Discuss Scratch

tymgtm
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

lavender725 wrote:

自分 wrote:

今、会話AIを作っているのですが、
もし <<(答え) = [こんにちは]> または <<[] = []> または <>>> なら 
[] と (2) 秒言う


でなければ
もし <> なら



でなければ

end
end
上のような方法と、リストに会話文を入れてそこから会話していく方法と、どちらのほうが高機能な会話AIを作りやすいでしょうか。
分かりにくかったらごめんなさい。
こんなことを質問しておいてしつもんしにくいんですが、リストを使うAIならば、どんなプログラムになりますか?
⚑ がクリックされたとき
[こんにちは] を [質問 v] に追加する
[こんばんは] を [質問 v] に追加する
[・・・] を [質問 v] に追加する


⚑ がクリックされたとき
[こんにちは] を [答え v] に追加する
[こんばんは] を [答え v] に追加する
[・・・] を [答え v] に追加する


そして
[] と聞いて待つ
もし <[質問 v] に (答え) が含まれる> なら
[番目 v] を [0] にする
<(答え) = (((番目) 番目( [質問 v] ) :: list)> まで繰り返す
[番目 v] を (1) ずつ変える
end
((番目 ) 番目( [答えv] ) :: list) と言う

でなければ
[その言葉は登録されていません] と言う
end
こんな感じかな

(質問と答えのリストの順番は同じにね

Last edited by tymgtm (Jan. 9, 2018 05:49:15)

nagacyan
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2

https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/196721655/#player

この作品で、弾の音量が二つ出てしまいます。バグでしょうか。
一つはずっと出たままで消えません。
tymgtm
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

tymgtm wrote:

lavender725 wrote:

自分 wrote:

今、会話AIを作っているのですが、
もし <<(答え) = [こんにちは]> または <<[] = []> または <>>> なら 
[] と (2) 秒言う


でなければ
もし <> なら



でなければ

end
end
上のような方法と、リストに会話文を入れてそこから会話していく方法と、どちらのほうが高機能な会話AIを作りやすいでしょうか。
分かりにくかったらごめんなさい。
こんなことを質問しておいてしつもんしにくいんですが、リストを使うAIならば、どんなプログラムになりますか?
⚑ がクリックされたとき
[こんにちは] を [質問 v] に追加する
[こんばんは] を [質問 v] に追加する
[・・・] を [質問 v] に追加する


⚑ がクリックされたとき
[こんにちは] を [答え v] に追加する
[こんばんは] を [答え v] に追加する
[・・・] を [答え v] に追加する


そして
[] と聞いて待つ
もし <[質問 v] に (答え) が含まれる> なら
[番目 v] を [0] にする
<(答え) = (((番目) 番目( [質問 v] ) :: list)> まで繰り返す
[番目 v] を (1) ずつ変える
end
((番目 ) 番目( [答えv] ) :: list) と言う

でなければ
[その言葉は登録されていません] と言う
end
こんな感じかな

(質問と答えのリストの順番は同じにね
ちょっと書き方を間違えたかな
tyawanmusi
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2

修正

tymgtm wrote:

@greenflag がクリックされたとき
[こんにちは] を [質問 v] に追加する
[こんばんは] を [質問 v] に追加する
[・・・] を [質問 v] に追加する
そして
[] と聞いて待つ
もし <[質問 v] に (答え) が含まれる> なら
[番号 v] を [0] にする
<(答え) = ((番号) 番目( [質問 v] ) :: list)> まで繰り返す
[番号 v] を (1) ずつ変える
end
((番号 ) 番目( [答え v] ) :: list) と言う

でなければ
[その言葉は登録されていません] と言う
end
こんな感じかな

(質問と答えのリストの順番は同じにね)

