Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。
- treasure-box
-
100+ posts
「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。
こんにちは,@treasure-boxと申します。
僕はこの度,scratchを過去のように戻すのではなく,現在の状態からさらにいいscratchを創っていく,「new start!」の考えを示したところ,たくさんの賛成意見が寄せられました。
ありがとうございます。
ここでは「new start!」の具体的な取り組みとしてどのようなことをしていけばよいか議論したいと思います。
このトピックに来られた方には,まず一度「new start!」についてのあなたの見解をお聞きしたいです。
そして具体的な具体案を一緒に議論させていただきたいです。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
僕はこの度,scratchを過去のように戻すのではなく,現在の状態からさらにいいscratchを創っていく,「new start!」の考えを示したところ,たくさんの賛成意見が寄せられました。
ありがとうございます。
ここでは「new start!」の具体的な取り組みとしてどのようなことをしていけばよいか議論したいと思います。
このトピックに来られた方には,まず一度「new start!」についてのあなたの見解をお聞きしたいです。
そして具体的な具体案を一緒に議論させていただきたいです。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
Last edited by treasure-box (Aug. 29, 2020 03:55:47)
- Poteto143
-
1000+ posts
「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。
とても素晴らしい意見だと思います!
話は変わりますが、かなり前に日本人Scratcherのhinyatonton_lovemttさんがOur scratch comunity! 楽しいScratchコミュニティのためにという作品を作って注目入りしました。
つまり、このような作品はScratch Teamからも歓迎されていることがわかります。
そのため、まずはScratchのコミュニティーのあり方を周りに伝えるプロジェクトを作ることを目標にしてみてはいかがでしょうか。
話は変わりますが、かなり前に日本人Scratcherのhinyatonton_lovemttさんがOur scratch comunity! 楽しいScratchコミュニティのためにという作品を作って注目入りしました。
つまり、このような作品はScratch Teamからも歓迎されていることがわかります。
そのため、まずはScratchのコミュニティーのあり方を周りに伝えるプロジェクトを作ることを目標にしてみてはいかがでしょうか。
Last edited by Poteto143 (Aug. 26, 2020 11:59:14)
- treasure-box
-
100+ posts
「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。
Our scratch comunity! 楽しいScratchコミュニティのためにという作品を作って注目入りしました。ありがとうございます。参考にさせていただきます。 話は変わりますが、かなり前に日本人Scratcherのhinyatonton_lovemttさんが
つまり、このような作品はScratch Teamからも歓迎されていることがわかります。
そのため、まずはScratchのコミュニティーのあり方を周りに伝えるプロジェクトを作ることを目標にしてみてはいかがでしょうか。
- Windows1000000_2
-
1000+ posts
「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。
少しお話が変わりますが、この取り組みをここで積極的に宣伝するのはどうでしょうか。
そうすれば賛同者が増えると思います。
そうすれば賛同者が増えると思います。
- treasure-box
-
100+ posts
「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。
ありがとうございます。そうさせていただきます。ここで積極的に宣伝するのはどうでしょうか。どのような活動を具体的にするのかをアピールした宣伝のほうがより良いですね。 少しお話が変わりますが、この取り組みを
- hati32
-
4 posts
「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。
.
Last edited by hati32 (Aug. 28, 2020 00:03:13)
- Dark_Star321
-
27 posts
「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。
2016~18年頃ですかね。hsyg(hinyarin、smash-20、yurikin、gettwoの略称)と呼ばれるスクラッチャーたちが活躍していた頃だと思います。 そもそも過去とはいつ頃のことでしょうか?
