Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » ≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について
- kan217
-
1000+ posts
≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について
日本語フォーラムを使うときの注意についての話し合い場所です
現在の論題:#74 再オープンの話オープン済
#75「Please don't use translate software in Japanese only folum.」の話
はじめに
ここに書いてあることは、必ず守らなくてはいけないことではありません。
あくまで、「日本語フォーラムをより気持ちよく使うため」のお願いを書いたものです。
よって守るも守らないも自由ですが、守らないことによって、
もしかしたら周りの人がいやな思いをしてしまうかもしれません。
守らなかった、あるいは守らなかったように見えたとしても、それは個人の判断の結果です。
守らなかった人にきつく当たることは良いことではありません。
For non-Japanese speaker
Please read it.
Please don't use translate software in Japanese only folum.
フォーラムの使い方
このフォーラムは、話し合いなどをするためのものです。
決して、雑談などの会話をするために作られた場所ではありません。
常に上の方に表示されている、名前の横に
がついたトピックのことを、スティッキートピックといいます。
このトピックたちを有効活用すると、フォーラムを気持ちよく、便利に使うことができます。
主なトピックは、このページで案内されています。
トピックを作る前に
トピックを立てる時は、まずそのトピックに独自性があることを確認してください。
そうでなければむやみにトピックを作成せず、すでにあるトピックを使ってください。
「googleサイト内検索」などを使うとトピックの検索が楽です。
「site:https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/discuss/18/ キーワード」で日本語フォーラム内から検索ができます。
一度作ったらトピックの閉鎖は可能ですが、削除することはできません。
軽い気持ちでは立てずに、責任を持って作成しましょう。
できるだけみんなが活用できる内容にしてください。
特定の作品等に関してはスタジオや作品またはプロフィールのコメントを活用してください。
宣伝、告知、依頼をするコーナー を使ってもよいでしょう。
投稿の際の注意事項
トピックは、本来の目的で使ってください。
本来の目的から外れた使い方をすると、トピックが機能しなくなったり、
トピックの本来の目的からそれてしまいます。
そのトピックの内容に沿った投稿をしてください。
あなたの書き込んだ言葉は、世界中に公開されていて、さまざまな人に読まれています。
ご家族の方々に読まれたら平気でない投稿や、コミュニティーガイドラインに反している投稿は控えましょう。
また、相手の主張には常に敬意を払わなくてはなりません。
合作の仲間内での会話などではこの限りではありませんが、まじめな場では敬語で
「です・ます調」で話す方が好ましいです。
さらに、感情的になると、相手を傷つける投稿をしやすいです。
投稿する前に、もう一度文を見直して、よく考えてから書き込むようにしましょう。
長く更新されていないトピックはもう使われていないトピックです。
新しい情報がないのなら、このようなトピックには投稿しないようにお願いします。
もちろん、新しい情報があれば別で、その場合は新しくトピックを立てるより元のトピックに投稿するほうが良いです。
この注意事項に関して意見や提案があればトピック「Scratchのコミニュティをより良い所にするために」に提案してください。
現在の論題:#74 再オープンの話オープン済
#75「Please don't use translate software in Japanese only folum.」の話
~日本語フォーラムを使うときの注意~ v0.1.10
はじめに
ここに書いてあることは、必ず守らなくてはいけないことではありません。
あくまで、「日本語フォーラムをより気持ちよく使うため」のお願いを書いたものです。
よって守るも守らないも自由ですが、守らないことによって、
もしかしたら周りの人がいやな思いをしてしまうかもしれません。
守らなかった、あるいは守らなかったように見えたとしても、それは個人の判断の結果です。
守らなかった人にきつく当たることは良いことではありません。
For non-Japanese speaker
Please read it.
Please don't use translate software in Japanese only folum.
