Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
- Yukihisa2022
-
1000+ posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
#9753
どの作品の、どのスプライトの、どの音をバックパックに入れようとした時にエラーが発生しましたか?
具体的に教えてください。その情報がないと解決を手助けできません。
どの作品の、どのスプライトの、どの音をバックパックに入れようとした時にエラーが発生しましたか?
具体的に教えてください。その情報がないと解決を手助けできません。
- _ONETARO
-
8 posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
たまにスタジオのページを開いたときに、スタジオの概要欄が、空欄になってることがあります。再読み込みすると治るのですが、どういうことなのでしょう?
- mint1512
-
2 posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
#9753
どの作品の、どのスプライトの、どの音をバックパックに入れようとした時にエラーが発生しましたか?
具体的に教えてください。その情報がないと解決を手助けできません。
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/937890386/ こちらの作品のMIMI ポシェットという音です
- OsakaMetro2606F
-
100+ posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
#9756
借りようとした音声のデータが重すぎるのではないでしょうか。データが重い場合は、一度ファイルに保存してから(必要に応じては音質を下げて)音声を使いたい作品にアップロードするなどで対処できることが多いです。
借りようとした音声のデータが重すぎるのではないでしょうか。データが重い場合は、一度ファイルに保存してから(必要に応じては音質を下げて)音声を使いたい作品にアップロードするなどで対処できることが多いです。
Last edited by OsakaMetro2606F (Feb. 25, 2024 09:07:13)
- OsakaMetro2606F
-
100+ posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
#9757
他のデバイスでログアウトすると、同時にログアウトされることがあります。
自分の他の端末でのログインや、第三者によるログイン(要はハッキング)をした心当たりはありませんか?
また、誤ってログアウトを押したり、他のタブでログアウトしたまま再読込せずに使用しましたか?
他のデバイスでログアウトすると、同時にログアウトされることがあります。
自分の他の端末でのログインや、第三者によるログイン(要はハッキング)をした心当たりはありませんか?
また、誤ってログアウトを押したり、他のタブでログアウトしたまま再読込せずに使用しましたか?
- KRTSD0823
-
100+ posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
何故か今、ログアウトされました。被りですが、内容は少し違うので投稿します
My browser / operating system: ChromeOS 14541.0.0, Chrome 121.0.0.0, No Flash version detected
ログアウトされる何かがあるようです。方法を見つけても教えずに秘密にしてください。
報告しちゃダメ! なものSTへの連絡はおそらくもうしてあるかと思います。かなり前からあるので。
まれに、セキュリティにかかわるバグが発見されることがあります。(私も発見したことが数回あります。)その場合は、秘密にしてください。Scratchチームにこっそりと、連絡先ページから知らせてください。日本語で大丈夫です。絶対にここに投稿しないでください。
もしくは、僕も詳しくは知らないんですが、違うネットワークからログインされると他の端末からログアウトされるようなことがある(学校と自宅間で確認)ので、パスワードが漏洩した可能性も考えられます。ですので、念のためにパスワードを一文字でも変え、保存してあるパスワードを更新してみるのをお勧めします。
- edamamesuki
-
23 posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
プロジェクトを作ってる時、音の編集が全て何もできません。フェードイン、削除、コピー、逆向きとか全部できません。(なんかロボットは低確率でできることがありました。)どう直しますか?
