Discuss Scratch

train8500
Scratcher
45 posts

新・著作権について話し合うトピック

train8500
Scratcher
45 posts

新・著作権について話し合うトピック

newmomizi_txt wrote:

#5964
少なくとも#2に書かれていることは、著作者に直接尋ねた結果、あるいは、規約や「よくある質問」ページを読んで明確に判断できるものだけです。

確かに直接尋ねるのは最も確実ではありますが、著作者の仕事を増やしてしまいます。
少なくとも私であれば「聞く前にまずは規約を読めよ」と思います。
読んだそうです
kiha30kei
Scratcher
5 posts

新・著作権について話し合うトピック

やっぱりアイコン集を作った人にだけ注意するのがいいと思います
Yukihisa2022
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#5971
不適切なものへの反応、注意は、いかなる理由でも許されません。(報告は可能)
train8500
Scratcher
45 posts

新・著作権について話し合うトピック

Yukihisa2022 wrote:

#5971
不適切なものへの反応、注意は、いかなる理由でも許されません。(報告は可能)
コミュガに違反してるんでしたっけ?
train8500
Scratcher
45 posts

新・著作権について話し合うトピック

kiha30kei wrote:

やっぱりアイコン集を作った人にだけ注意するのがいいと思います
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/950634306/#comments-378694571と同じ意見
kiha30kei
Scratcher
5 posts

新・著作権について話し合うトピック

#5971
そうでした。大変申し訳ございませんでした
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

kiha30kei wrote:

使用規約を読むと、snsなどのアカウント画像には使用可能と書いてあります
この辺からの話をよく読んでみてください。

これが理解できないなら保護者のかたに聞いてみてください。
Kanamachi21
Scratcher
63 posts

新・著作権について話し合うトピック

H-C-84 wrote:

アイコン自体の商用利用は、鉄道各社への商品化許諾/承認を得ない限り固くお断りします。(ゆけむり研究室ご利用規程.)
ここで商用利用を禁止されており、CC BY-SA 2.0に反するので使えません。CC BY-SA 2.0は商用利用も含め、どのような目的でも使用可能です。

商用利用が禁止されている原因は利用規約を見る限り著作権の問題ではありません。
そもそも、ゆけむり研究室の著作権は管理者のcuroka氏にあります。で、鉄道車両自体は工業製品ですので著作権が存在しません。この時点で著作権の論点はアイコンの著作権のみを問うていることになります。
ゆけむり研究室のホームページにも書かれていますが、
「アイコン自体の商用利用は、鉄道各社への商品化許諾/承認を得ない限り固くお断りします。
鉄道会社の許諾/承認なしに営利目的で使用すると、鉄道各社からライセンス料を請求されることがあります。
この文章はcuroka氏自身の著作権を問うていません。ですのでこれを著作権の根拠にはできません。鉄道会社からライセンス料が請求される原因は著作権ではありません。商標によるものです。

追記:ゆけむりのホームページに肖像権なる記載がありますが鉄道車両に肖像権は存在しません。

再追記:一部表現が不適切であったため修正しました。

Last edited by Kanamachi21 (Jan. 17, 2024 01:22:57)

kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

大事なのはそこではなく、
アイコン集として転載/公開することは禁止します。
ここですね。

Scratchではリミックスという機能があり、オリジナル(リミックス元)ではアイコン集ではなくても、リミックスすることでアイコン集に作り替えることができます。
Scratchでリミックスを禁止することはできないので使えないということです。
Kanamachi21
Scratcher
63 posts

新・著作権について話し合うトピック

kouryou118103 wrote:

大事なのはそこではなく、
アイコン集として転載/公開することは禁止します。
ここですね。

Scratchではリミックスという機能があり、オリジナル(リミックス元)ではアイコン集ではなくても、リミックスすることでアイコン集に作り替えることができます。
Scratchでリミックスを禁止することはできないので使えないということです。

「効果音ラボ(個別許可) #1149 Scratch内であっても、作品上で効果音のダウンロードを促すものや、ボタンを押すことで効果音を再生できる作品など(単なる音楽プロジェクト?)を作ることは禁止としている。」
これがOKなのにゆけむりがダメな理由がわかりません。根本的には同じです。
kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

それは、特別に効果音ラボさんから許可をいただいているからです。
参考
Kanamachi21
Scratcher
63 posts

新・著作権について話し合うトピック

kouryou118103 wrote:

それは、特別に効果音ラボさんから許可をいただいているからです。
参考
それが可能なら、著作権者には申し訳ないですがいちいち論ずる前に問い合わせるべきだと思います。
特例を効かせるのであれば全ての素材で同じような特例を効かせることは可能なはずです。しかもこの特例は効果音ラボに限りませんので。

まあそもそも他人のものを勝手に集めて集大成化させるのはたとえ可能だろうと倫理的にどうかと思いますがね。
train8500
Scratcher
45 posts

新・著作権について話し合うトピック

ゆけむり研究室は著作権者さんに確認したところ使えるとのことです

Last edited by train8500 (Jan. 17, 2024 03:06:27)

Kanamachi21
Scratcher
63 posts

新・著作権について話し合うトピック

train8500 wrote:

ゆけむり研究室は原作者さんに確認したところ使えるとのことです
あなたが問い合わせたわけではないですよね?
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/951813238
多分これのことなんでしょうけど、問い合わせた本人以外がこのような情報を周りにばら撒くべきではありません。
neko_shimon
Scratcher
2 posts

