Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » バグ報告コーナー2(利用する前に最初の投稿(#1)をよく読んでね)
- yc98
-
33 posts
バグ報告コーナー2(利用する前に最初の投稿(#1)をよく読んでね)
後、パスワードではなくログアウトの方です。書き込む前に、すでにある情報を読むようにお願いします。 何故か知らずログアウトされたらしいです。
すぐ上に似たようなことが出ています。
パスワードを忘れたのであれば、それはバグではありません。
また、個々のユーザー名をこのような場所で出すべきではありません(バグ追跡に必要性でもないかぎり)。
- yc98
-
33 posts
バグ報告コーナー2(利用する前に最初の投稿(#1)をよく読んでね)
バグ報告かな?
だいぶ前はスタジオの活動の通知が来なかったのに最近、スタジオの活動の通知がめっちゃ来るようになっています。
これってスタジオの通知が来る前とめちゃくちゃ来てる方、どっちがバグってるのですがねぇー?
分かる人説明お願いします。
だいぶ前はスタジオの活動の通知が来なかったのに最近、スタジオの活動の通知がめっちゃ来るようになっています。
これってスタジオの通知が来る前とめちゃくちゃ来てる方、どっちがバグってるのですがねぇー?
分かる人説明お願いします。
- yc98
-
33 posts
バグ報告コーナー2(利用する前に最初の投稿(#1)をよく読んでね)
要約すると、前はスタジオの活動通知は来なかったのに、最近になってスタジオの活動通知がよく来てるので、前と今、どっちの方がバグってるかって言うことです。
- inoking
-
1000+ posts
バグ報告コーナー2(利用する前に最初の投稿(#1)をよく読んでね)
「よく来るとか来ない」とか言われても、それは人の感じ方しだいです。 要約すると、前はスタジオの活動通知は来なかったのに、最近になってスタジオの活動通知がよく来てるので、前と今、どっちの方がバグってるかって言うことです。
客観的に説明することが重要です。
経験的には
スタジオ通知は一日一回で、何時に来るかは一定ではありません。
- yc98
-
33 posts
バグ報告コーナー2(利用する前に最初の投稿(#1)をよく読んでね)
そう言った意味では無くてですねー「よく来るとか来ない」とか言われても、それは人の感じ方しだいです。 要約すると、前はスタジオの活動通知は来なかったのに、最近になってスタジオの活動通知がよく来てるので、前と今、どっちの方がバグってるかって言うことです。
客観的に説明することが重要です。
経験的には
スタジオ通知は一日一回で、何時に来るかは一定ではありません。
突然スタジオの活動通知が来てそれ以降、頻繫に来るようになったから疑問に思ったんです。
「突然であればそりゃあ勿論、以前が今のどっちかがバグってるって言う話になりますよね?だから質問したんです。」
Last edited by yc98 (May 31, 2024 23:58:50)
- inoking
-
1000+ posts
バグ報告コーナー2(利用する前に最初の投稿(#1)をよく読んでね)
以前はスタジオ通知はまったく来ませんでした。
〇月〇日頃、突然スタジオの活動通知が来てそれ以降、頻繫に来るようになりました。
活動通知が来るようになる前から、スタジオにはキュレーターとして多数参加しており
それぞれのスタジオの「活動内容」を見ても、以前から活動はあり
通知が来るようになる前後でスタジオの活動状況が変わったわけではありません。
これはバグではないでしょうか?
これが客観的な書き方です。
フォーラムは友達同士で会話しているわけではありません。
見ず知らずの他人が読んでも状況が伝わるように書く必要があります。
Last edited by inoking (June 1, 2024 04:30:25)
- kuri-pa-2
-
2 posts
バグ報告コーナー2(利用する前に最初の投稿(#1)をよく読んでね)
クラウド変数を使い、世界記録が保存されるゲームを作ったのですが、
世界記録保持者の記録がクラウド変数に数値として保存されているにも関わらず(「クラウドデータの履歴」から確認しました)
プロジェクトを再読み込みすると、自分がそのプロジェクトを保存した時の世界記録の値が表示されてしまいます
(もちろんこの「世界記録」はクラウド変数そのものです)
ところが、プロジェクトを動かしている最中に誰かが世界記録を更新すると、正しい値が世界記録に表示されます
なぜプロジェクトを再読み込みすると、自分がそのプロジェクトを保存した時の世界記録の値が表示されるのか?
