Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
- kouryou118103
-
1000+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
たぶん、「バグが起こる」ではなく「デバッグができる」だと思います。
<> まで繰り返す<>内の真偽値ブロックを変えると実行したりしなかったりができます。
end
- re-shu
-
7 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
被ったので削除ついでに質問を
[色 v] の効果を ((1) / (0)) にするを用いると色が白黒になる(端末によって違うらしい)ということをよく聞きますし、実際そうなっているのですが、この仕組みってどこから来ているのでしょうか?
Last edited by re-shu (March 20, 2024 12:23:09)
- kensin3050
-
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
Scratch Wikiの記事によると、「現時点ではなぜこうなるのか分かっていない。」とのことです。
- buusi
-
63 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
初めてアカウントを作成した時から1つ目の作品が完成するまでメール認証をしていなかったせいか、なぜかアカウントが消えてしまいました。(勝手にサインアウトされて2度とサインインできなくなりました…..)消えた時期は確か2022年2月だったと思います。※詳細にも書いてあります #2973
そもそも同じユーザー名で違うアカウントは作れません。
どうやって今のアカウント(という言い方でいいのか分からないけれど)にサインインしましたか。
他にも、アカウントが乗っ取られた可能性がありそう…(可能性は低いけど)
でもなぜか2回目にサインインできました。
- newmomizi_txt
-
1000+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#2987
すみません、『2度とサインインできなくなりました』と『なぜか2回目にサインインできました』は完全に矛盾しています。
あなたが何を行ったのか、順を追って一つずつ書いていただけますか。
例
1. exampleという名前のアカウントを作った
2. 1か月後、勝手にサインアウトされた
3. もう一度サインインしようとしたが、〇〇というエラーメッセージが出てサインインできなかった。
4. 仕方がないので、example2という名前でもう一度アカウントを作った
すみません、『2度とサインインできなくなりました』と『なぜか2回目にサインインできました』は完全に矛盾しています。
あなたが何を行ったのか、順を追って一つずつ書いていただけますか。
例
1. exampleという名前のアカウントを作った
2. 1か月後、勝手にサインアウトされた
3. もう一度サインインしようとしたが、〇〇というエラーメッセージが出てサインインできなかった。
4. 仕方がないので、example2という名前でもう一度アカウントを作った
- KimiruHamiru
-
500+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
結論らしきものにたどり着いた研究はあるようです。[色 v] の効果を ((1) / (0)) にするを用いると色が白黒になる(端末によって違うらしい)ということをよく聞きますし、実際そうなっているのですが、この仕組みってどこから来ているのでしょうか?
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/discuss/topic/654484/?page=1#post-6896570
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/discuss/topic/654484/?page=1#post-6897545
ちょっと読みこなす(実際に動かして確認する)のは時間がかかりそうなので「内容の検証」は保留しますが、
上のトピックは、「この仕組みってどこから来ている」の答えにはなると思います。
余談:
端的には「バグ」と考えてよいと思いますが、
この「仕様」(もしくは「実装」)に依存したプロジェクトは既に相当な数がある、と想像されるので、
Scratchを作ってる人にとって「修正すべきバグかどうか(=どう動くのが望ましいか)」、
つまり
「みんなが作ったプログラムの何%かは動かなくなる」けど「正しいと思う状態にする」ことを優先するか
「みんなが作ったプログラムが動かなくなるのはなるべく避けたい」ので「現状維持」を優先するか
は、
ちょっと単純な話題ではない、と思います。
中の人がどう考えているかは確認してないのですが、
個人的には「建設的な使われ方がされてるようだし、大きな問題は出なさそうだから、現状維持するだろうな」と思っています。
- KimiruHamiru
-
500+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
補足。
同トピック上には、
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/discuss/topic/654484/?page=1#post-6897111
「Androidで試したけど、環境によっては動作が違う(白黒にならない)からそういう使い方はしないほうがいいんじゃないかなー」
という話題も出てきています。
同トピック上には、
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/discuss/topic/654484/?page=1#post-6897111
「Androidで試したけど、環境によっては動作が違う(白黒にならない)からそういう使い方はしないほうがいいんじゃないかなー」
という話題も出てきています。
- buusi
-
63 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#2987では、教えます!