フォーラムの使い方
このフォーラムは、話し合いなどをするためのものです。
決して、雑談などの会話をするために作られた場所ではありません。
常に上の方に表示されている、名前の横に

このトピックたちを有効活用すると、フォーラムを気持ちよく、便利に使うことができます。
主なトピックは、このページで案内されています。
トピックを作る前に
トピックを立てる時は、まずそのトピックに独自性があることを確認してください。
そうでなければむやみにトピックを作成せず、すでにあるトピックを使ってください。
「googleサイト内検索」などを使うとトピックの検索が楽です。
「site:https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/discuss/18/ キーワード」で日本語フォーラム内から検索ができます。
一度作ったらトピックの閉鎖は可能ですが、削除することはできません。
軽い気持ちでは立てずに、責任を持って作成しましょう。
できるだけみんなが活用できる内容にしてください。
特定の作品等に関してはスタジオや作品またはプロフィールのコメントを活用してください。
宣伝、告知、依頼をするコーナー を使ってもよいでしょう。
投稿の際の注意事項
トピックは、本来の目的で使ってください。
本来の目的から外れた使い方をすると、トピックが機能しなくなったり、
トピックの本来の目的からそれてしまいます。
そのトピックの内容に沿った投稿をしてください。
あなたの書き込んだ言葉は、世界中に公開されていて、さまざまな人に読まれています。
ご家族の方々に読まれたら平気でない投稿や、コミュニティーガイドラインに反している投稿は控えましょう。
また、相手の主張には常に敬意を払わなくてはなりません。
合作の仲間内での会話などではこの限りではありませんが、まじめな場では敬語で
「です・ます調」で話す方が好ましいです。
さらに、感情的になると、相手を傷つける投稿をしやすいです。
投稿する前に、もう一度文を見直して、よく考えてから書き込むようにしましょう。
長く更新されていないトピックはもう使われていないトピックです。
新しい情報がないのなら、このようなトピックには投稿しないようにお願いします。
もちろん、新しい情報があれば別で、その場合は新しくトピックを立てるより元のトピックに投稿するほうが良いです。
この注意事項に関して意見や提案があればトピック「Scratchのコミニュティをより良い所にするために」に提案してください。
Last edited by kan217 (Nov. 14, 2018 00:53:11)
- masa2004
-
1000+ posts
≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について
ついにできましたね。実現へむけてまた一歩進んだ感じがします。
- kan217
-
1000+ posts
≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について
あげる
なぜ話し合いが行われていないのだろうか
なぜ話し合いが行われていないのだろうか
- inoking
-
1000+ posts
≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/discuss/post/2808651/ から再掲しました。
これを完成させるのがこのトピックの第一のゴールですね。
はじめに
ここに書いてあることは、必ず守らなくてはいけないことではありません。
あくまで、「日本語フォーラムをより気持ちよく使うため」のお願いを書いたものです。
よって守るも守らないも自由ですが、守らないことによって、
もしかしたら周りの人がいやな思いをしてしまうかもしれません。
守らなかった、あるいは守らなかったように見えたとしても、それは個人の判断の結果です。
守らなかった人にきつく当たることは良いことではありません。
For non-Japanese speaker
Please read it.
Please don't use translate software in Japanese only folum.
フォーラムの使い方
このフォーラムは、話し合いなどをするためのものです。
決して、雑談などの会話をするために作られた場所ではありません。
常に上の方に表示されている、名前の横に
がついたトピックのことを、スティッキートピックといいます。
このトピックたちを有効活用すると、フォーラムを気持ちよく、便利に使うことができます。
主なトピックは、このページで案内されています。
トピックを作る前に
トピックを立てる時は、まずそのトピックに独自性があることを確認してください。
そうでなければむやみにトピックを作成せず、すでにあるトピックを使ってください。
「googleサイト内検索」などを使うとトピックの検索が楽です。
「site:https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/discuss/18/ キーワード」で日本語フォーラム内から検索ができます。
一度作ったらトピックの閉鎖は可能ですが、削除することはできません。
軽い気持ちでは立てずに、責任を持って作成しましょう。
投稿の際の注意事項
トピックは、本来の目的で使ってください。
本来の目的から外れた使い方をすると、トピックが機能しなくなったり、
トピックの本来の目的からそれてしまいます。
そのトピックの内容に沿った投稿をしてください。
あなたの書き込んだ言葉は、世界中に公開されていて、さまざまな人に読まれています。
ご家族の方々に読まれたら平気でない投稿や、コミュニティーガイドラインに反している投稿は控えましょう。
また、相手の主張には常に敬意を払わなくてはなりません。
合作の仲間内での会話などではこの限りではありませんが、まじめな場では敬語で
「です・ます調」で話す方が好ましいです。
さらに、感情的になると、相手を傷つける投稿をしやすいです。
投稿する前に、もう一度文を見直して、よく考えてから書き込むようにしましょう。
この注意事項に関して意見や提案があればトピック「Scratchのコミニュティをより良い所にするために」に提案してください。
これを完成させるのがこのトピックの第一のゴールですね。
~日本語フォーラムを使うときの注意~ v0.1.9,1
はじめに
ここに書いてあることは、必ず守らなくてはいけないことではありません。
あくまで、「日本語フォーラムをより気持ちよく使うため」のお願いを書いたものです。
よって守るも守らないも自由ですが、守らないことによって、
もしかしたら周りの人がいやな思いをしてしまうかもしれません。
守らなかった、あるいは守らなかったように見えたとしても、それは個人の判断の結果です。
守らなかった人にきつく当たることは良いことではありません。
For non-Japanese speaker
Please read it.
