Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 著作権について話し合うスレッド
- Anritakahashi135
-
24 posts
著作権について話し合うスレッド
まだありますよ。Gacha lifeとGacha clubもです。こんな感じでよろしいでしょうか。間違いや追記などあればQuoteでどうぞ。 このスレッドでこれまでに出たScratchで使えるサイトとグレーなサイトと使えないサイトを一応まとめておきます
★マークがついているところはクレジット必須です。Scratchで使えるサイト
オレンジの文字のサイトはライセンスが「CC BY-SA (2.0)」か「CC BY」になっていることを確認してください。
青とオレンジの文字のサイトのリンクはこちら
紫の文字のサイトは許可をもらったサイトです。
Wikimedia Commons★
Wikipedia★適切なクレジットに関しては#266
Freesound
OtoLogic★
甘茶の音楽工房#111より
MusMus★#110より
クラシック名曲サウンドライブラリー★#343より
Vexento(Youtube)#406より
魔王魂※利用規約が改定されており、『この曲はワシが作った』と言わないかぎり大丈夫。
CHARAT
効果音ラボ#1163より
※効果音ラボについてはScratch内であっても、作品上で効果音のダウンロードを促すものや、ボタンを押すことで効果音を再生できる作品など(単なる音楽プロジェクト?)を作ることは禁止としている。
Satoshi 村 著作権フリーの写真
音楽の卵トラブルは少ないと思われる。
ゆけむり研究室スタジオよりScratchで使用可能かは不明なサイト
wingless-seraph(ユーフルカ)
効果音辞典
ぽよぽよGIFアニメーカー利用規約が存在しないが、使用した場合は自己責任となる。また、著作権はGIFにする画像を作った人にある。Scratchでは使えないサイト
いらすとや
NCS(PDというものの、クレジット必須だから)#261より
ダウンロード手段を明示した場合を除くYoutubeの他の音楽
くらげ工匠#482より
めぶイカメーカー
yukumo#435より
ポケットサウンド#393より
棒読みちゃん#343より
SHWフリー音楽素材#343より
Audiostock
DOVA-SYNDROME
独り音
On-Jin~音人~
写真AC
十九式メーカーCC BY-SA 2.0で商用利用になるので十九式メーカーを使ったアイコンも使えない。現在,404エラーになる。
Picrew十九式メーカーと同様。
おとわび
pixabay#1729より 数年前にライセンスが変更され、使えなくなっている。
ゆくも!
以前ゆけ研について話題になっていたので、追加しました。
え?棒読みちゃんNG?私はhttps://soundeffectlab.info/agreement/ により、『個人、法人、問わず無料で使用可能』と書いてあるので大丈夫だと思いますが。
Last edited by Anritakahashi135 (March 28, 2021 23:30:38)
- ringoumai
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
https://soundeffectlab.info/agreement/ により、『個人、法人、問わず無料で使用可能』と書いてあるので大丈夫だと思いますが。え?棒読みちゃんNG?私は#343を読んでください。
- Anritakahashi135
-
24 posts
著作権について話し合うスレッド
yukumoについて#102 を見てください。
yukumoを運営している方に問い合わせしたところ
売らなければよいということですので作品を売ることができるScratchでは、使用できないと思います。
メールアドレスなどは、*で隠しています。~略~
つまり、ライセンス上は不可なので
個別に事情を説明して許可をもらうしかないと思います。
実際許可をもらえている例もあります。
なお、
メールは私信にあたりますので(名前を伏せたとしても)無断で公開はしないほうがよいです。
※了解とっているならすみません。。
scratchは売る物ではないので大丈夫です。
- Alicer0919
-
83 posts
著作権について話し合うスレッド
scratchのライセンスであるCC BY-SA2.0のページに
翻案 — マテリアルをリミックスしたり、改変したり、別の作品のベースにしたりできます。とあるので売ることもできます。
営利目的も含め、どのような目的でも。
Last edited by Alicer0919 (March 29, 2021 08:10:09)
- Anritakahashi135
-
24 posts
著作権について話し合うスレッド
ゆっくりボイスは商売にライセンスがあるのでダメと聞きましたが、金銭に関わらないのならOKでしょうか?(いい例 : scratcherに見てもらうだけ)(ダメ例 : 賞金ありのコンテスト)
- 00giri
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
#2446
Scratchでゆっくりボイスを使用したプロジェクトを共有すると、Scratchのライセンス上その素材を商用利用できるようになってしまいます。そのため、使用できないということです。
Scratchでゆっくりボイスを使用したプロジェクトを共有すると、Scratchのライセンス上その素材を商用利用できるようになってしまいます。そのため、使用できないということです。
