Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » ラズベリーパイを使おう! Let's use Raspberry Pi !
- abee
-
1000+ posts
ラズベリーパイを使おう! Let's use Raspberry Pi !
#711
一度設定してSSHやVNCでパソコンからアクセスすれば、キーボードもマウスもディスプレイもいりませんが、最初の設定のために一時的にでもあると便利です。CUIをあまりやったことがないということであれば、GUIで設定した方が簡単です。
一度設定してSSHやVNCでパソコンからアクセスすれば、キーボードもマウスもディスプレイもいりませんが、最初の設定のために一時的にでもあると便利です。CUIをあまりやったことがないということであれば、GUIで設定した方が簡単です。
- Bellomaker
-
500+ posts
ラズベリーパイを使おう! Let's use Raspberry Pi !
#714
現在Replit上で開発しているファイルマネージャをすぐに入れようと思っています。(PHP)
そうですね、多分要りますよね。一時的でOKということであれば親のディスプレイとキーボードを借りるとします。
現在Replit上で開発しているファイルマネージャをすぐに入れようと思っています。(PHP)
そうですね、多分要りますよね。一時的でOKということであれば親のディスプレイとキーボードを借りるとします。
- Windows1000000_2
-
1000+ posts
ラズベリーパイを使おう! Let's use Raspberry Pi !
ええと、Raspberry PiでFedoraについてはっきり言います、おすすめしません また、サーバー用途で使う場合は4Bの以外のキーボードとかディスプレイとかは不要ですよね?
レッドハット系のLinuxのほとんどは、元々はRaspberry Piで動くように設計されていません。サーバーや一般のPCなどで動くように設計されたものです。
Raspberry PiのSDカードUEFIを入れてあげると動きますが、Raspberry Pi OSほどパフォーマンスは期待できません。
abeeさんが言う通り、財団公式でDebian系のRaspberry Pi OSを推奨します。
また、Fedoraベースであり、Red Hat Enterprise Linuxのアップストリーム版OSであるCentOS Streamは、Raspberry Piに対応したものがあります。(ただし対応するアプリケーションは少ないのであまり期待はできません)
Last edited by Windows1000000_2 (Dec. 20, 2021 13:40:28)
- Bellomaker
-
500+ posts
ラズベリーパイを使おう! Let's use Raspberry Pi !
わかりました! —前略—
abeeさんが言う通り、財団公式でDebian系のRaspberry Pi OSを推奨します。
—後略—
- abee
-
1000+ posts
ラズベリーパイを使おう! Let's use Raspberry Pi !
学校で配られたGIGAスクール端末の規制が相当厳しいことが分かってきたので、自分で自由に使える端末としてのRaspberry Piは再び注目されるかもしれないですね。
- udontoomotitoscratch
-
100+ posts
ラズベリーパイを使おう! Let's use Raspberry Pi !
ラズベリーパイってそもそも何ですか?また何をするのでしょうか?
- udontoomotitoscratch
-
100+ posts
ラズベリーパイを使おう! Let's use Raspberry Pi !
一応調べた後です…実は僕は学校のPCでやっていて規制がかかってしまうサイトが多いのでここで質問しました。
- taji-pg
-
62 posts
ラズベリーパイを使おう! Let's use Raspberry Pi !
Raspberry Piは、microbitなどと同じ、自分が作ったプログラムを現実世界で実行してくれるマイコンボードです。
本当はRaspberryPi専用のプログラム編集ツールがあるのですが、ScratchからRassbperry Piを操作したり、その逆も可能になったので、このトピックではそれについて話し合っています。てゆうかRassbperry Piやったことない俺に言えないだろ
本当はRaspberryPi専用のプログラム編集ツールがあるのですが、ScratchからRassbperry Piを操作したり、その逆も可能になったので、このトピックではそれについて話し合っています。てゆうかRassbperry Piやったことない俺に言えないだろ
Last edited by taji-pg (March 11, 2022 22:14:01)
- abee
-
1000+ posts
ラズベリーパイを使おう! Let's use Raspberry Pi !
Raspberry Piは、マイコン(マイクロコントローラー)というより、パソコン(パーソナルコンピューター)です。つまり、PCやMacと似たようなものです(Raspberry Pi Picoだけはパソコンではなく、マイコンです)。
パソコンなので、ディスプレイ、キーボード、マウスがあり、無線LANでインターネットにつながって、ブラウザで動画を見たり、Scratchを動かしたり、普通のパソコンでできることほとんどできます(ちょっと遅いだけ)。
micro:bitはパソコンではないので、普通のアプリは動かず、プログラムするには他にパソコンが必要で、Raspberry Piとはカテゴリーが違います。
Raspberry Piが他のパソコンと違うのは、GPIO(汎用入出力端子)というセンサーやモーター、LEDなどをつなぐための端子が付いていることです。Raspberry Pi用にmodされた専用のScratchはGPIOが使えるように拡張されているので、Scratchでセンサーの値を取得したり、モーターを回したり、LEDを光らせたりできます。
パソコンなので、ディスプレイ、キーボード、マウスがあり、無線LANでインターネットにつながって、ブラウザで動画を見たり、Scratchを動かしたり、普通のパソコンでできることほとんどできます(ちょっと遅いだけ)。
micro:bitはパソコンではないので、普通のアプリは動かず、プログラムするには他にパソコンが必要で、Raspberry Piとはカテゴリーが違います。
Raspberry Piが他のパソコンと違うのは、GPIO(汎用入出力端子)というセンサーやモーター、LEDなどをつなぐための端子が付いていることです。Raspberry Pi用にmodされた専用のScratchはGPIOが使えるように拡張されているので、Scratchでセンサーの値を取得したり、モーターを回したり、LEDを光らせたりできます。
Last edited by abee (March 12, 2022 05:38:31)
- kokastar
-
100+ posts
ラズベリーパイを使おう! Let's use Raspberry Pi !
Raspberry Piは、性能こそそこまで高くないものの消費電力が小さかったり、小型であることから自宅サーバーとして使う人もいますね。
僕は部活で、以前壊れてしまった学校の自動気象観測装置をRaspberry Piで再現する ということを行いました。拡張性の高さも魅力の一つですね。Raspberry Piには様々な可能性があるため、使う人が創る人になり、その人の可能性を引き出してくれるものだと思ってます。
僕は部活で、以前壊れてしまった学校の自動気象観測装置をRaspberry Piで再現する ということを行いました。拡張性の高さも魅力の一つですね。Raspberry Piには様々な可能性があるため、使う人が創る人になり、その人の可能性を引き出してくれるものだと思ってます。
Last edited by kokastar (March 12, 2022 05:47:43)
- yuukun0420
-
11 posts
ラズベリーパイを使おう! Let's use Raspberry Pi !
いるよ ここに raspi4をWindows11で動かしている人が Raspberry Piの標準OSのRaspbianはLinuxです。
Linux以外で動かしている人はほとんどいないと思います。
- udontoomotitoscratch
-
100+ posts
ラズベリーパイを使おう! Let's use Raspberry Pi !
皆さんご回答ありがとうございます!プログラム関連の仕事をしている叔父に聞いたのと皆さんの回答で結構分かってきました!お金をためて買ってみようと思います。
- udontoomotitoscratch
-
100+ posts
ラズベリーパイを使おう! Let's use Raspberry Pi !
あと追加でもう一つ質問なのですが、ラズベリーパイの中で何が一番オススメですか?僕は全くの初心者で、できるだけ安いのがいいのですが調べるといっぱい出てきてどれが一番いいのかよくわかりませんでした。