- OsakaMetro2606F
-
100+ posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
#9762
「全て」というのは、全ての音が編集できないということですか?「ポップ」などの短い音声が編集できるのであれば、恐らくデータが重すぎるため編集ができないと考えられます。音質を下げたり、ファイルを分割したりして再度アップロードしてみて下さい
「全て」というのは、全ての音が編集できないということですか?「ポップ」などの短い音声が編集できるのであれば、恐らくデータが重すぎるため編集ができないと考えられます。音質を下げたり、ファイルを分割したりして再度アップロードしてみて下さい
- mikan-2
-
4 posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
いつも通りscratchをやっていたら急に画面が小さくなって再起動しても治りません。とてもやりづらいです。誰か治し方を知っている人はいますか?My browser / operating system: MacOS Macintosh X 10.15.7, Safari 17.1.2, No Flash version detected
Last edited by mikan-2 (Feb. 27, 2024 13:53:42)
- tsukushishoma
-
15 posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
人のプロフィール見たらたまに一部だけ英語になっているんですが(上のタブバーみたいなところがよく英語になる)
My browser / operating system: MacOS Macintosh X 10.15.7, Safari 17.2, No Flash version detected)
追記:2.0の画面で起こる
My browser / operating system: MacOS Macintosh X 10.15.7, Safari 17.2, No Flash version detected)
追記:2.0の画面で起こる
Last edited by tsukushishoma (Feb. 27, 2024 14:31:36)
- imo-mait
-
2 posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
(少し言葉足らずだったので補足)
プロジェクトの「使い方」欄にて、全角スペースのあとに「スタジオ」のURLを貼るとそのスタジオの番号と同じプロジェクトのページに飛ばされます。もしかすると「メモとクレジット」欄でも同様のことが起こっているかもしれません。
プロジェクトの「使い方」欄にて、全角スペースのあとに「スタジオ」のURLを貼るとそのスタジオの番号と同じプロジェクトのページに飛ばされます。もしかすると「メモとクレジット」欄でも同様のことが起こっているかもしれません。
Last edited by imo-mait (Feb. 29, 2024 08:19:11)
- yu-yu0202
-
100+ posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
#9773
(あくまで僕の考察です)
Scratchのプロジェクトのリンクは、
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/<ID>
でできています。
スタジオで作品を追加するときは、
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/<ID>
を、JavaScriptの等で「/」で文字列を分割して、
というような配列を作成してから、IDの部分を取り出してスタジオに追加しているのではないかと思います(まだJSのファイルを見ていないので考察です)。
その外部リンクの構造とプロジェクトのリンクの構造がたまたま重なって、関係のないプロジェクトが追加されたのではないかと思います。
(答えになってないかもしれません。つまり「仕様」ということです)
(あくまで僕の考察です)
Scratchのプロジェクトのリンクは、
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/<ID>
でできています。
スタジオで作品を追加するときは、
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/<ID>
を、JavaScriptの
.split('/')
["https:","","","scratch.mit.edu","projects","<ID>"]
その外部リンクの構造とプロジェクトのリンクの構造がたまたま重なって、関係のないプロジェクトが追加されたのではないかと思います。
(答えになってないかもしれません。つまり「仕様」ということです)
Last edited by yu-yu0202 (Feb. 29, 2024 00:29:11)
- mario427
-
3 posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
オフライン版scratchでコスチュームを塗装しようとすると色:72・鮮やかさ:60・明るさ:100の状態で何も色が変わらず、直ちに保存ボタンを押してまた開いても、反映前の色になってしまう….それも頻繁に…..(´;ω;`)
- ao_haru
-
3 posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
オフライン版scratchでコスチュームを塗装しようとすると色:72・鮮やかさ:60・明るさ:100の状態で何も色が変わらず、直ちに保存ボタンを押してまた開いても、反映前の色になってしまう….それも頻繁に…..(´;ω;`)
その時は「コンピューターに保存」っていうやつをやると便利ですよ!
でもやってその後再読み込みすると反映前のやつになります。
その時のやり方も書いてあるので、下のところ読みながらやってみてください!
コンピューターに保存するやり方
①中にある左上の「ファイル」というところを押す
②なんか押したところの下あたりに出てくるやつの1番下の「コンピューターに保存」を押す。
③ダウンロードのボタンを押す。
保存したものを反映させるためのやり方
①上の①と同じところを押す
②上の②のところの1個上にある「コンピューターから読み込む」を押す。
③上で保存したファイルを選ぶ
わかりにくいかもしれませんが、こんな感じです。