すみません、『2度とサインインできなくなりました』と『なぜか2回目にサインインできました』は完全に矛盾しています。
あなたが何を行ったのか、順を追って一つずつ書いていただけますか。
例
1. exampleという名前のアカウントを作った
2. 1か月後、勝手にサインアウトされた
3. もう一度サインインしようとしたが、〇〇というエラーメッセージが出てサインインできなかった。
4. 仕方がないので、example2という名前でもう一度アカウントを作った
①アカウントを作成した(1回目)
②
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/826232109
を作り始めた。
③数日後に勝手にサインアウトされた。
④完成してからもう一度同じ名前で(同じアカウントを)「作成」押した。
でも、アカウントは消えたはずだがなぜか私の作品に最初の作りかけが残っていた。(もう消しちゃったけど)
- newmomizi_txt
-
1000+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#2991
その状況から考えると、やはり
・アカウントは削除されておらず、サインアウトされたのはCookieの期限切れ等の理由によるもの
・サインインできなかったのは単にパスワードを間違えていただけ
・二回目のとき、実際はアカウントを作ったのではなく、元のアカウントにサインインしただけ
と考えるのが自然ではないでしょうか。
その状況から考えると、やはり
・アカウントは削除されておらず、サインアウトされたのはCookieの期限切れ等の理由によるもの
・サインインできなかったのは単にパスワードを間違えていただけ
・二回目のとき、実際はアカウントを作ったのではなく、元のアカウントにサインインしただけ
と考えるのが自然ではないでしょうか。
- kensin3050
-
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
「あなたの作品がスクラッチャーに対して意地悪だったから消したよ」という内容の、スクラッチチームからのアラートの原文を教えていただきたいです。
わざとそういうアラートを貰うような行動をする訳にもいかないので…
わざとそういうアラートを貰うような行動をする訳にもいかないので…
- -abobo-
-
10 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
質問コーナーのお約束は読みました(←くわしくはリンク先をみてね)
初心者です。
タグ乱用とはなんですか??
初心者です。
タグ乱用とはなんですか??
- Yuhake
-
92 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
間違えた
Last edited by Yuhake (June 17, 2024 07:36:42)
- kinnniku_pi-mann
-
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
改ページのため全文引用って思ったけど改ページされなかった(´・ω・`)改ページって20じゃないの!?!?
に違反すると思うなら報告してもよいです。
作品を消すかどうかを決めるのはSTなので。
こちらに違反だと書かれています。Za-CharyさんはもとSTです。
タグ乱用とはなんですか??タグ乱用についてはSTからの見解はありませんが、コミュニティーガイドラインの「誠実であること」
に違反すると思うなら報告してもよいです。
作品を消すかどうかを決めるのはSTなので。
こちらに違反だと書かれています。Za-CharyさんはもとSTです。
Last edited by kinnniku_pi-mann (March 23, 2024 14:46:46)
- Yuhake
-
92 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
質問コーナーのお約束は読みました(←くわしくはリンク先をみてね)
初心者です。
タグ乱用とはなんですか??
その作品と関係の無いタグを付けることです 例ゲームの作品に #アニメ などを付けることです
- -kazuscLab-
-
4 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
バグかは分からなかったので投稿させていただきます。
このプロジェクトに映されているコメントブロック理由を教えてください。
これは映像をgifにしてプロジェクトに反映させたものです。
返答お願いします。
フィルターのバグなんですかね…?顔文字を探索している時にこれが…
このプロジェクトに映されているコメントブロック理由を教えてください。
これは映像をgifにしてプロジェクトに反映させたものです。
返答お願いします。
フィルターのバグなんですかね…?顔文字を探索している時にこれが…
Last edited by -kazuscLab- (March 23, 2024 00:17:24)
- Scratchnosekai
-
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#3002 バグではなさそう..
日本ではいい意味で使っていたものが、海外では悪い意味になることがあります。
日本ではいい意味で使っていたものが、海外では悪い意味になることがあります。