そしてこれはバグなのか、教えていただけるとありがたいです。
世界記録保持者の記録がクラウド変数に数値として保存されているにも関わらず(「クラウドデータの履歴」から確認しました)
プロジェクトを再読み込みすると、自分がそのプロジェクトを保存した時の世界記録の値が表示されてしまいます
(もちろんこの「世界記録」はクラウド変数そのものです)
ところが、プロジェクトを動かしている最中に誰かが世界記録を更新すると、正しい値が世界記録に表示されます
なぜプロジェクトを再読み込みすると、自分がそのプロジェクトを保存した時の世界記録の値が表示されるのか?
そしてこれはバグなのか、教えていただけるとありがたいです。
- Yukihisa2022
-
1000+ posts
バグ報告コーナー2(利用する前に最初の投稿(#1)をよく読んでね)
#152
今回のバグに直接関係ないかもしれませんが、クラウド変数には、プロジェクト作成者以外が「中を見る」ボタンを押すと、プロジェクトページを再読み込みするまではクラウド変数として更新されない、という仕様があります。よくある質問 - クラウド変数に格納された情報を操作できるのは誰ですか?を参照
また、クラウド変数のバグや個人のミスの可能性も考えられます。
もう少し、状況の説明を詳しくお願いします。
今回のバグに直接関係ないかもしれませんが、クラウド変数には、プロジェクト作成者以外が「中を見る」ボタンを押すと、プロジェクトページを再読み込みするまではクラウド変数として更新されない、という仕様があります。よくある質問 - クラウド変数に格納された情報を操作できるのは誰ですか?を参照
また、クラウド変数のバグや個人のミスの可能性も考えられます。
もう少し、状況の説明を詳しくお願いします。
- inoking
-
1000+ posts
バグ報告コーナー2(利用する前に最初の投稿(#1)をよく読んでね)
既存のプロジェクト、および、新規にゼロから作ったプロジェクトで動きを見ましたが
どうもクラウド変数からの読み出しが
一定の条件下ではちゃんと動作していないようです。
色々試しましたが、
プロジェクトに保存された値から
クラウド上に保存された値への切り換えができません。
プロジェクト内でクラウド変数を表示した状態で
同じプロジェクトを2つ別々のウィンドウで開いて
それぞれ別アカウントからクラウド変数を操作したときは、反対側のウィンドウでもクラウド変数の表示は正常に更新されます。
いつからこうなっているかは分かりません。
どうもクラウド変数からの読み出しが
一定の条件下ではちゃんと動作していないようです。
色々試しましたが、
プロジェクトに保存された値から
クラウド上に保存された値への切り換えができません。
プロジェクト内でクラウド変数を表示した状態で
同じプロジェクトを2つ別々のウィンドウで開いて
それぞれ別アカウントからクラウド変数を操作したときは、反対側のウィンドウでもクラウド変数の表示は正常に更新されます。
いつからこうなっているかは分かりません。
Last edited by inoking (June 1, 2024 12:34:03)
- kuri-pa-2
-
2 posts
バグ報告コーナー2(利用する前に最初の投稿(#1)をよく読んでね)
対応・調査ありがとうございます。
実際にinokingさんのプロジェクト( https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/1030560196/ )でテストしてみましたが、
このアカウントでプロジェクトを開きクラウド変数を20に変更した後、New Scratcherではない別のアカウントで同プロジェクトを開くと、
その作品にクラウド変数の値が下がるプログラムはなく、クラウドデータの履歴も20になっているも拘らず、
クラウド変数の値が10と表示されました。
自分の作品の話に戻しますが、本当の世界記録が5000点だったとしても、その記録が更新された後にプロジェクトを読み込んだユーザー①には
作者(自分)が最後に作品を保存した時の値(例えば3000点など)が世界記録として表示されるようです。そのユーザー①がプロジェクトを開いている間に「その5000点の記録が打ち立てられた以前からプロジェクトを開き続けている他のユーザー②」によって、世界記録が5100点などに更新されれば、
正しい値がユーザー①に表示されますが、ユーザー②の条件を満たすユーザーが更新しないままユーザー①が3100点などの点数を出した場合、
世界記録のクラウド変数は5000が3100に上書きされてしまいます。
