていますが、その能力で大丈夫なのでしょうか…
つまり動かない時に自分で対処できないということですよね?

一部の方にしか分からない話ですいません(リンゴ酸にも分からないです…)
ソースできてる
公開してる(一部の人間が読めるとこだよ)

Last edited by T-taku (Oct. 25, 2018 13:21:33)

apple502j
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

kobotyann wrote:

Wiki Wednesday
11月分を選考します。
いい内容を持つこと。(日本語版独自: スタブ、削除議論中、特筆性問題ありの記事は対象外)
いくらかの画像を含むこと。
記事のガイドラインに適するもの。(日本語版: JS: DEL,JS:WG)
言語間リンクがある(必須ではない)
ひらがな記事がある(必須ではない)

kobotyann
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

ja:Scratch 2018 Tokyoを推薦します。
mii-10
Scratcher
100+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

kobotyannさんと同じで ja:Scratch 2018 Tokyoで。
T-taku
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

kobotyann wrote:

Wiki Wednesday
11月分を選考します。
いい内容を持つこと。(日本語版独自: スタブ、削除議論中、特筆性問題ありの記事は対象外)
いくらかの画像を含むこと。
記事のガイドラインに適するもの。(日本語版: JS: DEL,JS:WG)
言語間リンクがある(必須ではない)
ひらがな記事がある(必須ではない)
終わったばかりほやほやの
Scratch2018Tokyo(S2018T)で

Powered by DjangoBB