Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
- abee
-
1000+ posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
#9315
一般的な「テクスチャ」の定義は以下の通りです(デジタル大辞泉)。
可能性があるのはHTMLレンダリングの問題です。何らかの原因でHTMLやCSS、画像データなどが欠落したとすると、現象をうまく説明できると思います。
一般的な「テクスチャ」の定義は以下の通りです(デジタル大辞泉)。
テクスチャー【texture】 の解説#9315のようなものをテクスチャと呼ぶことはありません。したがって、これが正しく表示されないことをテクスチャのバグと呼ぶこともありません。
《「テキスチャー」とも》
1 織物の織り方。また、織り地。生地。
2 木材・石材などの手ざわり。感触。また、質感。
3 コンピューターグラフィックスの三次元画像で、物体表面の質感を表現するために用いられる、物体の素材を模した小さな画像。立体形状の表現に使われるポリゴンの表面に張り付けられる。最小単位はテクセル。
可能性があるのはHTMLレンダリングの問題です。何らかの原因でHTMLやCSS、画像データなどが欠落したとすると、現象をうまく説明できると思います。
- KiHa_47Kei
-
100+ posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
わかりました。変更しておきます。 #9315
一般的な「テクスチャ」の定義は以下の通りです(デジタル大辞泉)。テクスチャー【texture】 の解説#9315のようなものをテクスチャと呼ぶことはありません。したがって、これが正しく表示されないことをテクスチャのバグと呼ぶこともありません。
《「テキスチャー」とも》
1 織物の織り方。また、織り地。生地。
2 木材・石材などの手ざわり。感触。また、質感。
3 コンピューターグラフィックスの三次元画像で、物体表面の質感を表現するために用いられる、物体の素材を模した小さな画像。立体形状の表現に使われるポリゴンの表面に張り付けられる。最小単位はテクセル。
可能性があるのはHTMLレンダリングの問題です。何らかの原因でHTMLやCSS、画像データなどが欠落したとすると、現象をうまく説明できると思います。
- ka-hi7777
-
6 posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
時々、サインアウトを自分で行っていないのにサインアウトさせられることがあります。
どうにかできますか?それか、対処法を教えてください。
どうにかできますか?それか、対処法を教えてください。
- ka-hi7777
-
6 posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
本当だという可能性が高いでしょう。私が投稿した作品が傾向に乗ってそうだと思って調べてみましたが、どうやって調べても僕の作品は出てきませんでした。それはきっとURLが90から始まるせいだと思います。つまり本当かもしれません。 URLが90から始まったら傾向へ乗れないということは本当でしょうか?
- Yukihisa2022
-
1000+ posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
Last edited by Yukihisa2022 (Oct. 28, 2023 09:03:54)
- takkun0416
-
68 posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
他のデバイスからサインインを行っていませんか? 時々、サインアウトを自分で行っていないのにサインアウトさせられることがあります。
どうにかできますか?それか、対処法を教えてください。
たとえばPC1にaというアカウントでサインインしてたとします。そのアカウントに、PC2でサインインしたとしたら、PC1は自動的にサインアウトされます。このシステムは他のサービスでもだいたい同じです。
分かりにくかったらすいません。
Last edited by takkun0416 (Oct. 28, 2023 10:53:52)
- ka-hi7777
-
6 posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
いや、制作中や他のプログラムを同じ媒体で見ているときにサインアウトをさせられることがあるので、それではないと思います他のデバイスからサインインを行っていませんか? 時々、サインアウトを自分で行っていないのにサインアウトさせられることがあります。
どうにかできますか?それか、対処法を教えてください。
たとえばPC1にaというアカウントでサインインしてたとします。そのアカウントに、PC2でサインインしたとしたら、PC1は自動的にサインアウトされます。このシステムは他のサービスでもだいたい同じです。
分かりにくかったらすいません。
(あなたの立ち絵を書いていいですか?)
