Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
- sian12344
-
37 posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
重複のため削除。確認不足でした…。
Last edited by sian12344 (Oct. 7, 2024 03:24:22)
- Yukihisa2022
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
今更の新規提案で申し訳ありません。
new topic 無効化案の代案として、トピックを作る際や閉じられた際のガイドを作ることを提案します。
そのガイドには、トピックを作る際の注意書きや、閉じられた時にどうすればいいかの詳細を書きます。
トピックを閉じるメッセージをもっと具体的にするのもいいと思います。例えば、トピックはどのときに作っていいかを詳しく書くなど。
new topic 無効化案の代案として、トピックを作る際や閉じられた際のガイドを作ることを提案します。
そのガイドには、トピックを作る際の注意書きや、閉じられた時にどうすればいいかの詳細を書きます。
トピックを閉じるメッセージをもっと具体的にするのもいいと思います。例えば、トピックはどのときに作っていいかを詳しく書くなど。
- kokutetu0911
-
500+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
私も新規提案なんですが、不要トピックの削除機能を追加することを提案します。
なぜなら今でも閉鎖された不要なトピックがたくさんあり、本当に必要なトピックが探しにくくなっております。なので削除機能の追加もあっていいのではと私は思いました。
なぜなら今でも閉鎖された不要なトピックがたくさんあり、本当に必要なトピックが探しにくくなっております。なので削除機能の追加もあっていいのではと私は思いました。
Last edited by kokutetu0911 (Oct. 7, 2024 08:30:01)
- Kiri-Kiri-
-
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#6465
それはトピックを立てたユーザーが削除できるようにする。ということですか?
それとも、STへクローズしたトピックを削除するように申し出るということですか?
後者の場合のはなしですが、今でもSTが削除しようと思えば削除できるはずです。(実際、私は報告したトピックが消えていることを見たことがあります。)
削除できる(と思われる)のに、(よっぽどのことがない限り)それをしないということは、それなりの理由があるということではないでしょうか。
それはトピックを立てたユーザーが削除できるようにする。ということですか?
それとも、STへクローズしたトピックを削除するように申し出るということですか?
後者の場合のはなしですが、今でもSTが削除しようと思えば削除できるはずです。(実際、私は報告したトピックが消えていることを見たことがあります。)
削除できる(と思われる)のに、(よっぽどのことがない限り)それをしないということは、それなりの理由があるということではないでしょうか。
Last edited by Kiri-Kiri- (Oct. 7, 2024 08:39:54)
- kokutetu0911
-
500+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
はい、私はトピックを建てたユーザーが削除できる。という風にして欲しいと提案します。
- abee
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
そうしてしまうと、投稿の内容が気に入らないなどの理由で、トピックを作った人が他の人の投稿も含めてトピックごと削除できてしまいます。
これは、言論の自由に反します。
これは、言論の自由に反します。
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#6464:
そうせずとも、最近は、報告で細かく書いた内容をクローズ時のメッセージとして入れてくれるようになっています。
むしろ気になるのは、間違った誘導内容で報告する人のほうです。
間違った誘導でも
ST は真に受けてそのままクローズ時のメッセージに書いてしまっていたりします(これは言語障壁もあり、ある程度仕方ないところ)。
トピックを作る際や閉じられた際のガイドを作ることを提案します。「New topic」を無闇に押す人は、ガイドがあっても読みません。 new topic 無効化案の代案として、
そのガイドには、トピックを作る際の注意書きや、閉じられた時にどうすればいいかの詳細を書きます。
トピックを閉じるメッセージをもっと具体的にするのもいいと思います。例えば、トピックはどのときに作っていいかを詳しく書くなど。閉じるメッセージをあまり細分化しても ST の人には分かりにくいし
そうせずとも、最近は、報告で細かく書いた内容をクローズ時のメッセージとして入れてくれるようになっています。
むしろ気になるのは、間違った誘導内容で報告する人のほうです。
間違った誘導でも
ST は真に受けてそのままクローズ時のメッセージに書いてしまっていたりします(これは言語障壁もあり、ある程度仕方ないところ)。
Last edited by inoking (Oct. 7, 2024 09:35:06)
- buhiton
-
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#6455:賛成意見は多いですが 「New Topic」ボタンの廃止の件は賛成意見が多いということでよろしいでしょうか?
