Discuss Scratch

Yukihisa2022
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

The Official List of Rejected Suggestion の最新版を #2の書式でざっくりと翻訳しました。
現在の#2の版に追加されていないものは赤文字にしました。
原文から削除された項目は省略してあります。
翻訳に間違いが多々あると思うので、間違いがあったら教えてください。
最新版・却下された提案のリスト

元ScratchチームのZa-Charyさんのまとめによる。

Scratch ブロック
1.1 メッセージを受け取った
<[メッセージ v]を受け取った:: events>
・曖昧さがある
・代用ブロックもある
・「[メッセージ v]を受け取るまで待つ」「[メッセージ v]を受け取るまで繰り返す」は却下されていない

1.2 停止ボタンが押されたとき
・停止ボタンはあらゆるスクリプトを停止すべき

1.3 スプライトに向いているか(真偽値)
<[スプライト v] に向いているか :: sensing>
・曖昧さがある
・代用可能

1.4「「好き」の数」のような値ブロック
・「好き」の数が一定数にならないと遊べないような仕組みができる

1.5 クラウドリスト
・問題が助長される
・すでに作れるが、簡単にするつもりはない

1.6 2次元配列
・複雑すぎる

1.7 3D
・複雑すぎる
・modがある

1.8 マウスポインターの制御

1.9「Forever if」ブロック
forever if <> { } :: control cap

1.10 キャットブロックの永続化
・キャットブロックは一時的なものを意図している


1.11 コメントブロック(動作しない)
・かえって分かりにくい
・既存のコメント機能で十分
コメント [] :: #808080

1.12 「Jump to code」ブロック (goto文)
・混乱を引き起こす

jump to [code v] :: control

コーディング インターフェース
2.1 同時作業
・運営上の懸念
・サーバーの制限
・ターンベースの合作システム(訳注:プロジェクトを次々に回していって合作するシステムのこと)は却下されていない

2.2 テキストベースド・コーディング
・初心者や先生には役に立たない
・文法エラーが生まれる
・言語は問わない

2.3 2.0スタイルのスキン
・教育的や文書的な面で複雑
・理由があってデザインが変わっている

2.4 前のバージョンに戻す
・苦労して作った
・3.0 はタブレットのサポートと Flash の廃止を見越して作成した
・オフラインエディターがある

2.5 公式 EXE コンバータ
・コードを見ることを阻害する
・サードパーティーのものがある

2.6 クローン制限の引き上げ
・クラッシュ防止
・500でもいくらかのデバイスで動きが遅くなる

2.7 Nintendo Switch, 3DS, Xbox, Playstation 対応
・実装するための資力がない
・ゲームコントローラを接続するようにできる案は却下されていない

2.8 プロジェクトへのデフォルトのリスト

2.9 クラウド変数内の(数字以外の)文字

Scratch プロジェクト
3.1 定型文以外のクラウドチャット
・制限回避が容易

3.2 リミックス無効化 / 変更点の少ないリミックスの禁止
・共有するのはScratchの理念
・小さな変更もOK

3.3 特定のフランチャイズのプロジェクトの検閲
・不適切 (判断された例としてはFNAF) でなければ構わない

3.4 コードのないプロジェクトの検閲
・あらゆる創造性を促進している
・スクリプトがいらない場合もある

3.5 自動プロジェクト検閲システムの削除

3.6 非共有プロジェクトの可視化
・悪用の恐れがある


プロジェクトページ
4.1 「中を見る」無効化・限定公開
・Scratchのモットーは「想像、プログラム、共有」
・限定公開では不適切な投稿を報告できない

4.2 良くないね! ボタン・プロジェクト評価
・ユーザーのやる気を失わせる
・コメントに「好き」をつけられる機能は却下されていない

4.3 閲覧通知
・通知の数が多すぎる
・プロジェクトを見ていないユーザーがわかる

4.4 誰が報告したかの表示
・報告は匿名であるべき
・逆恨みなどが起きる


スタジオ
5.1 スタジオ通知の廃止
・必要としているユーザーがいる
・オンオフの切り替えは却下されていない

5.2 全員招待ボタン
・スパムとなる

5.3 なんでも追加スタジオ/全員招待スタジオの禁止
・ガイドラインには反しない

5.4 旧バージョンのスタジオページに戻す
・新しいインターフェースは、スクラッチチームが改善に取り組み続けることが容易になるように作成された
 訳注:日本語の専用トピックは「スタジオの更新について

