Discuss Scratch
- IMATUNOKAMI
-
100+ posts
Scratch APIに対して理解を深めるトピック
便利なサイト、scratch APIの使い方や応用方法などの意見交換をするトピックです。
質問だけではありませんので、質問コーナーと同じテーマではありません。
質問だけではありませんので、質問コーナーと同じテーマではありません。
ずっと
もし <scratch APIがわからない> なら
<わかった!> まで繰り返す
[しらべて、学んで、話し合う] と考える
[しらべて、学んで、話し合う] と言う
end
end
end
Last edited by IMATUNOKAMI (May 22, 2022 06:02:17)
- qurlay
-
100+ posts
Scratch APIに対して理解を深めるトピック
Scratch_APIに一覧が書いてあります。
そもそもAPIというのは、外部のウェブサイトからScratchの状態を知るためのものです。Scratchでは、Scratch以外の言語ではないと使用することはできません。外部のウェブサイトから自分のユーザーの状態を知ることができます。
また、TurboWarpもその技術を応用したものです。(プロジェクトのURLからprojects.scratch.mit.edu/○○○/プロジェクトをダウンロードしてロードしています。)ScratchではAPIの便利な使い方はないと思います。
そもそもAPIというのは、外部のウェブサイトからScratchの状態を知るためのものです。Scratchでは、Scratch以外の言語ではないと使用することはできません。外部のウェブサイトから自分のユーザーの状態を知ることができます。
また、TurboWarpもその技術を応用したものです。(プロジェクトのURLからprojects.scratch.mit.edu/○○○/プロジェクトをダウンロードしてロードしています。)ScratchではAPIの便利な使い方はないと思います。
- IMATUNOKAMI
-
100+ posts
Scratch APIに対して理解を深めるトピック
Scratch_APIに一覧が書いてあります。
そもそもAPIというのは、外部のウェブサイトからScratchの状態を知るためのものです。Scratchでは、Scratch以外の言語ではないと使用することはできません。外部のウェブサイトから自分のユーザーの状態を知ることができます。
また、TurboWarpもその技術を応用したものです。(プロジェクトのURLからprojects.scratch.mit.edu/○○○/プロジェクトをダウンロードしてロードしています。)ScratchではAPIの便利な使い方はないと思います。
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/600584303/
こういうプロジェクトもあります。
- IMATUNOKAMI
-
100+ posts
Scratch APIに対して理解を深めるトピック
Scratch_APIに一覧が書いてあります。
そもそもAPIというのは、外部のウェブサイトからScratchの状態を知るためのものです。Scratchでは、Scratch以外の言語ではないと使用することはできません。外部のウェブサイトから自分のユーザーの状態を知ることができます。
また、TurboWarpもその技術を応用したものです。(プロジェクトのURLからprojects.scratch.mit.edu/○○○/プロジェクトをダウンロードしてロードしています。)ScratchではAPIの便利な使い方はないと思います。
あと、初心者でもわかりやすいようにwikiを噛み砕いてもいいのではないのでしょうか。
(wikiの日本語版にそのページってありますか?)
- yuzupon1133-sub
-
1000+ posts
Scratch APIに対して理解を深めるトピック
であれども、#3のリンク先の一覧表を見た方が早い気がします。
URLのenをjaにすると日本語版が見れます。
URLのenをjaにすると日本語版が見れます。
Last edited by yuzupon1133-sub (Nov. 25, 2021 11:29:01)
- qurlay
-
100+ posts
Scratch APIに対して理解を深めるトピック
#7
ですが、Scratch_API_(2.0)になります。古い情報です。加筆をお願いしたいです。
ーーーーーーーーーーー
もともとScratchAPIは皆さんが使っているようにプロフィールで未読メッセージをさらけ出すためのものではありません。
ですが、Scratch_API_(2.0)になります。古い情報です。加筆をお願いしたいです。
ーーーーーーーーーーー
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/600584303/そのプロジェクトも未読メッセージ確認するURLを出すだけです。
こういうプロジェクトもあります。
もともとScratchAPIは皆さんが使っているようにプロフィールで未読メッセージをさらけ出すためのものではありません。
- IMATUNOKAMI
-
100+ posts
Scratch APIに対して理解を深めるトピック
であれども、#3のリンク先の一覧表を見た方が早い気がします。
URLのenをjaにすると日本語版が見れます。
できなかった。
- abee
-
1000+ posts
Scratch APIに対して理解を深めるトピック
#9
左の「In other languages」から「日本語」を選んでみてください。
#10
どうすればできるのかを他の方法で書いてあげた方が親切だと思います。
左の「In other languages」から「日本語」を選んでみてください。
#10
どうすればできるのかを他の方法で書いてあげた方が親切だと思います。
- yuzupon1133-sub
-
1000+ posts
Scratch APIに対して理解を深めるトピック
#11 他の方法も何も自分でenからjaに変えてできたんだから。。。
https://ja.scratch-wiki.info/wiki/Scratch_API_(2.0)
https://ja.scratch-wiki.info/wiki/Scratch_API_(2.0)
- yuzupon1133-sub
-
1000+ posts
Scratch APIに対して理解を深めるトピック
じゃあURLは人によって違うものが表示されることがあると言いたいんですか?あなたは。
- abee
-
1000+ posts
Scratch APIに対して理解を深めるトピック
いいえ。自分はできるのに相手はできない理由を考えて見ようということです。そこで、自分はできると繰り返すことに意味はありません。
- Windows1000000_2
-
1000+ posts
Scratch APIに対して理解を深めるトピック
Node.jsでやる場合は、 スタジオに入っているプロジェクトの数を求めるには、どうすればいいですか?
const fetch = require("node-fetch") // Please run "npm install node-fetch@2.6.1" before run this code in Terminal or Command-Prompt. // let result; fetch('https://mv-ezproxy-com.ezproxyberklee.flo.org/studios/30751265/') .then(res => res.json()) .then(json => { console.log(json.stats.projects) });
(今まで「let lesult;」っていう無駄なコードがあることに気がつかなかった)
Last edited by Windows1000000_2 (Dec. 30, 2021 23:54:02)