僕が話を仕切ってるみたいな言い方になってすみません。
一部、根強い反対意見もあります。
ry(
「これまで出ている反対理由には、賛成を覆すだけの有効性はない」として
ボタンを削除した場合の トピック作成時の具体的な手順などについて
の話に移りたいと思います。
わかりました。
僕は「ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう」に建てたいトピックの内容を書く→OKをもらったらSTに建ててもらうといった感じですかね。
課題としては、STの対応の速さでしょうね。まあ新規トピック数が減るのならあんまり気にならないと思いますが。。
Last edited by buhiton (Oct. 7, 2024 10:31:57)
- Yukihisa2022
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
度々の新規提案で申し訳ありません。
New Scratcherのみトピックの作成をできなくするのはどうでしょうか?
ScratcherがNew topicを押すこともかなり多いですが、New Scratcherが迷い込んで押すケースも一定数あると思います。
システム上できるかどうかについてですが、ディスカッションフォーラムはランク (New Scratcher, Scratcher, Scratchチーム) によって権限の実行ができるかどうかを判断します (例: Announcementsフォーラムで Scratchチーム以外がNew topicボタンのリンクに飛んだら403が返される)。
New Scratcherは編集ができない (つまり、編集権限がない) ので、New Scratcherだけトピックが作成できないようにすることもできるのではないでしょうか。
New Scratcherのみトピックの作成をできなくするのはどうでしょうか?
ScratcherがNew topicを押すこともかなり多いですが、New Scratcherが迷い込んで押すケースも一定数あると思います。
システム上できるかどうかについてですが、ディスカッションフォーラムはランク (New Scratcher, Scratcher, Scratchチーム) によって権限の実行ができるかどうかを判断します (例: Announcementsフォーラムで Scratchチーム以外がNew topicボタンのリンクに飛んだら403が返される)。
New Scratcherは編集ができない (つまり、編集権限がない) ので、New Scratcherだけトピックが作成できないようにすることもできるのではないでしょうか。
Last edited by Yukihisa2022 (Oct. 7, 2024 10:55:48)
- buhiton
-
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
度々の新規提案で申し訳ありません。
New Scratcherのみトピックの作成をできなくするのはどうでしょうか?
ScratcherがNew topicを押すこともかなり多いですが、New Scratcherが迷い込んで押すケースも一定数あると思います。
システム上できるかどうかについてですが、ディスカッションフォーラムはランク (New Scratcher, Scratcher, Scratchチーム) によってそれができるかどうかを判断します (例: Announcementsフォーラムで Scratchチーム以外がNew topicボタンのリンクに飛んだら403が返される)。
New Scratcherは編集ができない (つまり、編集権限がない) ので、New Scratcherだけトピックが作成できないようにすることもできるのではないでしょうか。
確かにそれもいい方法だけど、そもそもフォーラムのシステムを変更する気がSTにはあるのかって話だと思いますね。
- kokutetu0911
-
500+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
でしたらそもそものトピックを作るのをSTに申請して作ってもらったらいいと私は思います。 度々の新規提案で申し訳ありません。
New Scratcherのみトピックの作成をできなくするのはどうでしょうか?
ScratcherがNew topicを押すこともかなり多いですが、New Scratcherが迷い込んで押すケースも一定数あると思います。
システム上できるかどうかについてですが、ディスカッションフォーラムはランク (New Scratcher, Scratcher, Scratchチーム) によって権限の実行ができるかどうかを判断します (例: Announcementsフォーラムで Scratchチーム以外がNew topicボタンのリンクに飛んだら403が返される)。
New Scratcherは編集ができない (つまり、編集権限がない) ので、New Scratcherだけトピックが作成できないようにすることもできるのではないでしょうか。
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#6471:
日本語フォーラムポータルで
最近閉じられたトピック20件ほどを調べましたが
New Scratcher の場合は2件のみでした。
つまり、ほとんどが Scratcher です。
また、技術的にはもちろん可能ですが、それをする気が ST にはなさそうということです。
これも以前あった話ですが、New Scratcher が間違ってトピック作成しやすいということはありません。 New Scratcherのみトピックの作成をできなくするのはどうでしょうか?
