Discuss Scratch

abee
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

3Dについては「3Dについて話し合うトピック ※最初に#1を必ず読もう※ 」があるので、それを読むとヒントが見つかるかもしれません。
また、このトピックには3Dに関心がある人が集まっているので、そちらで聞くと、より詳しい答えが得られるかもしれません。
tonkatusosu
Scratcher
2 posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

埋め込みコードはどうやって使うのですか?
Es-2
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

他のサイトにscratchの作品を埋め込む時に使います。
追記 参考になりそうな記事です

Last edited by Es-2 (Nov. 22, 2021 07:06:44)

KimiruHamiru
New Scratcher
500+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

hayato0427 wrote:

ペンで(scratchブロックの)3Dを作っている人がいるのですがどうやってやっているのですか?(本人に聞いても返信無しで中を見ても分かりませんでした)
画面が、目から50cm先にあるとして、
もし、
画面が、目から100cm先にあったらどう見えるか。
といったことをを考えるのが、3Dプログラムです。

まず、ステージ全体を四角で囲ってみます。
@greenFlagがクリックされたとき
全部消す
ペンの太さを(5)にする
ペンを下ろす
x座標を(240)、y座標を(-180)にする
x座標を(240)、y座標を(180)にする
x座標を(-240)、y座標を(180)にする
x座標を(-240)、y座標を(-180)にする
x座標を(240)、y座標を(-180)にする
ペンを上げる

画面が、目から50cm先にあるとして、
画面を、目から100cm先にあったら、この四角はどう見えるか
を、
目から50cm先にある画面上に表現する

こんな感じになります。
@greenFlagがクリックされたとき
<>まで繰り返す
スケールする(2)
end
定義 スケールする(w)
全部消す
ペンの太さを((5)/(w))にする
ペンを下ろす
x座標を((240)/(w))、y座標を((-180)/(w))にする
x座標を((240)/(w))、y座標を((180)/(w))にする
x座標を((-240)/(w))、y座標を((180)/(w))にする
x座標を((-240)/(w))、y座標を((-180)/(w))にする
x座標を((240)/(w))、y座標を((-180)/(w))にする
ペンを上げる
この「2」は、「2倍遠くにあるものは、1/2の大きさに見える」という意味です。
上のプログラムは「ステージ全体を囲む四角」ですが、ステージ上にあるものは全部同じ理屈で1/2に見えます。
たとえば
ステージの面の、x=100, y=50の位置にいる100%の大きさのネコは、
ステージの面に、x=50,y=25の位置に50%の大きさで表示する

「2倍遠くにいる」ように見えます。

「3」にしたらは、3倍遠くにあるものは、1/3の大きさに見える、という意味になります。
「1」にしたらは、全ては「1倍遠く」にあるので、そのままステージ上の大きさで見える(あたりまえ)、という意味になります。
「2」の所に
「タイマー」とか「マウスのy座標」とかいったブロックや、
あるいはもっと工夫して変数を使って観察すると、何か見えてくるかと思います。

3Dプログラムの「3Dの部分」は、これだけ、
3Dプログラムは、この「3Dの部分」とは別の、
いろいろな技術の組み合わせ、と言ってもいいと思います。

「いろいろな技術」は、何を選んでも何を選ばなくてもいい
(なんならペンを使わなくてもいい。やればこんなこともできる https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/307388424/
ともいえるのですが、個人的には、
座標の数が増えると手に負えなくなるので「定義」とか「リスト」に慣れるといいかなと思います。
newhiroki1110
Scratcher
500+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

過去に質問したことがあるのですが定義ブロックの真偽数とかのやつって使い方が分かりません。
真偽数はあの三角?まあ演算ブロックみたいなやつ
zeropikaRABO152
Scratcher
41 posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

浮上していない方のプロフにコメントを書いたら、コメントが削除されていました。運営からもアラートも一切来ていません。
これはどういうことですかね?
takasyu
Scratcher
500+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

その人の権限によって削除(か報告)されたのでしょう(自分のプロフィールに書かれたコメントは自分だけ削除することができます。)
zeropikaRABO152
Scratcher
41 posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#4950
でも、主は3週間以上浮上していません。さらしている方に対しての注意をしていて、その方が何度も通報したんだと
ITM126
Scratcher
500+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#4951 浮上とはどのような意味で使用しているのですか?
zeropikaRABO152
Scratcher
41 posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#4952
すみません。意味を間違えていました。
socchan0123
Scratcher
91 posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

yuuma0523yui0929sora wrote:

socchan0123 wrote:

yuuma0523yui0929sora wrote:

nisepota wrote:

#4931
確認ですが音を何もいじってないのですね?
あとその音自体がおかしかったかもしれません。
 
 いじってはいません
それが発生するのは最初だけですか
いいえ永遠に流れます読み込み3回すると直るんですか…
PC(またはスマホ類)がおかしい可能性がありますね…
Peterr2020
Scratcher
18 posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

HPバーの仕組みを教えてください。
yuzupon1133-sub
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#4959
どうぞ。
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/570940534/
説明するのもあれなんで中を見てください。
Ke0
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

あなたがイメージする「HPバー」をここで詳しく説明していただいて、それに私たちが助言をするよりも、例えばscratchの検索欄で「HPバー」と調べる方が手っ取り早いと思います。
yuzupon1133-sub
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

megauppii
Scratcher
21 posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

tonkatusosu wrote:

埋め込みコードはどうやって使うのですか?
埋め込みコードとは、文字にurlの効果を持たせることでいいですか?
そうだった場合は、文字を打つときにの上に出てくる木のような写真の右のボタンを押し、そこにurlを貼るとできますよ。もし違ったのならばすいません

Last edited by megauppii (Nov. 23, 2021 00:19:30)

2021HARU
Scratcher
18 posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

プロジェクトの中のリストを大きくして表示するにはどうしたら良いでしょうか。
また、変数は大きく表示することはできるのでしょうか?
megauppii
Scratcher
21 posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

削除しました

Last edited by megauppii (Nov. 23, 2021 00:23:32)

megauppii
Scratcher
21 posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

削除しました
megauppii
Scratcher
21 posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

usapyon_4649 wrote:

質問なんですけど、グーグルで、拾ってきた画像を、ロイロノート等で写し描きをして、それを「イラスト」として共有して良いのでしょうか?写し絵でなければ、私は別にいいと思うのですが…写しだと、無断転載になるのかなぁっと思いました。YESかnoそして理由を教えてくれるとありがたいです。
調べても出てこなかったので、あくまで個人の意見ですが駄目だと思います。例えば、ディズニーのミッキーを手で書いてお店などに置いたら、訴えられることがあります。つまり、たとえイラストなどを新しく書いても、著作権が侵害されてしまうのではないでしょうか?
また、それでもやりたいのならば、そのイラストを描いた本家の人に許可を取ればいいと思います。

Powered by DjangoBB