Last edited by tyawanmusi (Jan. 9, 2018 05:57:50)

robo_24
Scratcher
500+ posts

質問コーナー2

nagacyan wrote:

https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/196721655/#player

この作品で、弾の音量が二つ出てしまいます。バグでしょうか。
一つはずっと出たままで消えません。

原因はわかりませんが、対処法を
  • 弾のスプライトを複製する。(弾2のスプライトができる)
  • 弾のスプライトを削除(音量の表示が消える)
  • 弾2を弾に名前変更
この順にやってください。
nagacyan
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2

robo_24 wrote:

nagacyan wrote:

https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/196721655/#player

この作品で、弾の音量が二つ出てしまいます。バグでしょうか。
一つはずっと出たままで消えません。

原因はわかりませんが、対処法を
  • 弾のスプライトを複製する。(弾2のスプライトができる)
  • 弾のスプライトを削除(音量の表示が消える)
  • 弾2を弾に名前変更
この順にやってください。
直りました。ありがとうございました。
Ga_mer07
Scratcher
40 posts

質問コーナー2

話すでの返信の仕方と、話す以外でのURLの張り方がわかりません
masa2004
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

Ga_mer07 wrote:

話すでの返信の仕方と、話す以外でのURLの張り方がわかりません
「返信」は、右下の「Quote」からできます。ここで注意してほしいのが、返信ではなく「引用」であるということです。議論をする場所であって、おしゃべりをするばしょではありません。
話す以外で貼れるURLは、Scratch関係のURLのみです。つまり、https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/discuss/などは貼ることができますが、https://www.google.co.jp/などは貼ることができません。
Scratch関係のURLであれば、コメントを打つ時に
~~~~~
URL
~~~~~
と、間に改行を入れれば投稿した時にリンクになります。
fine316
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

masa2004 wrote:

Ga_mer07 wrote:

話すでの返信の仕方と、話す以外でのURLの張り方がわかりません
「返信」は、右下の「Quote」からできます。ここで注意してほしいのが、返信ではなく「引用」であるということです。議論をする場所であって、おしゃべりをするばしょではありません。
話す以外で貼れるURLは、Scratch関係のURLのみです。つまり、https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/discuss/などは貼ることができますが、https://www.google.co.jp/などは貼ることができません。
Scratch関係のURLであれば、コメントを打つ時に
~~~~~
URL
~~~~~
と、間に改行を入れれば投稿した時にリンクになります。
改行でなくても、半角スペースなら大丈夫です。
masa2004
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

fine316 wrote:

改行でなくても、半角スペースなら大丈夫です。
そうだったんですか!!
fine316
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

masa2004 wrote:

fine316 wrote:

改行でなくても、半角スペースなら大丈夫です。
そうだったんですか!!
はい。ただ改行と同じように、両側に入れる必要があります。
たぶん改行は自動的に半角スペースに変換されているのだと推測します。
mikikoii
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

lavender725 wrote:

自分 wrote:

今、会話AIを作っているのですが、
もし <<(答え) = [こんにちは]> または <<[] = []> または <>>> なら 
[] と (2) 秒言う


でなければ
もし <> なら



でなければ

end
end
上のような方法と、リストに会話文を入れてそこから会話していく方法と、どちらのほうが高機能な会話AIを作りやすいでしょうか。
分かりにくかったらごめんなさい。
こんなことを質問しておいてしつもんしにくいんですが、リストを使うAIならば、どんなプログラムになりますか?
このようにするといいかもしれません。地味に宣伝

Last edited by mikikoii (Jan. 9, 2018 10:45:29)

mikikoii
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

リストに
こみ
みひ
すく
ぴこ
こん
のように、かいぎょうされたものをメモ帳で読み込むと、
こみ みひ すく ぴこ こん
のように、改行が半角スペースになってしまうのですが、どうすればいいですか。
apple502j
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

mikikoii wrote:

リストに
こみ
みひ
すく
ぴこ
こん
のように、かいぎょうされたものをメモ帳で読み込むと、
こみ みひ すく ぴこ こん
のように、改行が半角スペースになってしまうのですが、どうすればいいですか。
メモ帳ではなく、サクラエディタなどの、LFのみの改行に対応したエディタを使用してください。
Nao_kun
Scratcher
500+ posts

質問コーナー2

https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/196724297/
こんなゲームを制作しました。そこで質問があります。
説明欄やクリア後の文章などに英語を追加したのですが、翻訳サイトを使用したため正しい文章になっているかがわかりません。反対の意味になっていたり暴力的な言葉になっている可能性があるので質問します。