Last edited by Dark_Star321 (Aug. 28, 2020 07:55:14)
- treasure-box
-
100+ posts
「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。
ここでリンクを張ることはよくないと思うのではりませんが,最近著名人の作品にも「scratchを元に戻そう!」とか,コメントに「あの頃はよかった」とかを見かけるようになりました。戻したら,確かにいいscratchになると思います。しかし,過去に頼ってばかりではscratchは成長しないと思います。だから「new start!」プロジェクトを立ち上げました。 「現在の状態からさらにいいscratchを創っていく」には賛同しますが
過去のように戻そうとしている人はそうはいないと思います。
そもそも過去とはいつ頃のことでしょうか?
こちらも読んでみてください。
- MINITOMATO10
-
100+ posts
「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。
さらに、こんなスタジオもあります。やはり、treasure-boxさんのように、「new start! 」していくという意見を持っている人はたくさんいると思います。あとは、それをどうやって行動に移すかが重要になると思います。
- akitakids22
-
3 posts
「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。
その考えはいいと思います。しかし、scratchをnew startするためにはすべてのscratcherが意識改革(今より良いものを創っていこうとする意識)や、そもそも最近のscratchをよりよくするためにはどうすればいいのか、現状どんな問題があるのかを理解しないといけません。
実際僕も色々なscratcerさんが議論しているのは知っていますが、どんな問題があるのかはあまり理解できていません。
その辺はどのようにお考えですか?
実際僕も色々なscratcerさんが議論しているのは知っていますが、どんな問題があるのかはあまり理解できていません。
その辺はどのようにお考えですか?
- treasure-box
-
100+ posts
「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。
はい。ありがとうございます。現状としては その考えはいいと思います。しかし、scratchをnew startするためにはすべてのscratcherが意識改革(今より良いものを創っていこうとする意識)や、そもそも最近のscratchをよりよくするためにはどうすればいいのか、現状どんな問題があるのかを理解しないといけません。
実際僕も色々なscratcerさんが議論しているのは知っていますが、どんな問題があるのかはあまり理解できていません。
その辺はどのようにお考えですか?
・必要ないのにアンチなどを叩いたりする。
・荒らしを批難する言葉を投げかける
などのことで,さらに状況を悪化させています。(つまり上の行動でそれらがさらに活性化するということです。)
ですので,scratcherのみなさんのきずなを深めることが大切です。そのための具体策もスタジオにありますので閲覧ください。
- Windows1000000_2
-
1000+ posts
「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。
お言葉ですが、具体的にどういう風にして実行に移すのかを計画するのが必要だと思います。
僕としては
僕としては
1,現状としていけない所をまとめるがいいと思います
2,そのいけない所を是正するために、どういう感じの意識改革をすれば良いか案を考える
3, 2で出た案をまとめ、一番良い案を選ぶ
4,意識改革させるにはどうすれば良いか考える
5,どこで、どうやって告知、宣伝するかを考える
6,実行に移す
Last edited by Windows1000000_2 (Aug. 28, 2020 08:51:38)
- inoking
-
1000+ posts
「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。
それは人によりそれぞれです。 2016~18年頃ですかね。hsyg(hinyarin、smash-20、yurikin、gettwoの略称)と呼ばれるスクラッチャーたちが活躍していた頃だと思います。
私の感覚ではその時代は比較的最近です。
もっと有名なもっと古い人達も結構思い浮かびますがそれも私の感覚にしかすぎません。
- abee
-
1000+ posts
「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。
#9
その頃も、ぱくった、ぱくられた、勝手に使うな、荒らした、荒らされた、削除しろ、しない、というのが、日常でした。
自殺騒ぎもありましたし、引退宣言、引き留め、撤回、フォロワー数競争などの話もありました。
その頃も、ぱくった、ぱくられた、勝手に使うな、荒らした、荒らされた、削除しろ、しない、というのが、日常でした。
