Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
- abee
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
このフォーラムには拒否権を持った人は居ませんが、Scratch Teamにはあります。
そして、最終的な判断を行ったのはScratch Teamです。
つまり、Scratchが支持する基本的な理念に反する行為については、一見民主的に見えるものであっても否定されるということです。
そして、最終的な判断を行ったのはScratch Teamです。
つまり、Scratchが支持する基本的な理念に反する行為については、一見民主的に見えるものであっても否定されるということです。
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
話がずれて(意図的?)います。 このフォーラムには拒否権を持った人は居ませんが、Scratch Teamにはあります。
そして、最終的な判断を行ったのはScratch Teamです。
つまり、Scratchが支持する基本的な理念に反する行為については、一見民主的に見えるものであっても否定されるということです。
「結果的に ST が判断したことで、それ自体は不満はありません」と私も書いています。
ST は民主的かどうかではなく、ST が考える理念に合っているかどうかで判断します。
しかし、当時、ST がすべての議論を見たはずもなく、両者の言い分も十分に聞かないまま判断がされました。
反論もしましたが返答すらありませんでした。
それは「独裁者」だから許されることです。
私が言っているのは
反論すべきときに反論せず、結論が出てから「拒否権」があるかの如く
報告から手を回して覆させたこのフォーラムの参加者の姿勢です。
私が問題視しているのはそちらです。
「議論を尽くし、それでも結論が出ないなら ST の判断を仰ぐ」
それがあるべき姿でしょう。
ともかく、
今回の件は、ST から提示された選択肢ですし、
「自分たちで決めろ」といったことを過去に言われています。
つまり、ここで民主的に決めるしかありません。
ここで決まることを報告により覆すことはできませんし、
十分合理的な理由付けがなされない限り
「一部の根強い反対意見」が優先されることもないでしょう。
今のところ、「どちらの言い分にも一理あり」だと思います。
- Yukihisa2022
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
新しい案を考えたので挙げます。
New Topic ボタンを無効化にせずに、Scratchチームにクローズされたお約束違反のトピックを、クローズから一定時間経ったら削除する、というのはどうでしょうか?
これを行うことで、本当に必要なトピックが埋もれることが少しマシになると思います。
New Topic ボタンを無効化にせずに、Scratchチームにクローズされたお約束違反のトピックを、クローズから一定時間経ったら削除する、というのはどうでしょうか?
これを行うことで、本当に必要なトピックが埋もれることが少しマシになると思います。
- abee
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
コミュニティーガイドライン違反のトピックや投稿は現在もScratch Teamによって削除されています。
お約束違反のものの一部もそうです。
そうでないものについて、それが正当なユーザー生成コンテンツ、つまり、著作物である以上、Scratch Teamが削除するのは越権行為かもしれません。
お約束違反のものの一部もそうです。
そうでないものについて、それが正当なユーザー生成コンテンツ、つまり、著作物である以上、Scratch Teamが削除するのは越権行為かもしれません。
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
Scratchチームにクローズされたお約束違反のトピックを、クローズから一定時間経ったら削除する、というのはどうでしょうか?一定時間というのは手動でしょうか? New Topic ボタンを無効化にせずに、
であれば ST の負担が増えるでしょう。。
また、今も見て分かるように、クローズされたトピックは常時出てくるので
常に「削除キュー」は溜まった状態で、一覧上にあふれていることは大差ないかと思います。
これに関連して、
「埋もれる」対策については過去にさんざん検討しました。
「クローズされたトピックを一覧の最後尾に持っていく話」
は英語のフォーラムで変更すべきコードの案まで示して提案しましたが
結局受け入れられませんでした(過去の提案トピックにあります)。
また、数日前から
「クローズでなく、トピ主に ST からメッセージを送って同時に削除してはどうか?」
と ST に問い合わせしていますが、返答がないので答える気がないのかもしれません。
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
「お約束違反のものの一部」とは主に コミュニティーガイドライン違反のトピックや投稿は現在もScratch Teamによって削除されています。
