Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratch 3.0 への提案
- ringoumai
-
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
海外の傾向や、トップページの「コミュニティの好きなもの」や「注目のプロジェクト」を見ればよいと思います。
Last edited by ringoumai (May 12, 2021 10:09:03)
- kuretaka
-
100+ posts
Scratch 3.0 への提案
#5408
競うとやっぱりよりよい作品ができますよね~
ただ、参照数はそんなに関係しないのでは?
あと、お気に入りを得るための宣伝スタジオも必要ないと思う
競うとやっぱりよりよい作品ができますよね~
ただ、参照数はそんなに関係しないのでは?
あと、お気に入りを得るための宣伝スタジオも必要ないと思う
- kuretaka
-
100+ posts
Scratch 3.0 への提案
でもそれだと乗る作品が少ないので競争心も少なくなってしまうと思います 海外の傾向や、トップページの「コミュニティの好きなもの」や「注目のプロジェクト」を見ればよいと思います。
- yuikunyeah
-
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
競争するのがおかしいのではないでしょうか。ここscratchの作品作りは「傾向乗り」が目的ではないはずです。それに、注目のプロジェクトの方が、傾向に載っている作品よりも少ない数しか掲載されない、と言うことは、傾向に名誉でめざしていた輩は、さらに競争心を燃やすと思います。
- yuikunyeah
-
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
競争心を悪いとは言ってません。傾向乗りだけに固執するのはどうかと言っているだけです。それに、先ほどの投稿でも示しましたが
載る確率が減れば、それだけ競争心も燃えるのではないですか?
- 00giri
-
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
流行が傾向に変わった理由には、
とあり、傾向の順番は競うものではないと思います。競うならば、作品自体の評価である”好き”と”お気に入り”や、その作品の質自体で競えばよいと思います。 今作られている作品の傾向を見るための機能が、それ以上の価値を持つものと受け取られた結果、意味のない競争を生んでいると思います。
- gold_banana_kingdom
-
100+ posts
Scratch 3.0 への提案
#5414
確かにそうだとは思いますが、
低すぎると諦めてやる気をなくす輩もいると思います
確かにそうだとは思いますが、
低すぎると諦めてやる気をなくす輩もいると思います
- yuikunyeah
-
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
補足しますが、
別にそこだけを目指せとは言ってないので、傾向を狙うなら傾向を、人気を狙うなら人気を、注目にのりたいなら注目を目指すのが1番だと思います。
別にそこだけを目指せとは言ってないので、傾向を狙うなら傾向を、人気を狙うなら人気を、注目にのりたいなら注目を目指すのが1番だと思います。
- Poteto143
-
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
#5413
yuikunyeahさんはおそらく、傾向に載ったことや傾向ページの上部に掲載されたことがあるかで競争をすることを言っているのだと思います。
ちなみに、僕はそれについては問題かな、とは思いますが、傾向に載ることを目指して作品を作ること自体にはなんの問題もないと考えています。
追記:新しい投稿に気づかず投稿してしまいましたがそのままにします
yuikunyeahさんはおそらく、傾向に載ったことや傾向ページの上部に掲載されたことがあるかで競争をすることを言っているのだと思います。
ちなみに、僕はそれについては問題かな、とは思いますが、傾向に載ることを目指して作品を作ること自体にはなんの問題もないと考えています。
追記:新しい投稿に気づかず投稿してしまいましたがそのままにします
Last edited by Poteto143 (May 12, 2021 23:05:59)
- Poteto143
-
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
注目のプロジェクトの方が、傾向に載っている作品よりも少ない数しか掲載されない、と言うことは、傾向に名誉でめざしていた輩は、さらに競争心を燃やすと思います。それは絶対にないと断言します。
自分の作品が注目のプロジェクトとして選ばれる難しさは傾向に載る難易度より何百倍も高いです。
さらに、注目のプロジェクトには日本のみならず全世界のユーザーの作品から選ばれるため、日本人の作品が選ばれる確率も必然的にとても低くなっています。