現実的に考えて、ユーザー②の条件を満たすユーザーが常にいるわけがなく、運よくいたとしても結局は、
そこから同じことのループになるので(上記の本当の世界記録が5100になるだけで根本的には何も変わらない)
これでは自分が頻繫にクラウド履歴を確認して直接クラウド変数に入力・保存しない限り、世界記録として機能しないようです…
実際にinokingさんのプロジェクト( https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/1030560196/ )でテストしてみましたが、
このアカウントでプロジェクトを開きクラウド変数を20に変更した後、New Scratcherではない別のアカウントで同プロジェクトを開くと、
その作品にクラウド変数の値が下がるプログラムはなく、クラウドデータの履歴も20になっているも拘らず、
クラウド変数の値が10と表示されました。
自分の作品の話に戻しますが、本当の世界記録が5000点だったとしても、その記録が更新された後にプロジェクトを読み込んだユーザー①には
作者(自分)が最後に作品を保存した時の値(例えば3000点など)が世界記録として表示されるようです。そのユーザー①がプロジェクトを開いている間に「その5000点の記録が打ち立てられた以前からプロジェクトを開き続けている他のユーザー②」によって、世界記録が5100点などに更新されれば、
正しい値がユーザー①に表示されますが、ユーザー②の条件を満たすユーザーが更新しないままユーザー①が3100点などの点数を出した場合、
世界記録のクラウド変数は5000が3100に上書きされてしまいます。
現実的に考えて、ユーザー②の条件を満たすユーザーが常にいるわけがなく、運よくいたとしても結局は、
そこから同じことのループになるので(上記の本当の世界記録が5100になるだけで根本的には何も変わらない)
これでは自分が頻繫にクラウド履歴を確認して直接クラウド変数に入力・保存しない限り、世界記録として機能しないようです…
- TCHI999
-
4 posts
バグ報告コーナー2(利用する前に最初の投稿(#1)をよく読んでね)
これ、私が書いたものですが、私が持っているサブ垢・本垢すべてそうなります。 なんか、勝手にログアウトされるんですけどどういうことでしょうか
そのあとにたまたま#99みたいなことが起きるんですけどどういうことでしょうか
- 583-0
-
3 posts
バグ報告コーナー2(利用する前に最初の投稿(#1)をよく読んでね)
制作画面で「調べる」の他のスプライトのコスチューム名を調べる引数ブロックでデフォルトの「ステージ」の部分をブロックを出す部分に入れたまま他のスプライトに変えてからブロックを押すと謎の数字が出てきました。分かる方は教えてください。My browser / operating system: ChromeOS 14541.0.0, Chrome 124.0.0.0, No Flash version detected
- 583-0
-
3 posts
バグ報告コーナー2(利用する前に最初の投稿(#1)をよく読んでね)
スタジオで何も活動していないのに(マネージャーの自分しかいない)活動通知が来ました。
活動内容を確認したので活動がなかったことは確かです。
前々から同様のことが多発しています。
分かる方は教えてください。
My browser / operating system: ChromeOS 14541.0.0, Chrome 124.0.0.0, No Flash version detected
活動内容を確認したので活動がなかったことは確かです。
前々から同様のことが多発しています。
分かる方は教えてください。
My browser / operating system: ChromeOS 14541.0.0, Chrome 124.0.0.0, No Flash version detected
- inoking
-
1000+ posts
バグ報告コーナー2(利用する前に最初の投稿(#1)をよく読んでね)
Wikiにも書かれてある以上、本来できないことではないと思います。できること と やっていいことは違います。
通常の手順でできないようにされていることは「本来できないこと」です。
過去にこの手順について「ソースコードがそうなっているからやってもいい」といった主張がされたこともありましたが
手順ごと削除されました。
Last edited by inoking (June 5, 2024 07:00:30)