Discuss Scratch

f1911018
Scratcher
100+ posts

意外と知られていないテクニック集

他の人のゲームをプレイしているとき、〈ここで止めたい!〉という時、ありませんか?そんなときに使えるのが、《アラート機能》です。
やり方は、中を見る⇒少し編集を加える(コメントを追加するなど、プログラムに影響の出ないもの)⇒そのページを消す
そうすると、『このタブを消してもよいですか?』のようなアラートが表示されます。(内容は機種によって違います)
これで一時停止が完了です。
再開したいときは、キャンセルを押してください
sei6sei
Scratcher
100+ posts

意外と知られていないテクニック集

私の環境だとその方法を再現しようと思いましたがプロジェクトの実行は止まりません。
My browser / operating system: Linux, Chrome 131.0.0.0, No Flash version detected

Last edited by sei6sei (Jan. 15, 2025 10:49:09)

f1911018
Scratcher
100+ posts

意外と知られていないテクニック集

ディスカッションフォーラムに投稿するとき、カラーコードを使って文字の色を変える時は、
[color=(カラーコード)](色を変えたい文字)[/color]
が一般的ですが、
[color=(カラーコード)](色を変えたい文字)[/color=(何かの文字)]
でもできます。
abee
Scratcher
1000+ posts

意外と知られていないテクニック集

それに限らず、閉じるタグについて、「=」を付けてもそれ以降が無視されます。
上の太字もそうです。それなので、これ以降、他のタグについて書く必要はないと思います。
以下、別の話です。これを使うことで不適切な言葉を気づかれないように書くことができます。その場合であっても不適切なことに違いはありません。
kaichu227
Scratcher
8 posts

意外と知られていないテクニック集

僕が知ってるのは
set [pitch v] effect to ((0) - ((1) / (0)))
とすると音を止めれるということくらいですかね
追記:
set [pitch v] effect to ([ln v] of ())
でいけました

Last edited by kaichu227 (Feb. 1, 2025 11:35:36)

Hirokiti16810
Scratcher
1 post

意外と知られていないテクニック集

面白いですね
AI_HABU_A_PENN_sub
Scratcher
80 posts

意外と知られていないテクニック集

コスチュームの作成に便利なテクニックを発見しました。
Scratchの範囲選択ツールで枠を引いてる途中に、右クリックを入れて、ツールの並ぶ欄等の描画範囲外をクリックすると、枠線を残す事ができます。
そして、それが描画範囲の拡大縮小に追従して移動する、ガイドのように表示されます。
さらに、一度別ツールへの変更を挟むことで同じ動作で追加の枠が作れるため、複数のガイドを設置できます。
別のコスチュームに変更することで削除も簡単にできますので、気軽に使える便利なテクニックと思います。
ef_cudaran
Scratcher
76 posts

意外と知られていないテクニック集

コスチュームを2つ用意しツールバーに「直ちに保存」を表示させておく。
1つのコスチュームを編集中にもう1つのコスチュームのタブの順序をどこかと入れ替える。
プロジェクトページへ移動し、エディタに戻る。
なぜか、さっき触れた「もう1つのコスチューム」が編集中になっている筈だから、「↺」を押す。
すると、最初に編集中にしたコスチュームがもう1つのコスチュームに複製、上書きされている。
My browser / operating system: iPhone iOS 18.3, Safari 18.0, No Flash version detected

この方法を使ったからといって特に利点があるわけではないです。普通にクリップボードや複製を使うといいでしょう。
_-_huhuhi
Scratcher
4 posts

意外と知られていないテクニック集

No.Message

Last edited by _-_huhuhi (Feb. 8, 2025 10:49:58)

_-_huhuhi
Scratcher
4 posts

意外と知られていないテクニック集

_-_huhuhi wrote:

ここはなんですか?初めてみました。どうせなので新作のリンク貼っときます
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/cloudmonitor/1130205032/
すみませんm(_ _)mこのようなことをする場所ではなかったようですm(_ _)m本当に申し訳有りません
xiangyeng
Scratcher
100+ posts

意外と知られていないテクニック集

フォーラムの投稿の左上には、「2月22, 2025 00:48:20」のような投稿時刻が表示されています。その投稿時刻はある程度調整可能です。僕の環境(My browser / operating system: IPad iOS 14.4, Safari 14.0.3, No Flash version detected)での調整方法、日本時間との差をまとめます。
  • サインアウト     →日本時間より9時間遅い
  • 2.0ページでサインイン→日本時間
  • 3.0ページでサインイン→日本時間より14時間遅い
Yukihisa2022
Scratcher
1000+ posts

意外と知られていないテクニック集

#4351に補足。
「日本時間より14時間遅い」とありますが、それはアメリカにおいて冬時間 (EST, UTC-5) が適用されているときの話であり、夏時間のときには日本時間より13時間遅く (EDT, UTC-4) なります。

Powered by DjangoBB