Please don't use translate software in Japanese only folum.
フォーラムの使い方
このフォーラムは、話し合いなどをするためのものです。
決して、雑談などの会話をするために作られた場所ではありません。
常に上の方に表示されている、名前の横に

このトピックたちを有効活用すると、フォーラムを気持ちよく、便利に使うことができます。
主なトピックは、このページで案内されています。
トピックを作る前に
トピックを立てる時は、まずそのトピックに独自性があることを確認してください。
そうでなければむやみにトピックを作成せず、すでにあるトピックを使ってください。
「googleサイト内検索」などを使うとトピックの検索が楽です。
「site:https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/discuss/18/ キーワード」で日本語フォーラム内から検索ができます。
一度作ったらトピックの閉鎖は可能ですが、削除することはできません。
軽い気持ちでは立てずに、責任を持って作成しましょう。
投稿の際の注意事項
トピックは、本来の目的で使ってください。
本来の目的から外れた使い方をすると、トピックが機能しなくなったり、
トピックの本来の目的からそれてしまいます。
そのトピックの内容に沿った投稿をしてください。
あなたの書き込んだ言葉は、世界中に公開されていて、さまざまな人に読まれています。
ご家族の方々に読まれたら平気でない投稿や、コミュニティーガイドラインに反している投稿は控えましょう。
また、相手の主張には常に敬意を払わなくてはなりません。
合作の仲間内での会話などではこの限りではありませんが、まじめな場では敬語で
「です・ます調」で話す方が好ましいです。
さらに、感情的になると、相手を傷つける投稿をしやすいです。
投稿する前に、もう一度文を見直して、よく考えてから書き込むようにしましょう。
この注意事項に関して意見や提案があればトピック「Scratchのコミニュティをより良い所にするために」に提案してください。
- mochimochiking
-
1000+ posts
≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について
変更案です。変更箇所は緑色にしています。
はじめに
ここに書いてあることは、必ず守らなくてはいけないことではありません。
あくまで、「日本語フォーラムをより気持ちよく使うため」のお願いを書いたものです。
よって守るも守らないも自由ですが、守らないことによって、
もしかしたら周りの人がいやな思いをしてしまうかもしれません。
守らなかった、あるいは守らなかったように見えたとしても、それは個人の判断の結果です。
守らなかった人にきつく当たることは良いことではありません。
For non-Japanese speaker
Please read it.
Please don't use translate software in Japanese only folum.
フォーラムの使い方
このフォーラムは、話し合いなどをするためのものです。
決して、雑談などの会話をするために作られた場所ではありません。
常に上の方に表示されている、名前の横に
がついたトピックのことを、スティッキートピックといいます。
このトピックたちを有効活用すると、フォーラムを気持ちよく、便利に使うことができます。
主なトピックは、このページで案内されています。
トピックを作る前に
トピックを立てる時は、まずそのトピックに独自性があることを確認してください。
そうでなければむやみにトピックを作成せず、すでにあるトピックを使ってください。
「googleサイト内検索」などを使うとトピックの検索が楽です。
「site:https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/discuss/18/ キーワード」で日本語フォーラム内から検索ができます。
一度作ったらトピックの閉鎖は可能ですが、削除することはできません。
軽い気持ちでは立てずに、責任を持って作成しましょう。
投稿の際の注意事項
トピックは、本来の目的で使ってください。
本来の目的から外れた使い方をすると、トピックが機能しなくなったり、
トピックの本来の目的からそれてしまいます。
そのトピックの内容に沿った投稿をしてください。
あなたの書き込んだ言葉は、世界中に公開されていて、さまざまな人に読まれています。
ご家族の方々に読まれたら平気でない投稿や、コミュニティーガイドラインに反している投稿は控えましょう。
また、相手の主張には常に敬意を払わなくてはなりません。
合作の仲間内での会話などではこの限りではありませんが、まじめな場、たとえばトピック「「Scratchのコミニュティをより良い所にするために」では敬語で
「です・ます調」で話す方が好ましいです。
さらに、感情的になると、相手を傷つける投稿をしやすいです。
投稿する前に、もう一度文を見直して、よく考えてから書き込むようにしましょう。
この注意事項に関して意見や提案があれば~日本語フォーラムを使うときの注意について~に提案してください。
~日本語フォーラムを使うときの注意~ v0.1.10
はじめに
ここに書いてあることは、必ず守らなくてはいけないことではありません。
あくまで、「日本語フォーラムをより気持ちよく使うため」のお願いを書いたものです。
よって守るも守らないも自由ですが、守らないことによって、
もしかしたら周りの人がいやな思いをしてしまうかもしれません。
守らなかった、あるいは守らなかったように見えたとしても、それは個人の判断の結果です。
守らなかった人にきつく当たることは良いことではありません。
For non-Japanese speaker
Please read it.