5.5 スタジオでの返信制限回数を増やす
・スタジオでの会話をコミュニティに公開し、Webサイトのパフォーマンスを向上させるために実装された
・数字の25は、スタジオでのオープンな会話を促進しながら、これらの問題を軽減するための実用的なものとして選ばれた

5.6 スタジオの所有者を複数人にする
スタジオの更新前と同じ問題が発生する

5.7 プロジェクトをスタジオに追加できなくするオプション
・Scratchのモットーは「想像、プログラム、共有」
・スタジオにプロジェクトを追加することも「共有」のうち


コメントとテキストフィールド
6.1 他人のプロフィールなどでのコメント削除・編集
・コメントを投稿後に操作できる
・例: 「いいね!」と返信後に元投稿を変える
・フォーラム投稿削除も同じ

6.2 文字数制限撤廃
・スパムを防ぐため
・制限を上げるのは却下されていない
・ウェブサイトが遅くなる

6.3 コメントメンション通知
・スパム

6.4 ライブ編集、ライブストリーミング
・技術的な壁は別として、これは Scratch のソーシャルメディアの側面をより重視し、プロジェクトの作成の側面から焦点をそれさせる
 実際、プロジェクトの作成は、Scratch の主な焦点となることを目的としている

Scratch コミュニティー
7.1 プライベートメッセージ
・第三者が報告できなくなる
・運営するのは難しい
・SNSリンク制限撤廃も却下

7.2 年齢制限
・Scratchは全年齢向け
・警告は無意味

7.3「フォローされるためのフォロー (F4F)」の禁止
・強制できない
・無害

7.4 モデレーター制度
・たくさんの問題点がある

7.5 Scratcher や ST メンバーは政治的意見を言わないほうがいい
・ガイドラインに「Scratchは…歓迎します」とあり、それに従っていればいい。

7.6 ブラウザ拡張機能/ユーザースクリプトの方針 の改善/削除
・危険のほうがメリットを上回る

7.7 収益のある広告
・Scratchは非営利である

7.8 プロジェクト広告
・選定方法が透明でない

7.9 休憩をうながすポップアップ
・他の方法がある

7.10 自分のプロジェクトを注目のプロジェクトに推薦する

7.11 フロントページの「最近共有されたプロジェクト」の行
・Scratch 1.4 と Scratch2.0 には存在していたが削除された
・コミュニティがこれらのプロジェクトを面白く感じなかった
・不適切なプロジェクトが表示されることがあり、他のユーザーから無礼なコメントを受け取ることがよくあった

7.12 フロントページの「注目のScratcher」の行
・「注目のプロジェクト」で十分
・Scratchのメインはユーザーではなくプロジェクト

7.13 注目のプロジェクトへの投票制度

7.14 ナビゲーションバーを以前の青色に戻す
・紫色なのは検討の結果
・Scratchはあらゆる人を対象にしている
・色をカスタマイズできる機能は却下されていない

7.15 プロフィールの報告理由に「その他」追加
・不適切な行動がプロフィールで報告されることを防ぐ
・詳細な報告は連絡先でできる

7.16 注目のプロジェクトの選定基準変更
・現状の基準で十分満足している

7.17 Scratch チームによる公式コンテスト
・Scratchは競争を目的としたものではない
・自由にコンテストを開催できる


アカウント情報
8.1 ユーザー名の変更
・コミュニティを混乱させる
・運営上の問題
・大文字・小文字の変更は却下されていない

8.2 Scratcher階級の上のランク・New Scratcher廃止
・New Scratcherはスパムを減らすだけのもの
・コミュニティを分断させる

8.3 オンライン表示
・Scratchに貢献しない

8.4 ブロックされたことの表示
・アカウントの状態は所有者以外に公開しない
・公開されたくない場合もある
・オンオフの切り替えは却下されていない

8.5 ユーザー名の再利用・活動していないアカウントの削除
・削除されたくないアカウントがある
・サーバースペースはまだ余裕がある
・ユーザー名は回収されない

8.6 ユーザーによる別ユーザーのブロック
・ブロックしてもユーザーの不適切な行動は止まらない
・報告できる
・報告と同時に自分の中だけでブロックする機能は却下されていない