ScratcherがNew topicを押すこともかなり多いですが、New Scratcherが迷い込んで押すケースも一定数あると思います。
システム上できるかどうかについてですが、ディスカッションフォーラムはランク (New Scratcher, Scratcher, Scratchチーム) によって権限の実行ができるかどうかを判断します (例: Announcementsフォーラムで Scratchチーム以外がNew topicボタンのリンクに飛んだら403が返される)。
日本語フォーラムポータルで
最近閉じられたトピック20件ほどを調べましたが
New Scratcher の場合は2件のみでした。
つまり、ほとんどが Scratcher です。
また、技術的にはもちろん可能ですが、それをする気が ST にはなさそうということです。
- buhiton
-
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
そうですね。。これからは発議以外は“New Topicボタンを無効化したあとどうやってトピックを立てるか”に移るということでよろしいですか? #6473
それが今議論しているNew topicボタン無効化なんだと思うのですが・・・
話が巻き戻っているように思えます。
これ以外の件は#106をもとに小さな話なら副題で大きな話なら議題ごとにトピック作成でよろしいでしょうか。
- buhiton
-
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
でしたらそもそものトピックを作るのをSTに申請して作ってもらったらいいと私は思います。 度々の新規提案で申し訳ありません。
New Scratcherのみトピックの作成をできなくするのはどうでしょうか?
ScratcherがNew topicを押すこともかなり多いですが、New Scratcherが迷い込んで押すケースも一定数あると思います。
ry(
New Scratcherは編集ができない (つまり、編集権限がない) ので、New Scratcherだけトピックが作成できないようにすることもできるのではないでしょうか。
では「ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう」でトピックの内容を日本語で煮詰めてSTに英語で申請するって感じでしょうか?
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
日本語で煮詰めてSTに英語で申請するって感じでしょうか?これも違います。 では「ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう」でトピックの内容を
どうやってトピックを作るかの手順も過去にある程度話しています。
- kouryou118103
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
これから議論するのは
- New topicボタンが削除された後のちょっと待って! New topicを押す前にここに書こうの扱い
- トピックを作るときの手順
- どのくらいの期間を試験的な導入期間とするか
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
ダメならいつでも戻すという話で これから議論するのはの3つぐらいですかね。
- New topicボタンが削除された後のちょっと待って! New topicを押す前にここに書こうの扱い
- トピックを作るときの手順
- どのくらいの期間を試験的な導入期間とするか
期間を決めて試験的に導入する話ではないという認識です。
Last edited by inoking (Oct. 8, 2024 09:03:55)
- Yukihisa2022
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
New topicの無効化に関して、懸念していることがあります。
誘導についての問題です。
フォーラム初心者はとりあえず目に付いた所に書き込む傾向があると思います。New topicが作成されるのもそのためです。
目に付いた既存トピックで書き込まれたトピック違いの投稿が、誘導されずに削除されてしまうのを心配しています (当初の反対理由はそのため)。
既にこうなっていると思いますが、トピック違いの最初の誘導の投稿は削除しない、という方針にした方がいいと思います。
また、誘導でトラブルを減らすために (フォーラム経験者向けの) 誘導についてのガイドを作る (もしくはお約束に記入する) ことも必要だと思います。
誘導についての問題です。
フォーラム初心者はとりあえず目に付いた所に書き込む傾向があると思います。New topicが作成されるのもそのためです。
目に付いた既存トピックで書き込まれたトピック違いの投稿が、誘導されずに削除されてしまうのを心配しています (当初の反対理由はそのため)。
既にこうなっていると思いますが、トピック違いの最初の誘導の投稿は削除しない、という方針にした方がいいと思います。
また、誘導でトラブルを減らすために (フォーラム経験者向けの) 誘導についてのガイドを作る (もしくはお約束に記入する) ことも必要だと思います。
Last edited by Yukihisa2022 (Oct. 8, 2024 11:29:19)