- Azusa25
-
6 posts
著作権について話し合うスレッド
すべての共有されたScratchプロジェクトには、クリエイティブコモンズライセンス 表示 - 継承 2.0 一般が適用されます。 これにはすべてのプロジェクトが商用の利用が可能である と記載されているので、商用利用禁止のものは使用できません。 ゆっくりボイスは商売にライセンスがあるのでダメと聞きましたが、金銭に関わらないのならOKでしょうか?(いい例 : scratcherに見てもらうだけ)(ダメ例 : 賞金ありのコンテスト)
- gao-kyouryuu
-
100+ posts
著作権について話し合うスレッド
#2440無料で使用可能と書いてあっても使えないものは数多いですよ
Last edited by gao-kyouryuu (March 30, 2021 05:10:05)
- Azusa25
-
6 posts
著作権について話し合うスレッド
え?棒読みちゃんNG?私はhttps://soundeffectlab.info/agreement/ により、『個人、法人、問わず無料で使用可能』と書いてあるので大丈夫だと思いますが。まだありますよ。Gacha lifeとGacha clubもです。こんな感じでよろしいでしょうか。間違いや追記などあればQuoteでどうぞ。 このスレッドでこれまでに出たScratchで使えるサイトとグレーなサイトと使えないサイトを一応まとめておきます
★マークがついているところはクレジット必須です。Scratchで使えるサイト
オレンジの文字のサイトはライセンスが「CC BY-SA (2.0)」か「CC BY」になっていることを確認してください。
青とオレンジの文字のサイトのリンクはこちら
紫の文字のサイトは許可をもらったサイトです。
Wikimedia Commons★
Wikipedia★適切なクレジットに関しては#266
Freesound
OtoLogic★
甘茶の音楽工房#111より
MusMus★#110より
クラシック名曲サウンドライブラリー★#343より
Vexento(Youtube)#406より
魔王魂※利用規約が改定されており、『この曲はワシが作った』と言わないかぎり大丈夫。
CHARAT
効果音ラボ#1163より
※効果音ラボについてはScratch内であっても、作品上で効果音のダウンロードを促すものや、ボタンを押すことで効果音を再生できる作品など(単なる音楽プロジェクト?)を作ることは禁止としている。
Satoshi 村 著作権フリーの写真
音楽の卵トラブルは少ないと思われる。
ゆけむり研究室スタジオよりScratchで使用可能かは不明なサイト
wingless-seraph(ユーフルカ)
効果音辞典
ぽよぽよGIFアニメーカー利用規約が存在しないが、使用した場合は自己責任となる。また、著作権はGIFにする画像を作った人にある。Scratchでは使えないサイト
いらすとや
NCS(PDというものの、クレジット必須だから)#261より
ダウンロード手段を明示した場合を除くYoutubeの他の音楽
くらげ工匠#482より
めぶイカメーカー
yukumo#435より
ポケットサウンド#393より
棒読みちゃん#343より
SHWフリー音楽素材#343より
Audiostock
DOVA-SYNDROME
独り音
On-Jin~音人~
写真AC
十九式メーカーCC BY-SA 2.0で商用利用になるので十九式メーカーを使ったアイコンも使えない。現在,404エラーになる。
Picrew十九式メーカーと同様。
おとわび
pixabay#1729より 数年前にライセンスが変更され、使えなくなっている。
ゆくも!
以前ゆけ研について話題になっていたので、追加しました。
すべての共有されたScratchプロジェクトには、クリエイティブコモンズライセンス 表示 - 継承 2.0 一般が適用されます。 これにはすべてのプロジェクトが商用の利用が可能である と記載されているので、商用利用禁止のものは使用できません。
- mitaku115
-
500+ posts
著作権について話し合うスレッド
マジレスすると
第三者とか何考えてるかわからない人とかが許可なくスクラッチの中にある素材を使ったものをそのままキーホルダーとか動画にしたりして売ったりすることを許可してるから再配布と商用利用を許可しないといけないんだよなぁ。
つまりライセンスとか頭良さそうに難しい言葉使わずにこうやって説明すればわかること。
第三者とか何考えてるかわからない人とかが許可なくスクラッチの中にある素材を使ったものをそのままキーホルダーとか動画にしたりして売ったりすることを許可してるから再配布と商用利用を許可しないといけないんだよなぁ。
つまりライセンスとか頭良さそうに難しい言葉使わずにこうやって説明すればわかること。
- Anritakahashi135
-
24 posts
著作権について話し合うスレッド
そうですよね。私も同じく。https://soundeffectlab.info/agreement/ により、『個人、法人、問わず無料で使用可能』と書いてあるので大丈夫だと思いますが。え?棒読みちゃんNG?私は#343を読んでください。
- Azusa25
-
6 posts
著作権について話し合うスレッド
そうですよね。私も同じく。https://soundeffectlab.info/agreement/ により、『個人、法人、問わず無料で使用可能』と書いてあるので大丈夫だと思いますが。え?棒読みちゃんNG?私は#343を読んでください。
どういうことですか?