8.7 仮想通貨ブロック、電子通貨
・Scratchは教育用
・全員に利用できる言語でなくなる

8.8 勲章/実績
・Scratchの趣旨に合わない
・ゲーム内で作るのは自由

8.9 フォロー解除通知
・ユーザーが怒る可能性

8.10 居住国設定の国リスト変更

8.11 VPNの禁止
・正当な理由で使用している人がいる
・悪質な使用は個別に対処される


ディスカッションフォーラム
9.1 話すボタンの復活
・スパムを減らすため
・新規参加者がフォーラムを知るときに、紹介する人から習うべき

9.2 引用通知
・フォーラムの構造的な問題
・スパム

9.3 オフトピ
・運営しにくい

9.4 受け入れられた提案の公式リスト

9.5 ファイルのアップロード

9.6 フォーラムでの投票
・ST は、投票結果にはあまり関心がなく、フォーラムへの建設的な投稿に関心がある
・Scratcher が建設的に考えて建設的な投稿を書くのに役立つことはない

9.7 「ガイド」フォーラム
・フォーラムは議論の場
・ガイドはWikiやプロジェクトで済む

9.8 署名への報告ボタン
・投稿を報告すれば十分


ディスカッションフォーラムでの規制
10.1 60秒ルール(とくこぉ)廃止
・スパム防止

10.2 他人の正確な投稿回数の表示
・競争防止

10.3 画像ホスト制限廃止
・不適切な画像

(以下略)

Last edited by Yukihisa2022 (July 16, 2024 10:57:46)

syokaki
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

#6112
僕が以前提案したgoto文が公式から却下されたのには少々驚きましたね。理由を考えると納得ですが。
TNTSuperMan
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

syokaki wrote:

#6112
僕が以前提案したgoto文が公式から却下されたのには少々驚きましたね。理由を考えると納得ですが。
Scratch以外のC++とかのプログラミングでも嫌われてるんですよね~
それにYukihisa2022さんが翻訳したブロックを見る限り要らないし、
むしろ慣れ親しんだコードパレットがもっとごちゃごちゃしてしまうので
ブロックの追加は本当に必要な物のみにしてほしいですね。
というかこれ以上要らないと思います。

そういえば、ブロックの追加は試験的ブロックみたいな拡張機能に追加して、
それでよく使われるかを調査するみたいなことを提案します。
まあその試験的なブロックの追加自体も慎重に…という感じにすればと思いますが…
scratch-816
Scratcher
87 posts

Scratch への提案

ブロックに、「カメレオンの効果」を追加したらどうでしょう?
[カメレオン v] の効果を (0) にする
torisabure
Scratcher
6 posts

Scratch への提案

scratch-816 wrote:

ブロックに、「カメレオンの効果」を追加したらどうでしょう?
カメレオンの効果とはどういう物なんでしょうか。
動物のカメレオンの様に背景と一体化する事なら既存の幽霊ブロックで十分代用できそうな気がします
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

The_Infinitys wrote:

クローン制限を引き下げてはどうでしょうか。大体200~250位に。300でもかなり重い気がします。
互換性を保てません。
既存のプロジェクトで動かなくなるものが出てきます。
scratch-816
Scratcher
87 posts

Scratch への提案


カメレオンの効果とはどういう物なんでしょうか。
動物のカメレオンの様に背景と一体化する事なら既存の幽霊ブロックで十分代用できそうな気がします
そうですね!ありがとうございます
scratch-816
Scratcher
87 posts

Scratch への提案

コメントに、「固定」の機能をつけたらどうでしょう
kouhei-1
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

「固定」とはどのようなものかよくわかりません。
詳しく説明してください。

Last edited by kouhei-1 (July 13, 2024 10:14:06)

tesu2067
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

#6120
「固定機能」がyoutubeなどと同じ場合を想定しています
作品なら「使い方、メモとクレジット」がありますし
スタジオなら「説明欄」があります
プロフィールなら「私について、私が取り組んでいること」があります。
必要性がないと思うのですが

Last edited by tesu2067 (July 13, 2024 10:16:08)

TNTSuperMan
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

scratch-816 wrote:

コメントに、「固定」の機能をつけたらどうでしょう
固定する必要のあるコメントがありますか?
代替としてメモとクレジットにコメントをピックアップするとかができるでしょう。
また、作成者がコメントしてそれを固定するとかなら使い方やメモとクレジットでできます。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

scratch-816 wrote:

コメントに、「固定」の機能をつけたらどうでしょう
「コメント固定」の機能はこれまでにも何回か出て、「却下」という話になっています(例えばこれ)。

それ以前に、#1 をよく読み直して、このトピックで投稿するときに守ってほしいことを確認してください。
lemomaru
Scratcher
6 posts

Scratch への提案

すみません。議論しているところ割り込むようで悪いですが、私からScratchへいくつか
提案します
1. ディスカッションフォーラムとユーザープロフィールの最新化
ディスカッションフォーラムとユーザープロフィールは、UI(要はページの見た目)が2.0から更新されていないので、アップデートされたらいいなーとか思っています。ディスカッションフォーラムは、ブロックの見た目が2.0から3.0になるとわかりやすいのでいいと思います。
2. クラウド変数の文字数上限を増やす
クラウドの文字数上限を増やすと起きることは、まずクラウドを使ったゲームが全盛期ぐらいになります。
個人的には現在の上限256文字から3倍の768文字になると結構いろいろできるはずです。
3. 作品投稿の予約
これができると、自分がいない日に作品を投稿できたり、投稿し忘れたりしないと思います。ただ公式がBotを認めてないので実用化は無理だと思います。
4. Scratch内での大会実施
ScratchDayがあるので、個人や公式が開催できる大会みたいなのがあってもいいと思います。実用性は皆無です。
以上です。
Yukihisa2022
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

#6125
1. Scratchチームはフォーラムの構造の変更に否定的なので (参考)、実現の可能性は低いでしょう。(全く可能性がない、というわけではありませんが)
2. 個人的には、文字数を多くすることで様々な問題が発生すると思います。
かつて、クラウド変数の問題が多数起きており、安全のためクラウド変数の制限を見直すということもありました (クラウドショック)。
3. 実現するにはタイムゾーンなどの設定が必要になり、かなり手間がかかると思います。
4. Scratcherは自由にコンテストを開催できますが、Scratch Teamによるコンテストは却下されています。
7.17 Official contests on Scratch
Scratchers often host contests about making a certain type of Scratch project, and it has been suggested that the Scratch Team should host an official contest. However, Scratch is not about competition; the Scratch Team would prefer to emphasize the fun of creativity and learning without doing so in a competitive environment. Scratchers are still allowed to host their own contests, but the Scratch Team will not hold any official contests.
skyblueball2
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

提案です。
①(a^b)(aのb乗)の追加
理由:代用ブロックが複雑→初心者には使いにくい
           ↘︎プログラムが複雑になる
②< vに触れたなら、跳ね返る>
理由:①と同じ
roketo09
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

#6127

((2) * ((2) * (2)))
例えばこれで2の3乗ができます。
作り方は簡単なので累乗を理解している人なら難しくないと思います。

最近こういう投稿がこのトピックでありました。
これを参考にしてみるといいと思います。
ioqj
Scratcher
500+ posts

Scratch への提案

#6128の補足も兼ねて

skyblueball2 wrote:

①(a^b)(aのb乗)の追加
理由:代用ブロックが複雑→初心者には使いにくい
           ↘︎プログラムが複雑になる
#1を引用します。

#1 wrote:

守ってほしいこと:
The Complete List of Rejected Suggestions(却下された提案)日本語訳)に出ている内容は提案不可です。
#3#6 をチェックし、すでに出ている提案を単にくり返さないようにお願いします。
★「欲しい」や「賛成」だけではなく、理由などを説明するようにお願いします。
(() ^ ()::operators)
このブロックは、既に#4の「演算カテゴリー」に存在する項目ですので、提案する必要はありません。
Yukihisa2022さん、有難うございます。

Last edited by ioqj (July 15, 2024 11:41:35)

skyblueball2
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

#6128#6129 分かりました。ありがとうございます。
Yukihisa2022
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

#2の却下された提案の更新についてです。
#6112の案で異論ないでしょうか?

現在の#2で、現在原文から削除されているのは 6.5 のみですが、
言葉の関係上、6.5 は取り消し線を引かずに、削除するだけでいいと思います。
悪い言葉が含まれており、残すと影響があるかもしれないのと、元の提案のトピックが削除されているためです。
scratch-816
Scratcher
87 posts

Scratch への提案

Yukihisa2022 wrote:

#2の却下された提案の更新についてです。
#6112の案で異論ないでしょうか?
スタジオ通知のオンorオフが却下されていないのなら、私も付けることに賛成します

Last edited by scratch-816 (July 16, 2024 15:43:53)

Powered by DjangoBB