お約束違反のものの一部もそうです。
そうでないものについて、それが正当なユーザー生成コンテンツ、つまり、著作物である以上、Scratch Teamが削除するのは越権行為かもしれません。
注意のための注意、身勝手なチャット行為、、などですが、
これらはもちろんのこと、
あらかじめ掲げたお約束が妥当である限り、それに反する投稿も以下に該当するとも解釈できるでしょう。
他のユーザーのサービス利用を妨害したりする目的で Scratch を使用しないことに同意するものとします。
禁止されている行為には、以下が含まれますが、これらに限定されません。
- abee
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
それが「目的」であることを証明するのは難しそうです。無変更リミックスの判断基準もそうですが、Scratch Teamは疑わしきは罰せずの立場を取っているように思います。
Last edited by abee (Sept. 24, 2024 10:37:47)
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
念のため原文を引用します。 それが「目的」であることを証明するのは難しそうです。
3.5 You agree not to use Scratch in any way intended to disrupt the service, gain unauthorized access to the service, or interfere with any other user's ability to use the service. Prohibited activities include, but are not limited to:
私もそれは気になりましたが、
客観的に確認するのが不可能な「意思」を利用規約に書いている時点で
結果からそう判断するということだと思います。
例えば、現在進行中の某トピックの状況も当人にはその意思はないでしょう。
- abee
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
英辞郎のだとこのような意味ですね。
intended状況証拠も含めたなんらかの証拠が必要なように思います。
形
1. 故意の、わざと行われた
2. 意図された、計画した
3. 将来の、未来の
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
ここは解釈トピックではないですし
今話したいのはそこでもないので、これでやめておきますね。
お約束違反のものの一部を削除する事が利用規約に反するとお考えなら
ST に申し立てされたらよいかと思います。
今話したいのはそこでもないので、これでやめておきますね。
お約束違反のものの一部を削除する事が利用規約に反するとお考えなら
ST に申し立てされたらよいかと思います。
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
利用規約でなくともコミュニティーガイドラインでも弾けると思います。
ST は何が違反であるかを独自の裁量で決められるので
ST としては どうとでもなると思います。
トピックの炎上中の投稿が
それに加担していなくてもバッサリ削除されて不本意なこともありますが、
仕方ないかと思います。
作品や会話の内容は、すべての年齢の人にとって親しみやすく、適切であることが重要です。Scratchに書かれたものが、意地悪だったり、侮辱的だったり、暴力的だったり、コミュニティーにとって不適切だと感じたときは、「報告」をクリックしてScratchチームに知らせてください。
ST は何が違反であるかを独自の裁量で決められるので
ST としては どうとでもなると思います。
7.1 Scratch has the right to suspend your account for violations of the Terms of Use or Community Guidelines. Repeat violators may have their account deleted. The Scratch Team reserves the sole right to determine what constitutes a violation of the Terms of Use or Community Guidelines. The Scratch Team also reserves the right to terminate any account used to circumvent prior enforcement of the Terms of Use.
トピックの炎上中の投稿が
それに加担していなくてもバッサリ削除されて不本意なこともありますが、
仕方ないかと思います。
- buhiton
-
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
「New Topic」ボタンの廃止の件は賛成意見が多いということでよろしいでしょうか?
