Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 新・著作権について話し合うトピック
- kisawaka
-
66 posts
新・著作権について話し合うトピック
きつねゆっくりって良いんですか。利用規約を見た感じ二次配布が禁止されてるので駄目だとは思いますが、きつねゆっくりはOKというプロジェクトを、見かけたものでして、、、
- abee
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
「きつねゆっくりはOK」と言っている人にその理由を聞いてみてください。その理由が客観的に検証可能で、納得できるものであれば、そうかもしれません。
- noty2008
-
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
二次配布や商用が禁止されている場合は基本的にダメなケースが多いです。ですが、その人に理由を聞くかきつねゆっくりの運営に問い合わせてみることをお勧めします。 きつねゆっくりって良いんですか。利用規約を見た感じ二次配布が禁止されてるので駄目だとは思いますが、きつねゆっくりはOKというプロジェクトを、見かけたものでして、、、
- Elevator_yukkuri123
-
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
ゆっくりは、とても人気なので、「 きつねゆっくりって良いんですか。利用規約を見た感じ二次配布が禁止されてるので駄目だとは思いますが、きつねゆっくりはOKというプロジェクトを、見かけたものでして、、、nicotalk&キャラ素材」の利用規約を読まずにやっている人がいます。他にも、YouTubeからゆっくりをスクリーンショットしてから使っている人も見かけます。
なので、「きつねゆっくり」は使用禁止ということを教えて下さい。
Last edited by Elevator_yukkuri123 (March 16, 2022 13:40:29)
- hirayuu1414
-
500+ posts
新・著作権について話し合うトピック
NCSについてですが、使えない理由の辻褄が合わないような気がします。
NCSは「著作権なし」とは言っていますが、「パブリックドメイン」とは一言も言っていません。
また、Scratchではそもそもクレジット表記は義務なので、「クレジット必須」も使えない理由にはなりません。
ですから、↓の()内を一度削除することを提案します。
NCSは「著作権なし」とは言っていますが、「パブリックドメイン」とは一言も言っていません。
また、Scratchではそもそもクレジット表記は義務なので、「クレジット必須」も使えない理由にはなりません。
ですから、↓の()内を一度削除することを提案します。
NCS(PDというものの、クレジット必須だから) #260同時に、本当に使えないのか、問い合わせられる人は問い合わせて欲しいと思っています。
Last edited by hirayuu1414 (March 17, 2022 06:32:57)
- hirayuu1414
-
500+ posts
新・著作権について話し合うトピック
パブリックドメイン前提で話が進んでいることがおかしいと思っていました。
Youtubeで、クレジットすれば収益化して使用していいことから、商用利用禁止ではないはずです。
とありますから、問い合わせて自由に使っていいのかどうか確かめるべきだと思っています。 YouTubeやその他の場所でNCS音楽を使用したいと考えているブランドや商業組織の場合は、 (Eメール) までお問い合わせください。
Youtubeで、クレジットすれば収益化して使用していいことから、商用利用禁止ではないはずです。
Last edited by hirayuu1414 (March 17, 2022 07:13:28)
- inoking
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
ただ、ライセンスが無条件に継承される Scratch に通用するかというと難しいと思います。
使用者が個々に問い合わせられるわけないですから。
使用者が個々に問い合わせられるわけないですから。
- run0218
-
97 posts
新・著作権について話し合うトピック
https://gahag.net/
こちらのサイトscratchで使えそうですが、どうでしょうか
こちらのサイトも
https://www-mesazhi-com.translate.goog/japonia-prodhon-energji-elektrike-nga-rrymat-e-oqeanit/oqean/?_x_tr_sl=sq&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc
というようなものがりますが、どちらが先か分かりませんが…
こちらのサイトscratchで使えそうですが、どうでしょうか
こちらのサイトも
https://www-mesazhi-com.translate.goog/japonia-prodhon-energji-elektrike-nga-rrymat-e-oqeanit/oqean/?_x_tr_sl=sq&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc
というようなものがりますが、どちらが先か分かりませんが…
Last edited by run0218 (March 18, 2022 04:49:01)
- run0218
-
97 posts
新・著作権について話し合うトピック
CC0~
CC BY SA 2.0
CC BY
パブリックドメイン
が使えるんですね
ありがとうございます
CC BY SA 2.0
CC BY
パブリックドメイン
が使えるんですね
ありがとうございます
Last edited by run0218 (March 20, 2022 04:05:13)
- abee
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#1241
この「CC0のパブリックドメインが適用されていたことに間違いありません」を信じるかどうかですね。これは、それぞれの人が判断することで、#2に使えるとか使えないとか書くのは危険だと思います。
この「CC0のパブリックドメインが適用されていたことに間違いありません」を信じるかどうかですね。これは、それぞれの人が判断することで、#2に使えるとか使えないとか書くのは危険だと思います。
サイト内の素材にはACワークスが配信する画像が含まれていますが、CC0のパブリックドメインが適用されていたことに間違いありません。(利用規約の抜粋) この利用規約は2015年8月10日に配信元に著作権があるように変更されていますが、一度著作権放棄した著作物は、それ以降著作権を主張することは法的に認められておりません。
- run0218
-
97 posts
新・著作権について話し合うトピック
一応ですがwiki commons に書かれているライセンスは信用しても大丈夫でしょうか。
Last edited by run0218 (March 18, 2022 05:18:31)