Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 新・著作権について話し合うトピック
- yc98
-
33 posts
新・著作権について話し合うトピック
質問です。
なんか
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/1008930964/
と
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/1008930964/
と
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/1005196614/
は著作権違反ってクラスの人逹に色々言われたんですが、、、
正直どこか著作権違反してるか分かりません。「勿論、著作権違反と言った人達に聞いたのですが、自分で考えろって言われたので、自分で考えて見たのですが、、、それでもよく分かりません。」
なので、どこか違反をしてるのかを教えて欲しいです。
なんか
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/1008930964/
と
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/1008930964/
と
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/1005196614/
は著作権違反ってクラスの人逹に色々言われたんですが、、、
正直どこか著作権違反してるか分かりません。「勿論、著作権違反と言った人達に聞いたのですが、自分で考えろって言われたので、自分で考えて見たのですが、、、それでもよく分かりません。」
なので、どこか違反をしてるのかを教えて欲しいです。
- shuntar
-
75 posts
新・著作権について話し合うトピック
#6482
https://github.com/kotoho7/scratch-realtime-earthquake-viewer-page
によると、
https://github.com/kotoho7/scratch-realtime-earthquake-viewer-page
によると、
とあります。Scratchで共有されるプロジェクトは Scratchで作成したリアルタイム地震ビューアーをTurbowarp Packagerでパッケージ化したものです。利用規約4 4.3よりCC BY-SA 2.0ライセンスになるため、クレジットを書けば(追記)Scratchでそのスクリーンショットを共有できます。
このプロジェクトはScratchで共有されているため、/assets にある画像や音声は CC BY-SA 2.0 になります。
Last edited by shuntar (May 12, 2024 00:25:10)
- yc98
-
33 posts
新・著作権について話し合うトピック
#6482クレジットは書いてるので大丈夫ですね。ありがとうございます。
https://github.com/kotoho7/scratch-realtime-earthquake-viewer-page
によると、とあります。Scratchで共有されるプロジェクトは Scratchで作成したリアルタイム地震ビューアーをTurbowarp Packagerでパッケージ化したものです。利用規約4 4.3よりCC BY-SA 2.0ライセンスになるため、クレジットを書けば(追記)Scratchでそのスクリーンショットを共有できます。
このプロジェクトはScratchで共有されているため、/assets にある画像や音声は CC BY-SA 2.0 になります。
- ka-yamakun
-
98 posts
新・著作権について話し合うトピック
https://tenor.com/ja/
このサイトは使えますか?よくある質問や利用規約とプライバシー ポリシーを見ても分かりませんでした。
このサイトは使えますか?よくある質問や利用規約とプライバシー ポリシーを見ても分かりませんでした。
- abee
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
TenorはGIFアニメの検索サービスです。したがって、TenorがScratchで使えたり、使えなかったりするのではなく、検索結果に出てくる画像ごとにライセンスなどを調べて判断する必要があります。
これは、「Googleで検索したものは使えますか」という質問と同じです。
これは、「Googleで検索したものは使えますか」という質問と同じです。
Last edited by abee (May 19, 2024 12:52:16)
- kensin3050
-
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
僕のプロジェクトでとある議論がありました。
簡単に言うと、相手の意見は「オーバーライド(ボカロの一つ)は非商用であれば自由に使えると原作者が言っている。商用利用というのは他の人が作ったものを使ってハートと星を稼ぐことであり、scratchとその他のサイトに関係するライセンスはなくScratch内のものをScratch外で勝手に使うことは不可能なので、『商用利用禁止』の旨を使い方などに書けばScratchでオーバーライドの音源を使用できる」というものです。
僕の解釈としては、
・「商用利用ができる状態で公開する」行為も商用利用のうちに入る
・CCライセンスは特定のサイトに制限できるものではなく全世界共通。継承・SAつきのCCライセンスの素材はどこで使ってもそのCCライセンスが継承されるので、例えばScratchの素材をyoutubeなどの他のサイトで使った場合CC BY-SA 2.0の表記が必須
だと考えて、オーバーライドは(オーバーライドの原作者である吉田夜世様の許可無しでは)Scratchで使えないと思っているんですが、実際にはどうなのですか?
簡単に言うと、相手の意見は「オーバーライド(ボカロの一つ)は非商用であれば自由に使えると原作者が言っている。商用利用というのは他の人が作ったものを使ってハートと星を稼ぐことであり、scratchとその他のサイトに関係するライセンスはなくScratch内のものをScratch外で勝手に使うことは不可能なので、『商用利用禁止』の旨を使い方などに書けばScratchでオーバーライドの音源を使用できる」というものです。
僕の解釈としては、
・「商用利用ができる状態で公開する」行為も商用利用のうちに入る
・CCライセンスは特定のサイトに制限できるものではなく全世界共通。継承・SAつきのCCライセンスの素材はどこで使ってもそのCCライセンスが継承されるので、例えばScratchの素材をyoutubeなどの他のサイトで使った場合CC BY-SA 2.0の表記が必須
だと考えて、オーバーライドは(オーバーライドの原作者である吉田夜世様の許可無しでは)Scratchで使えないと思っているんですが、実際にはどうなのですか?
Last edited by kensin3050 (May 26, 2024 10:39:10)
- Yukihisa2022
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#6495
どのような場合でも、追加的な制約は課せません。
勘違いしないでいただきたいのは、ただ原作者に「許可をもらう」だけでは、CC BY-SA 2.0 の条件下での使用が可能になる、とは言えないということです。
どこまでの範囲を「許可」するのか、解釈違いが生じます。
まさにその通りです。 ・「商用利用ができる状態で公開する」行為も商用利用のうちに入る
・CCライセンスは特定のサイトに制限できるものではなく全世界共通。継承・SAつきのCCライセンスの素材はどこで使ってもそのCCライセンスが継承されるので、例えばScratchの素材をyoutubeなどの他のサイトで使った場合CC BY-SA 2.0の表記が必須
どのような場合でも、追加的な制約は課せません。
なので、原作者が あなたは、このライセンスが他の者に許諾することを法的に制限するようないかなる法的規定も 技術的手段 も適用してはなりません。CC BY-SA 2.0 の条件下で使うことを許可していない限り、Scratchでは使えません。
勘違いしないでいただきたいのは、ただ原作者に「許可をもらう」だけでは、CC BY-SA 2.0 の条件下での使用が可能になる、とは言えないということです。
どこまでの範囲を「許可」するのか、解釈違いが生じます。
- inoking
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
CC BY-SA 2.0 では「表示」、「継承」以外の「追加的な制約は課せません」 ~略~
だと考えて、オーバーライドは(オーバーライドの原作者である吉田夜世様の許可無しでは)Scratchで使えないと思っているんですが、実際にはどうなのですか?
つまり、「非商用であれば自由に使える」では Scratch で使えることになりません。
そのコメントスレッドでは、相手の方は他にもコミュニティーガイドライン違反となることが書かれており
その相手の方はガイドラインをよく理解していないことは明らかです。
Last edited by inoking (May 26, 2024 10:54:01)
- inkerrormagic00
-
1 post
新・著作権について話し合うトピック
ええっと・・・それってどこにかいているんですかね?
同人ガイドラインを見たのですが、どこにもそれらしきものは描かれていないんですよ。
同人ガイドラインを見たのですが、どこにもそれらしきものは描かれていないんですよ。
- yukkuri101
-
5 posts
新・著作権について話し合うトピック
スクラッチで使ってはいけない素材を使っているプロジェクトがあったらどうすれば良いのでしょうか。報告したほうが良いのでしょうか?