Please don't use translate software in Japanese only folum.
フォーラムの使い方
このフォーラムは、話し合いなどをするためのものです。
決して、雑談などの会話をするために作られた場所ではありません。
常に上の方に表示されている、名前の横に

このトピックたちを有効活用すると、フォーラムを気持ちよく、便利に使うことができます。
主なトピックは、このページで案内されています。
トピックを作る前に
トピックを立てる時は、まずそのトピックに独自性があることを確認してください。
そうでなければむやみにトピックを作成せず、すでにあるトピックを使ってください。
「googleサイト内検索」などを使うとトピックの検索が楽です。
「site:https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/discuss/18/ キーワード」で日本語フォーラム内から検索ができます。
一度作ったらトピックの閉鎖は可能ですが、削除することはできません。
軽い気持ちでは立てずに、責任を持って作成しましょう。
投稿の際の注意事項
トピックは、本来の目的で使ってください。
本来の目的から外れた使い方をすると、トピックが機能しなくなったり、
トピックの本来の目的からそれてしまいます。
そのトピックの内容に沿った投稿をしてください。
あなたの書き込んだ言葉は、世界中に公開されていて、さまざまな人に読まれています。
ご家族の方々に読まれたら平気でない投稿や、コミュニティーガイドラインに反している投稿は控えましょう。
また、相手の主張には常に敬意を払わなくてはなりません。
合作の仲間内での会話などではこの限りではありませんが、まじめな場、たとえばトピック「「Scratchのコミニュティをより良い所にするために」では敬語で
「です・ます調」で話す方が好ましいです。
さらに、感情的になると、相手を傷つける投稿をしやすいです。
投稿する前に、もう一度文を見直して、よく考えてから書き込むようにしましょう。
この注意事項に関して意見や提案があれば~日本語フォーラムを使うときの注意について~に提案してください。
- kan217
-
1000+ posts
≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について
最近話し合いが行われていませんね…
これについてはどう思いますか、またほかに変更案などございませんか? 変更案です。変更箇所は緑色にしています。~日本語フォーラムを使うときの注意~ v0.1.10
省略
また、相手の主張には常に敬意を払わなくてはなりません。
合作の仲間内での会話などではこの限りではありませんが、まじめな場、たとえばトピック「「Scratchのコミニュティをより良い所にするために」では敬語で
「です・ます調」で話す方が好ましいです。
さらに、感情的になると、相手を傷つける投稿をしやすいです。
投稿する前に、もう一度文を見直して、よく考えてから書き込むようにしましょう。
省略
- kan217
-
1000+ posts
≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について
まったく話し合われてませんね。まず皆さんは話し合うやる気はあるのでしょうか。
- jitan
-
1000+ posts
≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について
そもそも議論参加が自主的な判断にゆだねられてますし、、、
- fine316
-
1000+ posts
≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について
ひとつひとつの細かい表現について話し合うこと(というか案を出すこと自体)は、あまり必要でないような気もします。
変更案があるのであれば、なぜ今までの表現ではだめで、この表現にすると何がいいか、ということも述べた方がいいと思います。
個人の意見ですが、今回の変更案はなぜこれまでの表現ではだめなのか理解できません。
私は、現時点では https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/discuss/post/2855498/ の案で十分だと思います。
変更案があるのであれば、なぜ今までの表現ではだめで、この表現にすると何がいいか、ということも述べた方がいいと思います。
個人の意見ですが、今回の変更案はなぜこれまでの表現ではだめなのか理解できません。
私は、現時点では https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/discuss/post/2855498/ の案で十分だと思います。
- inoking
-
1000+ posts
≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について
細かい表現については同感です。
既に内容はほぼ固まっているので
これをどう活用するかの議論をしていけばよいと思います。
スティッキーにする?どうやって?
とか。
内容について以下の二点、入れてもらえないでしょうか?
