Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 新・著作権について話し合うトピック
- ICTJAPAN
-
4 posts
新・著作権について話し合うトピック
思ったんですけど、Scratchて著作権がないみたいにバンバン、ゲームの画像などを使っている作品が多いです。【それは、いいんですか・・?、悪いんですか・・?】
- you-423
-
48 posts
新・著作権について話し合うトピック
PV作りたいんですけど、その楽曲の作者さんは二次創作を歓迎してるみたいなんです。こういった場合、scratchで使用しても問題ないんですかね?
- kazuponpk
-
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
ちょっとデータベースを調べてきました。 #704
john様の「春嵐」ですね。すみません、書くの忘れてしまってました…
どうやら一部の著作権をJASRACが保有しており、配信(インターネットで配信とか)はそこで管理していないということしかデータベースではわかりませんでした。
Last edited by kazuponpk (Dec. 30, 2021 06:54:26)
- Ke0
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
JASRACでしょうか。それくらいならば書いても問題ありませんし、伏せたところで知ってさえいれば誰でもわかってしまいますから、大して意味はないと思います。
JASRACが管理している場合は難しいでしょう。歌詞のみを使う場合でさえ個人で申請が必要なようで、二次配布が可能なscratchでは「個別許可をもらった」だけでは使えないことが多いです。
JASRACが管理している場合は難しいでしょう。歌詞のみを使う場合でさえ個人で申請が必要なようで、二次配布が可能なscratchでは「個別許可をもらった」だけでは使えないことが多いです。
- you-423
-
48 posts
新・著作権について話し合うトピック
#708
情報ありがとうございます。これはちょっと難しそうですね…。scratchでそういった音源が使えないと創作の自由がないのがつらいところ…。
何はともあれありがとうございました。
情報ありがとうございます。これはちょっと難しそうですね…。scratchでそういった音源が使えないと創作の自由がないのがつらいところ…。
何はともあれありがとうございました。
- abee
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
「創作の自由」について、Scratchでは、最大限の創作の自由(クレジットさえ書けば、再配布も改変も商用利用も自由)を与えていますが、それを外部の著作物にも求めているのが厳しいところです。
ScratchがCC BY-SA 2.0になっているので、皆さんはScratch内の作品や素材を自由に使えるわけですが、外の世界はそうではないということですね。外の人が二次創作OKと言っていたとしても、なにをやってもよいわけではないということです(それなのでJASRACに委託している)。
ScratchがCC BY-SA 2.0になっているので、皆さんはScratch内の作品や素材を自由に使えるわけですが、外の世界はそうではないということですね。外の人が二次創作OKと言っていたとしても、なにをやってもよいわけではないということです(それなのでJASRACに委託している)。
Last edited by abee (Dec. 27, 2021 03:36:29)
- you-423
-
48 posts
新・著作権について話し合うトピック
#710
おっしゃるとおりですよね。scratchのライセンス上、使える素材などが本当に少ないのも悩みというか…。でもリミックスとかのこともありますし、すごく難しいところだと思っています。
おっしゃるとおりですよね。scratchのライセンス上、使える素材などが本当に少ないのも悩みというか…。でもリミックスとかのこともありますし、すごく難しいところだと思っています。
- abee
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
これは、Scratchで「共有しなければよい」ということでもあるので、Scratchを単にエディターとして使って、公開する場所を変えることもできます。
たとえば、ScratchでJASRAC委託楽曲の「歌ってみた」や文字PVなどを作り、非共有のまま動画キャプチャーして、YouTubeなどに公開するのは大丈夫な場合があります。
たとえば、ScratchでJASRAC委託楽曲の「歌ってみた」や文字PVなどを作り、非共有のまま動画キャプチャーして、YouTubeなどに公開するのは大丈夫な場合があります。
Last edited by abee (Dec. 27, 2021 04:12:34)
- Es-2
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
質問コーナー#6069
ピクルーの利用規約には
また、ターボワープで非共有の作品を見ると、メモとクレジットが表示されないので、クレジット表記ができません。
なので、利用規約違反になると思います。
ピクルーの利用規約には
商用利用/自作発言/トレース/二次配布はご遠慮ください。 あなたがそれを使うならば、ソースを提供してください。とあり、Scratch内で使うことはできません。
また、ターボワープで非共有の作品を見ると、メモとクレジットが表示されないので、クレジット表記ができません。
なので、利用規約違反になると思います。
- henji243
-
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
質問です
「SIL Open Font License」や「Apache License 2.0」のライセンスのフォントはScratchで使えますか?
「SIL Open Font License」や「Apache License 2.0」のライセンスのフォントはScratchで使えますか?
Last edited by henji243 (Dec. 28, 2021 01:58:44)
- abee
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#715
Scratchでは、画像や音と違ってフォント自体の再配布を行うことはできず、#686に書いたように一般に字形は著作物ではないとされています。それらのフォントを使ったコスチュームや背景をScratchで使うことができるかどうかは、個々のフォントによります。
Scratchでは、画像や音と違ってフォント自体の再配布を行うことはできず、#686に書いたように一般に字形は著作物ではないとされています。それらのフォントを使ったコスチュームや背景をScratchで使うことができるかどうかは、個々のフォントによります。
- abee
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
「コンピュータ内蔵のフォント」であることと、それを「誰でも使える」ことは独立です。 コンピュータ内蔵のフォントなので誰でも使えます。
また、「Apache License 2.0で使われているフォントはserif」とは限りません。