僕が話を仕切ってるみたいな言い方になってすみません。
僕が話を仕切ってるみたいな言い方になってすみません。
Last edited by buhiton (Oct. 5, 2024 09:31:42)
- kensin3050
-
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
僕は賛成です。
New Topicボタン廃止の代わりに単独質問トピックの許可という手もありますが、それだと
・質問前に調べない人が多い=同じ内容の質問のトピックばかり埋まる→余計に有用なトピックが見つけづらくなる
・質問以外の単独トピックの増加も多く、結局STの労力は変わらない
という問題があり、逆にNew Topicボタンを廃止することで
・新しいトピックがあまり作られなくなる→stickyトピックの中で優先度の低いトピックをstickyする必要がなくなる
→お約束トピックなど、stickyの中でも特に大事なトピックのみをstickyでき、より目につきやすくできる
(現状お約束トピックは投稿が禁止されているので、stickyの中ではどうしても下になってしまい目につきづらい)
・新たなトピックを立てるのが少し面倒になるが、逆に言えばその状況での新たなトピックの主は熱意がすごいはず
→今以上にトピックでの議論が活発になりやすくなる気がする
・初見殺しがなくなり、ディスカッションフォーラム新参者が理不尽な思いをすることは減る
というメリットがあります。
New Topicボタン廃止の代わりに単独質問トピックの許可という手もありますが、それだと
・質問前に調べない人が多い=同じ内容の質問のトピックばかり埋まる→余計に有用なトピックが見つけづらくなる
・質問以外の単独トピックの増加も多く、結局STの労力は変わらない
という問題があり、逆にNew Topicボタンを廃止することで
・新しいトピックがあまり作られなくなる→stickyトピックの中で優先度の低いトピックをstickyする必要がなくなる
→お約束トピックなど、stickyの中でも特に大事なトピックのみをstickyでき、より目につきやすくできる
(現状お約束トピックは投稿が禁止されているので、stickyの中ではどうしても下になってしまい目につきづらい)
・新たなトピックを立てるのが少し面倒になるが、逆に言えばその状況での新たなトピックの主は熱意がすごいはず
→今以上にトピックでの議論が活発になりやすくなる気がする
・初見殺しがなくなり、ディスカッションフォーラム新参者が理不尽な思いをすることは減る
というメリットがあります。
- kntnkmr
-
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
終わったのかどうなのか微妙なのですが案を一個出します
new topic ボタンをサイトの奥まったところかフォーラムのホームの一番下などにちっちゃい文字でおいておくというのはどうでしょう
まともな理由ではそうそう使うものでは無いはず
多少面倒ですができなくなるわけでは無い
そこまでして単独質問トピを立てる人も減るはず
廃止に賛成の立場のままです。
new topic ボタンをサイトの奥まったところかフォーラムのホームの一番下などにちっちゃい文字でおいておくというのはどうでしょう
まともな理由ではそうそう使うものでは無いはず
多少面倒ですができなくなるわけでは無い
そこまでして単独質問トピを立てる人も減るはず
廃止に賛成の立場のままです。
Last edited by kntnkmr (Oct. 5, 2024 08:58:56)
- kntnkmr
-
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
見つけにくくはなるのでstickyトピックをそれなりに見て初見殺しには効果があると思ったのですが。
確かにプログラムの改修はいるので採用はされなさそうです
確かにプログラムの改修はいるので採用はされなさそうです
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#6460:
噂です。
噂でないならどのような現象か証拠を示すようにしてください。
こちらより:
傾向のバグがまた発生したと聞いたんですが本当ですか?そのようなバグはありません。
噂です。
噂でないならどのような現象か証拠を示すようにしてください。
こちらより:
既知のバグ、およびバグではないものの一覧
C. Scratchウェブサイトに関するもの
1. 傾向が動きません
動いていないように見えるだけで、常に更新されています。
こちらを読んでみてください。
2. 最近共有した作品が検索で見つかりません / ~番台で始まる作品が検索で見つかりません
検索の更新が遅れています。反映されるまで待ちましょう。
こちらを読んでみてください。
「URL の上位〇桁が〇だと傾向に乗れない」というのも同様です。
そのうわさは定期的に数字を変えてくり返されています(以下参照)。去年 (2023) も「URL90症候群」、一昨年 (2022) も「URL64症候群」「URL70症候群」という名目で同じような騒ぎがありました。このことからも、単に更新が遅れているだけだと考えるのが妥当です。
Last edited by inoking (Oct. 5, 2024 14:45:47)