トピックを作る前に
(トピックの公共性)
「できるだけみんなが活用できる内容にしてください。
特定の作品等に関してはスタジオや作品またはプロフィールのコメントを活用してください。
宣伝、告知、依頼をするコーナー を使ってもよいでしょう。」
投稿の際の注意事項
(ネクロポストに関する注意)
「長く更新されていないトピックはもう使われていないトピックです。
新しい情報がないのなら、このようなトピックには投稿しないようにお願いします。
もちろん、新しい情報があれば別で、その場合は新しくトピックを立てるより元のトピックに投稿するほうが良いです。」
既に内容はほぼ固まっているので
これをどう活用するかの議論をしていけばよいと思います。
スティッキーにする?どうやって?
とか。
内容について以下の二点、入れてもらえないでしょうか?
トピックを作る前に
(トピックの公共性)
「できるだけみんなが活用できる内容にしてください。
特定の作品等に関してはスタジオや作品またはプロフィールのコメントを活用してください。
宣伝、告知、依頼をするコーナー を使ってもよいでしょう。」
投稿の際の注意事項
(ネクロポストに関する注意)
「長く更新されていないトピックはもう使われていないトピックです。
新しい情報がないのなら、このようなトピックには投稿しないようにお願いします。
もちろん、新しい情報があれば別で、その場合は新しくトピックを立てるより元のトピックに投稿するほうが良いです。」
- daidaidai1
-
1000+ posts
≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について
これをどうやって広めるかについてです。
スティッキーにするだけではあまり効果が上がらないと思いますが、署名なども活用しますか?
スティッキーにするだけではあまり効果が上がらないと思いますが、署名なども活用しますか?
- inoking
-
1000+ posts
≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について
別トピックの これをどうやって広めるかについてです。https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/discuss/post/2951869/ で書いたのですが
スティッキーにするだけではあまり効果が上がらないと思いますが、署名なども活用しますか?
↑
こういう案はどうでしょう?
目立つタイトルにしてスティッキーにしておけば
ある程度はカバーできるのではないでしょうか。
署名を使うのは とめはしませんが、署名の使い方としてはちょっと違うかなと思います。
- daidaidai1
-
1000+ posts
≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について
なるほど。確かにいい案ですね。別トピックの これをどうやって広めるかについてです。https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/discuss/post/2951869/ で書いたのですが
スティッキーにするだけではあまり効果が上がらないと思いますが、署名なども活用しますか?
↑
こういう案はどうでしょう?
目立つタイトルにしてスティッキーにしておけば
ある程度はカバーできるのではないでしょうか。
署名を使うのは とめはしませんが、署名の使い方としてはちょっと違うかなと思います。
署名については、私としてはあくまで個人の判断で使用することにすれば問題ないかなと。ただ、強制する風潮ができるのが怖いですが。
- apple502j
-
1000+ posts
≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について
一応署名はMMGISSさんがつくってたはずです
- inoking
-
1000+ posts
≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について
異論が出ていないので合意ということでよろしいでしょうか?
すみませんがどなたか Wiki に移植してもらえませんか?
編集権取っていないので
内容はほぼ完成しているので、あとは見やすさなどの体裁面だけかと思います。
スティッキーにしてクローズするトピックについては
例えば以下でどうでしょうか。
トピック名:
★フォーラムを使う前にぜひ読んでほしいこと★
トピックの #1 に書く内容:
ja:Wikiの記事名を一度よく読んでください。
この注意書きについての意見や提案は ~日本語フォーラムを使うときの注意~ について でお願いします。
すみませんがどなたか Wiki に移植してもらえませんか?
編集権取っていないので
内容はほぼ完成しているので、あとは見やすさなどの体裁面だけかと思います。
スティッキーにしてクローズするトピックについては
例えば以下でどうでしょうか。
トピック名:
★フォーラムを使う前にぜひ読んでほしいこと★
トピックの #1 に書く内容:
ja:Wikiの記事名を一度よく読んでください。
この注意書きについての意見や提案は ~日本語フォーラムを使うときの注意~ について でお願いします。
- apple502j
-
1000+ posts
≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について
異論が出ていないので合意ということでよろしいでしょうか?ja:ヘルプ:日本語フォーラムに関する注意書き
すみませんがどなたか Wiki に移植してもらえませんか?
編集権取っていないので
内容はほぼ完成しているので、あとは見やすさなどの体裁面だけかと思います。
スティッキーにしてクローズするトピックについては
例えば以下でどうでしょうか。
トピック名:
★フォーラムを使う前にぜひ読んでほしいこと★
トピックの #1 に書く内容:
ja:Wikiの記事名を一度よく読んでください。
この注意書きについての意見や提案は ~日本語フォーラムを使うときの注意~ について でお願いします。
編集権はかんたんに取得できますよ。