Discuss Scratch

kaisuke9244
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

報告機能を改めた方がいいと思います。  報告乱用という問題があります
abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

どう改めたらよいかをお願いします。
kaisuke9244
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

報告の制御を厳しくした方がいいと思います。
報告:1日に5回(一つのアカウント)
        同じアカウントでの同じ作品などへの報告回数を減らす
sei6sei
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

本当に報告しなければいけないプロジェクト、コメントが複数あった場合はどうするのですか
kaisuke9244
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

kaisuke9244 wrote:

報告の制御を厳しくした方がいいと思います。
報告:1日に5回(一つのアカウント)
        同じアカウントでの同じ作品などへの報告回数を減らす
から
報告を同じプロジェクト、コメントに複数回報告することを禁止にするのはどうですか?
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

同じアカウントから同じプロジェクト、コメントに複数回報告しても「乱用」はできません。
まずこのエッセイを翻訳してよく読んでください。
mi9g0n
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#6740について:
なるほど!その着眼点はいいと思います。
でも、僕には「過度で斬新なモデレーション義務」っていったい何のことなのかその日本語がそもそも理解できていませんorz
どのように解釈したのか教えて欲しいです

Last edited by mi9g0n (Jan. 10, 2025 11:55:47)

abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

Google翻訳された日本語を元に話をしても明後日の方向に行ってしまうと思います。
この場合の “novel” は「今までにない」、“duties” は「負担」くらいの意味だと思います。

Last edited by abee (Jan. 10, 2025 12:45:46)

inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

inoking #6739 wrote:

何より、理由に納得できません。
日々の「不適切な」トピックのモデレーションのほうが大変だと思いますが。。
「さらに話したい場合は連絡先を使え」ということなので連絡してみます。
1月7日に連絡先で問い合わせをかけましたが
今のところ回答は来ていません。

お知らせコーナーには内容が確定してから投稿します。

inoking の問い合わせを逆に日本語訳したものより wrote:

私たちの計画では、Scratch チームが通常行うのは、ごくまれな作成リクエストに基づいてコピー アンド ペーストするだけです。
日本語フォーラムにはほとんどすべてのカテゴリがあるため、トピックの作成をリクエストすることはほとんどありません。
その頻度は 年に数回程度と予想しています。

不適切なトピックを毎日閉じるよりも、Scratch チームにとっても私たちにとってもはるかに簡単です。
buhiton
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

話が変わりますが、フォーラムでは生成AIを用いた回答を制限すべきだと思います。
newmomizi_txt
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#6750
なぜでしょうか。
buhiton
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

newmomizi_txt wrote:

#6750
なぜでしょうか。
理由としては、それらの投稿のほとんどは適切な出典がないこと(情報が正しいか検証しにくい)、またハルシネーションを起こしている可能性があり、実際のScratchのコミュガやルールに沿わない回答になる可能性があるからです。
newmomizi_txt
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#6572
問題の本質としては、「出典が無いこと」「ハルシネーションを起こしている(実際にはないことを言っている)可能性があること」であり、それはAIに限らず人間が書いた投稿にも同じことがいえると思います。

適切な出典なしに情報を拡散しているのであれば、それはコミュニティーガイドラインの『誠実であること。』に反する行動であり、今のルールでも問題になります。新たにルールを加える必要性が見当たりません。

Last edited by newmomizi_txt (Jan. 13, 2025 08:36:42)

buhiton
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

newmomizi_txt wrote:

#6572
問題の本質としては、「出典が無いこと」「ハルシネーションを起こしている(実際にはないことを言っている)可能性があること」であり、それはAIに限らず人間が書いた投稿にも同じことがいえると思います。

適切な出典なしに情報を拡散しているのであれば、それはコミュニティーガイドラインの『誠実であること。』に反する行動であり、今のルールでも問題になります。新たにルールを加える必要性が見当たりません。
そうですね、、取り下げておきます。

Last edited by buhiton (Jan. 13, 2025 09:04:18)

inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

提案トピック から移動:
本題の前に、書き方についていくつか。

まず、各投稿、特に発言者が違う場合は、原則それぞれ別投稿で返答をお願いします。

また、[quote] を使う場合は
[quote 発言者]
のように書くとシステムで整形されて表示されるのでこちらをお勧めします(独自のやり方でやられると他の人からは読みづらい)。

