Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 新・著作権について話し合うトピック
- fugu_fugu
-
500+ posts
新・著作権について話し合うトピック
https://www.beiz.jp/ これは使用可能ですか?
Last edited by fugu_fugu (Sept. 27, 2021 09:08:54)
- Es-2
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
素材をそのまま、もしくはごく少量の加工をした状態での再配布・販売する行為は禁止します。 例) PC壁紙、携帯壁紙、スマホ壁紙、SNSカバー画像、写真集、素材集、写真素材サイト、ストックフォトなど。と書いてあるので、Scratchで使用するためには加工する必要があります。
- abee
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#245
まず、自分で利用規約を読んで、分からないことがあれば聞くようにすると良いと思います。
そうしないと、自分の代わりに他の人に読んでもらうだけになってしまいます。
まず、自分で利用規約を読んで、分からないことがあれば聞くようにすると良いと思います。
そうしないと、自分の代わりに他の人に読んでもらうだけになってしまいます。
- POCHIMARO
-
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
↑の質問も返答していただくと嬉しいです。#688(「著作権について話し合うスレッド」にて)書いた本人ですがさすがに当時のことは覚えていません。。
DOVA-SYNDROME様の音源は、「厳密には使ってはいけない」とありますが、
「厳密には」とはどういうことですか?DOVA-SYNDROME様の音楽は使いたいのですが・・
教えてください。
最近は「二次配布」禁止という時点で NG と判断するのが主流ですが
当時はそこまで厳しく言う風潮はなかったので「厳密には」としたのだと思います。
Scratch では共有した時点で二次配布可能になりますが
実際のところ二次配布目的で共有している例はほとんどないと思います。
個別に相談すれば特別に認められる可能性もないことはありません。
そういう意味からも「厳密には」としたのかもしれません。
少なくとも現状では
規約をちゃんと守るなら「使えない」ということには変わりないです。
なるほど!丁寧にありがとうございます!
ということは、「商用目的じゃなくても、個別許可がないと使えない」ということですかね。
使ってはいけないのか・・?
返答お願いします。
また、DOVA-SYNDROME様の音楽は知らずと使っている人が多いです。
どうしましょうか。
↓の人署名のアニメと同じ名前だ!
Last edited by POCHIMARO (Sept. 28, 2021 09:31:20)
- SuperNecko
-
5 posts
新・著作権について話し合うトピック
(↑のタイトルスーパーねこって俺で草w)
質問です。
scratchで音読さんや文字起こしさんとかってつかちゃだめんですか?
質問です。

scratchで音読さんや文字起こしさんとかってつかちゃだめんですか?
Last edited by SuperNecko (Sept. 28, 2021 08:45:21)
- Kurumichann8132
-
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
スクラッチではこれで禁止されていないものと、
5.2 とあるサイトの画像を使いたいです。Scratch で使っていいかを調べるにはどうしたらいいですか?この条件に適していれば大丈夫です。
まずここを確認してみてください。
そこで見つからない場合、使いたい画像のサイトの利用規約や注意事項を読み、
「クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.0」(CC BY-SA 2.0)※外部リンク に適合するかどうかを確認してください。
特に注意するべき点は以下です。
・再配布可能か?
・商用利用可能か?
再配布可能で、商用利用も可能で、CC BY-SA 2.0 に適合する素材であれば使用して、共有できます。
よくある質問トピック(質問をするところではありません)より
- POCHIMARO
-
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#252#253
音読さんの利用規約には、
とありました。二次配布についてはあまり書いてありませんでしたが、商用利用はOKでした。
なので、使ってはいいのではないしょうか。
音読さんの利用規約には、
音読さんでは商用利用(業務利用)が可能です。
無料での使用は必ずクレジット表記をお願いします。
※有料会員の場合は不要です。
※クレジット表記ができない(音声教材・音声ガイダンスなど)の場合は、その音声を使用する期間中必ず有料プランをご契約ください。
※クレジット表記できる場合でも禁止行為や、ビジネスプランでのみ許諾している使用方法もあります。
ルールを守って使用をしていただくことで、音読さんのサービス継続につながります。よろしくお願いいたします。
とありました。二次配布についてはあまり書いてありませんでしたが、商用利用はOKでした。
なので、使ってはいいのではないしょうか。
Last edited by POCHIMARO (Sept. 28, 2021 09:45:19)
- ahahahahanoha
-
46 posts
新・著作権について話し合うトピック
#254
それは利用規約ではありません。ブログです。
こちらが利用規約です。
ちなみに
それは利用規約ではありません。ブログです。
こちらが利用規約です。
ちなみに
これを見ると、「その制作物・商品等の価値の大部分が、音声によって担われている」か「音読さんの音声があることで成り立つサービスやアプリケーション、コンテンツ」かどうか判断する必要がありそうです。 音読さんの音声をメインとした制作物、商品等を販売もしくは配布すること.
※その制作物・商品等の価値の大部分が、音声によって担われている場合を指します.
音読さんの音声があることで成り立つサービスやアプリケーション、コンテンツを指します.
例:セリフ集、挨拶集などの音声素材など.
Last edited by ahahahahanoha (Sept. 28, 2021 18:37:28)
- kensin3050
-
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
このSCP系スタジオで、「SCP財団のロゴをscratch上で使用するのはCCライセンス的に危ないのではないか」との意見を頂きました。
SCP財団のコンテンツは大抵CC BY-SA 3.0で、scratchのコンテンツはCC BY-SA 2.0で公開されるのですが、二つのccライセンスの内容を比べてみると全く一緒でした。(こちらの確認不足かもしれませんが)
SCP財団のロゴってscratch上で使ってもいいんでしょうか…?
SCP財団のコンテンツは大抵CC BY-SA 3.0で、scratchのコンテンツはCC BY-SA 2.0で公開されるのですが、二つのccライセンスの内容を比べてみると全く一緒でした。(こちらの確認不足かもしれませんが)
SCP財団のロゴってscratch上で使ってもいいんでしょうか…?
- tsumuri3
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
CC-BYSAは、次のバージョンへ互換はあるが、前バージョンに互換はありません。(要出典)
よって、
CCBYSA2.0→CCBYSA3.0は可能ですが、
CCBYSA3.0→CCBYSA2.0は不可です。
よって、
CCBYSA2.0→CCBYSA3.0は可能ですが、
CCBYSA3.0→CCBYSA2.0は不可です。
- oohara1910
-
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
(要出典)出典はこちら(外部リンク)になるかと思います。
Last edited by oohara1910 (Oct. 4, 2021 21:41:57)