Discuss Scratch

mimimi334
Scratcher
6 posts

scratchのサムネイルのコツを考える

スクラッチャー(ニュースクラッチャー)のみなさん!scratchのサムネイルのコツや、サムネイルについてどう思う??そんな感じで考えています!
Scratchnosekai
Scratcher
100+ posts

scratchのサムネイルのコツを考える

私はサムネイルのフォントを考えるとかっていうのをしたりしています。最近サムネはてきとうだけど…
Shunkacchi
Scratcher
100+ posts

scratchのサムネイルのコツを考える

具体的に、どんなキャラが登場するか、キャッチコピーは何にするか、などが重要だと思います。
tsmcoder
Scratcher
100+ posts

scratchのサムネイルのコツを考える

何よりも文字加工が一番だと考えます。
文字によってどんなインパクトを与えられるかが変わってくるからです。

ただの 黒い文字 や 赤い文字 よりも、
太くしたり大きくしたり、縁取りをつけたり←重要(フォーラムでは再現できませんが)すると効果的だと思います。
(私はScratchだけの文字加工でサムネイルを作っています。)

Last edited by tsmcoder (April 9, 2024 08:05:31)

mimimi334
Scratcher
6 posts

scratchのサムネイルのコツを考える

Shunkacchi wrote:

具体的に、どんなキャラが登場するか、キャッチコピーは何にするか、などが重要だと思います。
確かに、内容がざっくり分かるものだと良いですね!
mimimi334
Scratcher
6 posts

scratchのサムネイルのコツを考える

Scratchnosekai wrote:

私はサムネイルのフォントを考えるとかっていうのをしたりしています。最近サムネはてきとうだけど…
フォントって難しいですよね・・・わかります
mimimi334
Scratcher
6 posts

scratchのサムネイルのコツを考える

tsmcoder wrote:

何よりも文字加工が一番だと考えます。
文字によってどんなインパクトを与えられるかが変わってくるからです。

ただの 黒い文字 や 赤い文字 よりも、
太くしたり大きくしたり、縁取りをつけたり←重要(フォーラムでは再現できませんが)すると効果的だと思います。
(私はScratchだけの文字加工でサムネイルを作っています。)
たくさん工夫しているんですね!参考になります
chiikunn
Scratcher
25 posts

scratchのサムネイルのコツを考える

私はscratchで使っても良いかしっかり確認した上で外部サイトのフォントを使用しています。外部サイトのフォントとscratchのベクター機能を組み合わせると画質良く綺麗なサムネイルが作れます
kokutetu0911
Scratcher
500+ posts

scratchのサムネイルのコツを考える

#8
確かにベクターなら画質が良くていいですね!
kaisuke9244
Scratcher
100+ posts

scratchのサムネイルのコツを考える

字を重ねたり、分けて色を変えたりすると強調されます。
chiikunn
Scratcher
25 posts

scratchのサムネイルのコツを考える

#9
全て外部サイトで作るのではなく、文字だけダウンロードしてscratchのエディタで作成すると画質が良くなるだけでなく、後から変更したり要らない部分だけを消すことができるので結構おすすめです。
kaisuke9244
Scratcher
100+ posts

scratchのサムネイルのコツを考える

停止されたときにも、動くとおもしろいです。
chiikunn
Scratcher
25 posts

scratchのサムネイルのコツを考える

そうですね。私も一時期他の人を参考にしたプログラムを使っていました。今は面倒になったのでやってませんが…
inoking
Scratcher
1000+ posts

scratchのサムネイルのコツを考える

kaisuke9244 wrote:

停止されたときにも、動くとおもしろいです。
それはサムネイルとは関係ありませんし、

停止ボタンを押したときに何かをするというのは
技術的にはできなくもないですが
使う側からすると心地よいものではありません。
meteoge-muakenn
Scratcher
14 posts

scratchのサムネイルのコツを考える

やはりサムネイルを作る工程で大切なのは優先順位を決める事ですかねその優先順位に従って強調させたり控えめにさせたりする事が大切だと思います

Powered by DjangoBB