Discuss Scratch
- abee
-
1000+ posts
「micro:bit」を使ってプログラムをしよう!【3.0拡張機能】
#160
そうだとすると、ソフトウェア的には特に問題ありません。
Bluetoothは電波を使っている以上、時として接続が切れることがあります。
あまりにひんぱんに切れるようであれば、Bluetoothと同じ2.4GHz帯を使っている他の機器と干渉している可能性があります。
Wi-Fiに2.4GHzを使っているなら5GHzに変えてみる、電子レンジから遠ざける、同時に使う機器を減らすなどの対策が考えられます。
micro:bitのファームウェアを確認し最新でなければアップデートする、パソコンを変えて様子を見るなどもやってみるとよいかもしれません。
そうだとすると、ソフトウェア的には特に問題ありません。
Bluetoothは電波を使っている以上、時として接続が切れることがあります。
あまりにひんぱんに切れるようであれば、Bluetoothと同じ2.4GHz帯を使っている他の機器と干渉している可能性があります。
Wi-Fiに2.4GHzを使っているなら5GHzに変えてみる、電子レンジから遠ざける、同時に使う機器を減らすなどの対策が考えられます。
micro:bitのファームウェアを確認し最新でなければアップデートする、パソコンを変えて様子を見るなどもやってみるとよいかもしれません。
Last edited by abee (Jan. 28, 2024 15:48:25)
- inoking
-
1000+ posts
「micro:bit」を使ってプログラムをしよう!【3.0拡張機能】
Last edited by inoking (Jan. 30, 2024 09:37:41)
- abee
-
1000+ posts
「micro:bit」を使ってプログラムをしよう!【3.0拡張機能】
ある機器が技適を通っているかどうかは、総務省の「技術基準適合証明等を受けた機器の検索」から調べられます。
この中の「氏名又は名称」に「micro:bit」と入力し、「送信」を押してみてください。
ただし、micro:bitの場合、技適マークは本体ではなく、箱と説明書に書かれているので、スイッチサイエンスなどの正規代理店から購入しないと、これらが含まれていないことがあります。その場合は使うことができません。
この中の「氏名又は名称」に「micro:bit」と入力し、「送信」を押してみてください。
ただし、micro:bitの場合、技適マークは本体ではなく、箱と説明書に書かれているので、スイッチサイエンスなどの正規代理店から購入しないと、これらが含まれていないことがあります。その場合は使うことができません。
Last edited by abee (Jan. 30, 2024 09:21:31)
- abee
-
1000+ posts
「micro:bit」を使ってプログラムをしよう!【3.0拡張機能】
#163
2019年に「電波法の一部を改正する法律」が成立したことにより、条件を満たせば「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」を用いて技適のない機器を使うことができるようになりました。私もこの制度をよく使っています。
2019年に「電波法の一部を改正する法律」が成立したことにより、条件を満たせば「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」を用いて技適のない機器を使うことができるようになりました。私もこの制度をよく使っています。
Last edited by abee (Jan. 30, 2024 09:34:44)
- inoking
-
1000+ posts
「micro:bit」を使ってプログラムをしよう!【3.0拡張機能】
電波法の一部を改正する法律」が成立したことにより、条件を満たせば「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」を用いて技適のない機器を使うことができるようになりました。私もこの制度をよく使っています。おぉ、そうでしたか。 2019年に「
私の投稿を修正しておきます。
以前は「電波暗室」が必須でしたからね。。
- zouzoutv
-
2 posts
「micro:bit」を使ってプログラムをしよう!【3.0拡張機能】
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/1017401679/
マイクロビットのみのスイカゲームです。
マイクロビットのみのスイカゲームです。
move (フォロワー1000人まであと6) steps