自殺騒ぎもありましたし、引退宣言、引き留め、撤回、フォロワー数競争などの話もありました。
Last edited by abee (Aug. 28, 2020 11:19:07)
- helium1234
-
3 posts
「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。
こんにちは。
私は、「@scratch_changers」というアカウントで活動予定のScratcherです。
そしてあなたと同じように、現状のScratchを変えようと思っております。
掲げる目標は
①無差別フォローによる権力取得、不必要なリミックス、マンネリ化したプラットフォーマー系の連投による流行欄の独占の解消
②著作権問題、荒らしなどの意識の改革
③Scratchを使う人達に、現状のScratchの問題を把握してもらう
以上の3つです。
現在は、活動の準備中ですが、方向性が似ていることから、連携をした方がより効率的になると考えています。
ぜひご検討をお願いします。
異変が起こったのは、(removed by moderator - please don't name names) さんは無差別フォローによるフォロワーの獲得で流行に乗ってますからね……この活動を応援していきたいです。
私は、「@scratch_changers」というアカウントで活動予定のScratcherです。
そしてあなたと同じように、現状のScratchを変えようと思っております。
掲げる目標は
①無差別フォローによる権力取得、不必要なリミックス、マンネリ化したプラットフォーマー系の連投による流行欄の独占の解消
②著作権問題、荒らしなどの意識の改革
③Scratchを使う人達に、現状のScratchの問題を把握してもらう
以上の3つです。
現在は、活動の準備中ですが、方向性が似ていることから、連携をした方がより効率的になると考えています。
ぜひご検討をお願いします。
異変が起こったのは、(removed by moderator - please don't name names) さんは無差別フォローによるフォロワーの獲得で流行に乗ってますからね……この活動を応援していきたいです。
Last edited by Paddle2See (Aug. 28, 2020 12:32:09)
- abee
-
1000+ posts
「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。
「無差別フォローによる権力取得」というのが良くわかりません。「f4f強要」なら分かりますし、これはコミュニテイーガイドライン違反です。
無差別にフォローしたところで、その人がフォローした人が増えるだけで、フォロワーは増えません。
フォロー返しをするかしないかは、その人が決められるはずで、フォローされたからと言って、フォロー返ししなければよいだけです。
無差別にフォローしたところで、その人がフォローした人が増えるだけで、フォロワーは増えません。
フォロー返しをするかしないかは、その人が決められるはずで、フォローされたからと言って、フォロー返ししなければよいだけです。
- Dark_Star321
-
27 posts
「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。
この時代より前はあまり日本人のスクラッチャーを見かけなかったので選びました。それは人によりそれぞれです。 2016~18年頃ですかね。hsyg(hinyarin、smash-20、yurikin、gettwoの略称)と呼ばれるスクラッチャーたちが活躍していた頃だと思います。
私の感覚ではその時代は比較的最近です。
もっと有名なもっと古い人達も結構思い浮かびますがそれも私の感覚にしかすぎません。
- Poteto143
-
1000+ posts
「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。
「マンネリ化したプラットフォーマー系の連投による流行欄の独占の解消」には正直言って疑問しかありません。
流行に乗るということはそれ相応の人々が評価をしていることであって、それを「独占」であると言い「解消」するというのはおかしな話ではありませんか?
もし今の流行の作品のラインナップに嫌気が差しているのなら、しばらく待てば良いと思います。
流行はいつか過ぎるからです。現実の世界では少し前までタピオカドリンクが流行りましたが、今はほとんど話題になりませんよね?
それと同様に、Scratchでのプラットフォーマーゲームの流行もいつか終わりがくるのではないでしょうか。
流行に乗るということはそれ相応の人々が評価をしていることであって、それを「独占」であると言い「解消」するというのはおかしな話ではありませんか?
もし今の流行の作品のラインナップに嫌気が差しているのなら、しばらく待てば良いと思います。
流行はいつか過ぎるからです。現実の世界では少し前までタピオカドリンクが流行りましたが、今はほとんど話題になりませんよね?
それと同様に、Scratchでのプラットフォーマーゲームの流行もいつか終わりがくるのではないでしょうか。
Last edited by Poteto143 (Aug. 28, 2020 11:29:03)