仮に傾向が廃止されたとして、その直後は「注目のプロジェクトを目指そう!」という波ができて競争心をあおることにつながるかもしれません。
ですが、先ほど書いた通り注目入りの難易度ははるかに高く、波に載ったユーザーのほぼ全員はかなり早い段階でそれに気づいて波から降りているでしょう。
※以下は僕の自分語り+自慢+体験談なので興味がない方は読み飛ばして構いません。
僕自身、作品が一回注目入りしたことがあります。
その時はとても喜びましたが、それよりも「なんで?」という気持ちの方が大きかったです。
なぜなら、その作品は発想が単純で、特に根を詰めて作った作品というわけでも無かったからです。
何が言いたいかと言うと、注目入りの栄光は競争心でつかみ取れるものではないということです。
- zelo0913
-
82 posts
Scratch 3.0 への提案
scratchはプログラミングを学ぶ場であることは承知だと思いますが、私は傾向に乗っている作品から新しいプログラミングのアイデアが浮かぶことがあります。傾向はかなりの頻度で変わるため傾向という場は他の作品に出会うための重要な場であると私は考えます
- inoking
-
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
競争も刺激というぐらいならいいですが
困ったことにそれを目的としてしまう人が多く出てきています。
作品の出来を直接評価するようなものならまだしも
「傾向」の基準は非公開で、作品の出来と直接関係しているとは言えません。
却下された提案 にも以下のような項目があるように
Scratch チームは競争をあおるような要素には否定的です。
日々テストやら受験やらで競争しているでしょうになぜそこまで競争したいのか。。私には不思議です。
「世界に一つだけの花」でも口ずさんでみてはどうでしょうか。
かえっておもしろいものができて「傾向」や「注目」に載るかもしれません。
困ったことにそれを目的としてしまう人が多く出てきています。
作品の出来を直接評価するようなものならまだしも
「傾向」の基準は非公開で、作品の出来と直接関係しているとは言えません。
却下された提案 にも以下のような項目があるように
Scratch チームは競争をあおるような要素には否定的です。
8.2 Scratcher階級の上のランク・New Scratcher廃止
・New Scratcherはスパムを減らすだけのもの
・コミュニティを分断させる
10.2 他人の正確な投稿回数の表示
・競争防止
日々テストやら受験やらで競争しているでしょうになぜそこまで競争したいのか。。私には不思議です。
「世界に一つだけの花」でも口ずさんでみてはどうでしょうか。
かえっておもしろいものができて「傾向」や「注目」に載るかもしれません。
- kuretaka
-
100+ posts
Scratch 3.0 への提案
Scratch チームは競争をあおるような要素には否定的なのですね。それなら無くすもありですね。
あとこの前にも議論がされていたのですね最後まで見ていませんでした。
これからは気を付けます
あとこの前にも議論がされていたのですね最後まで見ていませんでした。

Last edited by kuretaka (May 13, 2021 22:01:21)
- MINITOMATO10
-
100+ posts
Scratch 3.0 への提案
「競争心」が全てではないと思います。競争心が極度なものだと、トラブルにつながると思います。
新しいアイデアを傾向に載っているプロジェクトから発見し、創造的なものにつなげるのが傾向の役割ではないでしょうか
新しいアイデアを傾向に載っているプロジェクトから発見し、創造的なものにつなげるのが傾向の役割ではないでしょうか
- StrongPeanut
-
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
皆さんは、ブロックの関連について話し合っていますが、僕は機能について議論をしてみたいと思います。
本日(5/14)、「〜お知らせ〜」というスタジオで、お知らせをしました(フォロワー様向けのもの)。
概要は「通知」についてです(詳しくみたい人は下記の青字リンクで)
詳しくはここで説明する必要ないと判断したので大丈夫ですが、こういう意見がありました。
という意見がありました(アカウント名は控えさしていただきます)。
ブロックもかなり大事だと存じております。ですが、ぜひ、考えてもらったら幸いです
〜お知らせ〜 ⇦スタジオ名
本日(5/14)、「〜お知らせ〜」というスタジオで、お知らせをしました(フォロワー様向けのもの)。
概要は「通知」についてです(詳しくみたい人は下記の青字リンクで)
詳しくはここで説明する必要ないと判断したので大丈夫ですが、こういう意見がありました。
最近まじでスタジオ増えすぎよな、一定期間活動なしのスタジオ消す機能とかほしい
という意見がありました(アカウント名は控えさしていただきます)。
ブロックもかなり大事だと存じております。ですが、ぜひ、考えてもらったら幸いです

〜お知らせ〜 ⇦スタジオ名