「説明文などの開いた時の英語」と「中を見た時の『クリアOO(数字)』」の「リスト」に書いてある内容は正しいでしょうか?
daidaidai1
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

Nao_kun wrote:

https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/196724297/
こんなゲームを制作しました。そこで質問があります。
説明欄やクリア後の文章などに英語を追加したのですが、翻訳サイトを使用したため正しい文章になっているかがわかりません。反対の意味になっていたり暴力的な言葉になっている可能性があるので質問します。

「説明文などの開いた時の英語」と「中を見た時の『クリアOO(数字)』」の「リスト」に書いてある内容は正しいでしょうか?
もはや意味をなしていない部分もありますよ。
Nao_kun
Scratcher
500+ posts

質問コーナー2

daidaidai1 wrote:

Nao_kun wrote:

https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/196724297/
こんなゲームを制作しました。そこで質問があります。
説明欄やクリア後の文章などに英語を追加したのですが、翻訳サイトを使用したため正しい文章になっているかがわかりません。反対の意味になっていたり暴力的な言葉になっている可能性があるので質問します。

「説明文などの開いた時の英語」と「中を見た時の『クリアOO(数字)』」の「リスト」に書いてある内容は正しいでしょうか?
もはや意味をなしていない部分もありますよ。
どこでしょうか?また、正しい文章を教えていただけますでしょうか?

Last edited by Nao_kun (Jan. 10, 2018 00:42:52)

daidaidai1
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

Nao_kun wrote:

daidaidai1 wrote:

Nao_kun wrote:

https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/196724297/
こんなゲームを制作しました。そこで質問があります。
説明欄やクリア後の文章などに英語を追加したのですが、翻訳サイトを使用したため正しい文章になっているかがわかりません。反対の意味になっていたり暴力的な言葉になっている可能性があるので質問します。

「説明文などの開いた時の英語」と「中を見た時の『クリアOO(数字)』」の「リスト」に書いてある内容は正しいでしょうか?
もはや意味をなしていない部分もありますよ。
どこでしょうか?また、正しい文章を教えていただけますでしょうか?
There are 3 goals.:大丈夫

How about aiming at all goals?:「ゴールを目指してみたら?」みたいな感じでちょっと変。「Try to reach all goals!」のほうが自然。

After doing a goal, a map can see.:訳の分からん文になってます。訂正版→「You can see the map after you finished.」

<操作方法/Operating method>:ゲームの操作方法にはちょっとそぐわない感じです。「How to move」などが一般的かと。

When you're playing.:大丈夫

A player can press a way key and move.:ちょっとおかしいです。訂正版→「Arrow keys to move.」

When you're seeing a map.:だいたい大丈夫だけど、「When you're looking at the map.」のほうが自然。

It's possible to press a way key and move a viewpoint.:二つ上に同じく。

When the switch of “-” and the switch of “+” are pushed, expansion and reduction are possible.:不自然 訂正版→「Press “-” &“+” buttons to reduce or expand the map.

A viewpoint is returned to the center by a space key.:文法的にはいいけど回りくどい。訂正版→「Press space key to go to the center.」

以上です。まだほかにもいろいろな翻訳の仕方があるけど、こんなところかな。
Nao_kun
Scratcher
500+ posts

質問コーナー2

daidaidai1 wrote:

Nao_kun wrote:

https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/196724297/
こんなゲームを制作しました。そこで質問があります。
説明欄やクリア後の文章などに英語を追加したのですが、翻訳サイトを使用したため正しい文章になっているかがわかりません。反対の意味になっていたり暴力的な言葉になっている可能性があるので質問します。

「説明文などの開いた時の英語」と「中を見た時の『クリアOO(数字)』」の「リスト」に書いてある内容は正しいでしょうか?
省略(回答)
ありがとうございます。

Last edited by Nao_kun (Jan. 10, 2018 03:43:08)

doragonnkinngu
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2

https://www.youtube.com/watch?v=czUB6bVwwDg

この曲を使ってみたいのですが、使用しても大丈夫なのでしょうか。
(一応、このリンクにDL場所は書かれています)

Powered by DjangoBB