新・著作権について話し合うトピック

YouTubeの動画をファイル化するmp3もどき は使えますか?
neko_shimon
Scratcher
2 posts

新・著作権について話し合うトピック

neko_shimon wrote:

YouTubeの動画をファイル化するmp3もどき は使えますか?もどきの方は何も記載されていないのですが、、、
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

話はもう先に進んでいるようですが
#5975:

Kanamachi21 wrote:

商用利用が禁止されている原因は利用規約を見る限り著作権の問題ではありません。
そもそも、ゆけむり研究室の著作権は管理者のcuroka氏にあります。で、鉄道車両自体は工業製品ですので著作権が存在しません。この時点で著作権の論点はアイコンの著作権のみを問うていることになります。
ゆけむり研究室のホームページにも書かれていますが、
「アイコン自体の商用利用は、鉄道各社への商品化許諾/承認を得ない限り固くお断りします。
鉄道会社の許諾/承認なしに営利目的で使用すると、鉄道各社からライセンス料を請求されることがあります。
この文章はcuroka氏自身の著作権を問うていません。ですのでこれを著作権の根拠にはできません。鉄道会社からライセンス料が請求される原因は著作権ではありません。商標によるものです。

追記:ゆけむりのホームページに肖像権なる記載がありますが鉄道車両に肖像権は存在しません。
それは鉄道自体の商標権や意匠権などの話であって、鉄道グッズを作って販売するときなどの話です。
アイコン自体については
「思想または感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術または音楽の範囲に属するもの」に当たるかどうかですが
東武鉄道の件からしても、それ自体に著作権は発生すると考えられます。
確かに、ゆけむり研究室の「利用規程」は権利関係の理解がちょっと怪しいところがありますが、
少なくとも

利用規程 wrote:

著作権はcuroka(管理人)に属します。

アイコン集として転載/公開することは禁止します。また、閲覧者が不快に思う使われ方については、悪質な場合サイト名を公開し、使用停止措置をとる場合があります。
の後者は CC BY-SA 2.0に反します。
アイコン自体の商用利用についても(権利関係の理解がちょっと怪しいとはいえ)
作者が禁止している以上、CC BY-SA 2.0に反します。
train8500
Scratcher
45 posts

新・著作権について話し合うトピック

inoking wrote:

話はもう先に進んでいるようですが
#5975:

Kanamachi21 wrote:

商用利用が禁止されている原因は利用規約を見る限り著作権の問題ではありません。
そもそも、ゆけむり研究室の著作権は管理者のcuroka氏にあります。で、鉄道車両自体は工業製品ですので著作権が存在しません。この時点で著作権の論点はアイコンの著作権のみを問うていることになります。
ゆけむり研究室のホームページにも書かれていますが、
「アイコン自体の商用利用は、鉄道各社への商品化許諾/承認を得ない限り固くお断りします。
鉄道会社の許諾/承認なしに営利目的で使用すると、鉄道各社からライセンス料を請求されることがあります。
この文章はcuroka氏自身の著作権を問うていません。ですのでこれを著作権の根拠にはできません。鉄道会社からライセンス料が請求される原因は著作権ではありません。商標によるものです。

追記:ゆけむりのホームページに肖像権なる記載がありますが鉄道車両に肖像権は存在しません。
それは鉄道自体の商標権や意匠権などの話であって、鉄道グッズを作って販売するときなどの話です。
アイコン自体については
「思想または感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術または音楽の範囲に属するもの」に当たるかどうかですが
東武鉄道の件からしても、それ自体に著作権は発生すると考えられます。
確かに、ゆけむり研究室の「利用規程」は権利関係の理解がちょっと怪しいところがありますが、
少なくとも

利用規程 wrote:

著作権はcuroka(管理人)に属します。

アイコン集として転載/公開することは禁止します。また、閲覧者が不快に思う使われ方については、悪質な場合サイト名を公開し、使用停止措置をとる場合があります。
の後者は CC BY-SA 2.0に反します。
アイコン自体の商用利用についても(権利関係の理解がちょっと怪しいとはいえ)
作者が禁止している以上、CC BY-SA 2.0に反します。
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/951813238 で原作者の返信があります。なのでスクラッチでは特例だとは思います

Last edited by train8500 (Jan. 17, 2024 03:10:40)

inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#5979:

Kanamachi21 wrote:

まあそもそも他人のものを勝手に集めて集大成化させるのはたとえ可能だろうと倫理的にどうかと思いますがね。
その参考リンク先にも書いてあるように
それで問い合わせて逆に使用不可が確定した例もいくつもあります。

もう手遅れですが、、
再度、#4585 から引用します。

inoking wrote:

みなさんへ:
著作権者に勝手に問い合わせるのはやめてもらいたいです。

Scratch のライセンスを正確に説明できる人が実に少なく、著作権者に迷惑をかけるだけです。
間違った説明で 使えるという許可をもらってもそれは著作権者をだましていることになります。
間違った情報を流される Scratcher にとっても迷惑です。

そもそも、Scratch で問題なく使える外部の素材は限られています。
安易に問い合わせたところで使えないことが確定するだけです。

どうしても問い合わせたいのなら
その前にこのトピックで問い合わせ内容がそれでいいか確認するようお願いします。

Powered by DjangoBB