「トップページ」については

gama_2 wrote:

これからは見るのページをトップページと書かせて頂きます。
トップページは一般用語としてありますので誤解を招きます。
「見る」ページと呼ぶほうが適切です。そのデフォルト表示について話しているということで後は分かります。

gama_2 wrote:

inoking wrote:同様の議論は
この提案トピックや 新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために などで過去に何度もされています。
まずはそれを探したうえで、新しい話があるようなら、できれば良い所トピックのほうでお願いします。
すみません、私の検索不足です。
この最新投稿の前には、検索されたのでしょうか?


やっと本題です。

gama_2 wrote:

リミックス文化に基づいたものである事は承知です。しかし僕の考えでは、あまり変更の無い様なモノ(一例としてプラットフォーマーなど)をトップページに載せるのはどうかと思います(作るのは良いけれど、それがトップページに来るのはなんか違うかなという感じ。)
変更の大小は自動では判断困難です。
プログラムを一行変えただけでも劇的に動きが変わることもありますし
コスチュームをちょっと変えただけでも劇的に印象が変わることもあります。

gama_2 wrote:

(コミュ好きは少し違う様な気がしてきたので傾向に変わる新しい何かに変更させていただきます。)
僕の考えでは傾向が元から目指す為にあれば、傾向に載って躍起になっても良いかと思っています。
しかし傾向は目指す為のものでは無いにも関わらず皆が注目してしまう為に現状の様な問題が起こると考えています。
ならば元から目指す為の「何か」を作れば良いのでは?と考えてこの様な提案に至りました。
傾向を目的化することがそもそもの間違いです。
くり返しますが、
「傾向」はただのフィルター結果であり、日付順、名前順、などといった並べ替え方法の一つにすぎません。
Google トレンド などと同様で、それ自体には意味がありません。
※Google トレンドの場合は「トレンドの活用事例」も出ています
本来傾向は、自分の作品作りのきっかけにするといった用途でしょう。
そういうものを目的にしてしまうのは Scratch のユーザー層が精神的に未熟だからと私は見ています。
目指す為の「何か」であれば「注目のプロジェクト」があるということはすでに書きました。

gama_2 wrote:

「主観的な品質判断基準の一つ」というのはごもっともです。皆さまの主観を聞き、それにより近いであろう客観的判断基準を採用できればと考えております。また、注目のプロジェクトについても調べさせていただきました。確かに僕の考えに似ています。注目のプロジェクトの選出方法にに更に何かを加えるのも良いかもしれません。
現状の「注目のプロジェクトの選出方法」に何か問題があるのですか?
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

バグ報告コーナーや質問コーナーで
「検索できない」報告が相次いでますが、
それに対するトピックでの返信を新情報以外は禁止としませんか?

お知らせコーナーで回答と併せ通知しておき、
トピックに投稿があったとき、どうしても知らせたい人はプロフィールで知らせる。
ということとしてはと思います。

バグ報告コーナーは一時的にクローズしてもよいくらいです。

yuito2013
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#6756封鎖すると、他のバグがあったときに困ってしまいます。全て報告するのがって取り早い気がしますが…
abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

クローズしてしまうと、結局他のトピックに書かれると思うので、以前に似たことがあった時と同様に、どれかひとつ専用トピックを残して、そちらに誘導がいいかもしれません。
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

yuito2013 wrote:

#6756封鎖すると、他のバグがあったときに困ってしまいます。全て報告するのがって取り早い気がしますが…
「他のバグ」はほとんどありません。
また、投稿内容が重複しているだけでは報告対象とはなりません。
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

abee wrote:

クローズしてしまうと、結局他のトピックに書かれると思うので、以前に似たことがあった時と同様に、どれかひとつ専用トピックを残して、そちらに誘導がいいかもしれません。
そうですね、
専用トピックを用意するのが妥当ですかね。
既存のものから選びましょうか。
再オープンしてもらうなら、最も古く作られたものがよいでしょうか。

それとも新規に作成するか。

追記:
現象は複数あるので、それらの現象もまとめて新規にトピックを作ったほうがよい気がしてきました。

Last edited by inoking (Jan. 16, 2025 03:52:28)

Powered by DjangoBB