Discuss Scratch

takkun0416
Scratcher
68 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

GhostyRocket845 wrote:

#1は見ました、switchのフレンドコードを教えてる人がいるんですがそれっていいんですか?
(ディスカッションフォーラム初めて使うので変かもしれません)
自分もプロフに書いておいたらBANされてしまったことがあります。Scratchの違反行為なのでやめておきましょう。
haroro866
Scratcher
24 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#2845 #2847 #2848
参考にします。ありがとうございました。
Yuhake
Scratcher
92 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

GhostyRocket845 wrote:

#1は見ました、switchのフレンドコードを教えてる人がいるんですがそれっていいんですか?
(ディスカッションフォーラム初めて使うので変かもしれません)

個人情報になるため、ダメだと思います。コミュニティガイドラインの、安全を保つこと:に相当します、また、ここから先はコミュニティガイドラインから引用したルールを書きます。 個人情報や連絡先を公開しないでください。
安全上の理由から、個人的な連絡に使うことのできる情報を直接伝えたり、ネットに書かないでください。 これには、姓、電話番号、住所、出身地、学校名、メール アドレス、他のサービスのユーザー名、SNSサイト、ビデオ チャットアプリ、チャット機能のあるWebサイトへのリンクを載せることが含まれます。つまり、誰でもフレンドになれてしまう状況という事です。なので、皆さんもswitchのフレンドコードを教えたらダメですよ!

Last edited by Yuhake (March 13, 2024 06:09:21)

Yuhake
Scratcher
92 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

KRTSD0823 wrote:

tesu2067 wrote:

解除が必要なら「連絡先」からSTに相談して下さい
解除が必要であれば、正当な報告によってBANされた人も解除を頼んでしまいます。
「間違いであれば」連絡先で報告してください。

ただし、基本的には間違いで有ることは無いと思います何故かと言うと間違ってBANされた!と言う人のプロフィールを見ると色々違反していることが有ります
Yukihisa2022
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#2871
特定の投稿に返信したい場合は、
#2872
のように、各投稿の右上にある投稿番号を使うと便利です。
Quote (引用) する方法もありますが、それだとスペースを取ってしまうので上の方法がお勧めです。
引用について、こちらも読んでみてください。
(投稿番号が間違っていました。Scratchnosekaiさん、教えてくださりありがとうございます。)

Last edited by Yukihisa2022 (March 13, 2024 07:13:19)

e--san100
Scratcher
4 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

新たに「URL97症候群」というものが発生しているらしいんですが、本当ですか?
Scratchnosekai
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

URL97症候群とはどんなものですか。
下の投稿を見てみてください。URL97症候群って傾向のれないとかって言ってるやつだったのか。。。

Last edited by Scratchnosekai (March 13, 2024 07:14:59)

Yukihisa2022
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#2873
単に検索の反映が遅れているだけです。反映されるまで忍耐強く待ちましょう。
こちらを読んでみてください。
また、「URL~症候群」の件について騒いでも無意味です。
去年 (2023) も「URL90症候群」、一昨年 (2022) も「URL64症候群」「URL70症候群」という名目で同じような騒ぎがありました。

Last edited by Yukihisa2022 (March 13, 2024 07:10:24)

a_123_345
Scratcher
18 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#2872 ありがとうございます。ためになりました
tensai_scratch
Scratcher
22 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

オンラインゲームの作り方がわからないのでオンラインゲームの作り方を教えてください。
⚑ がクリックされたとき[オンラインゲームの作り方を教えてください] と言う
tesu2067
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#2872
具体的にどのような物を作りたいか教えて頂けると嬉しいです。
また、こちらの作品が参考になるかと思います
Yuhake
Scratcher
92 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

tensai_scratch wrote:

オンラインゲームの作り方がわからないのでオンラインゲームの作り方を教えてください。
⚑ がクリックされたとき[オンラインゲームの作り方を教えてください] と言う

こちらを見て下さい https://scratch.coach/lesson/how-to-use-cloud-variables/



Last edited by Yuhake (March 13, 2024 11:18:21)

tensai_scratch
Scratcher
22 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

tesu2067 wrote:

#2872
具体的にどのような物を作りたいか教えて頂けると嬉しいです。
また、こちらの作品が参考になるかと思います
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/968821428/
にオンライン対戦ができるようにしたいです。

Last edited by tensai_scratch (March 13, 2024 11:18:57)

newmomizi_txt
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#2875
オンラインゲームでの同期について知りたいのであれば、まずはこのような記事を読んでみると面白いかもしれません。
https://www.4gamer.net/games/105/G010549/20100905002/
ひとくちにオンラインでの同期と言っても、様々な方法があることが分かります。

それを踏まえたうえで考えると、私なら「非同期型/クライアント分散処理型」を選びます。
例えば「パドルの位置」と「最後に撃ち返した向き、座標、時刻」があれば、最低限の計算はできるでしょう。

また、オンラインゲームを作るうえでは、そもそもラグの被害を受けにくいゲーム設計にすることも重要です。
例えば、今回の例だとボールが瞬間移動しているように見えることもあるかもしれません。これを防ぐことは非常に難しいですが、フィールドを広くしたり、ボールの移動速度を落としたりすれば、プレイヤーが対処可能なレベルまで問題を軽減できます。
GhostyRocket845
Scratcher
4 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

ミスったすいません.

Last edited by GhostyRocket845 (March 13, 2024 22:19:10)

GhostyRocket845
Scratcher
4 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)


返信先ミスった。。。すいません(最初直したときにバグったから2個目で報告しちゃった。。)

Last edited by GhostyRocket845 (March 13, 2024 22:20:09)

medal-kuraharu
Scratcher
14 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#2877
コミュニティガイドラインから引用します

喧嘩をしたり、他人の行動についての噂を広めたり、不適切なものに反応するのではなく、「報告」ボタンを使ってください。

と書いてあるためこの文に従ったほうが良いでしょう。
GhostyRocket845
Scratcher
4 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

Yuhake wrote:

GhostyRocket845 wrote:

#1は見ました、switchのフレンドコードを教えてる人がいるんですがそれっていいんですか?
(ディスカッションフォーラム初めて使うので変かもしれません)

個人情報になるため、ダメだと思います。コミュニティガイドラインの、安全を保つこと:に相当します、また、ここから先はコミュニティガイドラインから引用したルールを書きます。 個人情報や連絡先を公開しないでください。
安全上の理由から、個人的な連絡に使うことのできる情報を直接伝えたり、ネットに書かないでください。 これには、姓、電話番号、住所、出身地、学校名、メール アドレス、他のサービスのユーザー名、SNSサイト、ビデオ チャットアプリ、チャット機能のあるWebサイトへのリンクを載せることが含まれます。つまり、誰でもフレンドになれてしまう状況という事です。なので、皆さんもswitchのフレンドコードを教えたらダメですよ!
ありがとうございます…報告ボタンやコメントで注意したほうがいいんですか?
abee
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

コミュニティーガイドラインに書いてある通り、報告するのは「不適切だと感じたとき」です。「感じた」のは自分なので、自分で判断できず、他の人に聞かないと分からないのであれば、報告すべきではありません。
soumaikura
Scratcher
7 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

最近無差別フォローについてのスタジオや報告乱用についてのプロジェクトがあるのですがそれって報告したほうがいいですか?
誰でもいいから返信求む

Powered by DjangoBB