- takkun0416
-
68 posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
同じ媒体とはどういうことですか?いや、制作中や他のプログラムを同じ媒体で見ているときにサインアウトをさせられることがあるので、それではないと思います他のデバイスからサインインを行っていませんか? 時々、サインアウトを自分で行っていないのにサインアウトさせられることがあります。
どうにかできますか?それか、対処法を教えてください。
たとえばPC1にaというアカウントでサインインしてたとします。そのアカウントに、PC2でサインインしたとしたら、PC1は自動的にサインアウトされます。このシステムは他のサービスでもだいたい同じです。
分かりにくかったらすいません。
(あなたの立ち絵を書いていいですか?)
- mrsashimiy
-
1 post
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
何故かスプライトの大きさを64以上にできない
停止ボタンを押しても画像効果が消されない
僕のパソコンが悪いだけかもしれませんが、、、、、
停止ボタンを押しても画像効果が消されない
僕のパソコンが悪いだけかもしれませんが、、、、、
- ka-hi7777
-
6 posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
媒体=タブレットやパソコンのどちらかだけを使っているときだけのことです。同じ媒体とはどういうことですか?いや、制作中や他のプログラムを同じ媒体で見ているときにサインアウトをさせられることがあるので、それではないと思います他のデバイスからサインインを行っていませんか? 時々、サインアウトを自分で行っていないのにサインアウトさせられることがあります。
どうにかできますか?それか、対処法を教えてください。
たとえばPC1にaというアカウントでサインインしてたとします。そのアカウントに、PC2でサインインしたとしたら、PC1は自動的にサインアウトされます。このシステムは他のサービスでもだいたい同じです。
分かりにくかったらすいません。
(あなたの立ち絵を書いていいですか?)
- abee
-
1000+ posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
媒体とは情報を媒介するもので、メディアのことですね。メディアには新聞やテレビなどがあります。USBフラッシュメモリーやCDなどをメディアと呼ぶこともあります。
文脈によっては、パソコンやタブレットなどコンピューターの端末のことを媒体と呼ぶこともありますが、この場面で使うのはちょっと違う気がします。
文脈によっては、パソコンやタブレットなどコンピューターの端末のことを媒体と呼ぶこともありますが、この場面で使うのはちょっと違う気がします。
Last edited by abee (Oct. 29, 2023 03:36:00)
- ka-hi7777
-
6 posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
タブレットをずーと使っているときにサインアウトさせられることがあるということです。同じ媒体とはどういうことですか?いや、制作中や他のプログラムを同じ媒体で見ているときにサインアウトをさせられることがあるので、それではないと思います他のデバイスからサインインを行っていませんか? 時々、サインアウトを自分で行っていないのにサインアウトさせられることがあります。
どうにかできますか?それか、対処法を教えてください。
たとえばPC1にaというアカウントでサインインしてたとします。そのアカウントに、PC2でサインインしたとしたら、PC1は自動的にサインアウトされます。このシステムは他のサービスでもだいたい同じです。
分かりにくかったらすいません。
(あなたの立ち絵を書いていいですか?)
- abee
-
1000+ posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
経験則から、同じ端末を使っていても一定時間が経過したときにサインアウトされることが分かっています。
同じ端末であっても、DHCPのリース期間が過ぎたときなどにIPアドレスが変わることがあり、この場合もサインアウトされることがあります。違うWi-Fiのアクセスポイントにつないだり、Wi-FiからLTEや5Gの回線に切り替わったり、その逆の場合も同様です。
一般に強制サインアウトは、他の人に操作されないようにするため行われています。
なお、このようにQuote(引用)を使わなくても話が伝わる場合は、使わなくても大丈夫です。Quoteは返信という意味ではなく、何度も使うとそれだけでページが埋まってしまいます。
同じ端末であっても、DHCPのリース期間が過ぎたときなどにIPアドレスが変わることがあり、この場合もサインアウトされることがあります。違うWi-Fiのアクセスポイントにつないだり、Wi-FiからLTEや5Gの回線に切り替わったり、その逆の場合も同様です。
一般に強制サインアウトは、他の人に操作されないようにするため行われています。
なお、このようにQuote(引用)を使わなくても話が伝わる場合は、使わなくても大丈夫です。Quoteは返信という意味ではなく、何度も使うとそれだけでページが埋まってしまいます。
Last edited by abee (Oct. 29, 2023 03:50:40)
- e--san100
-
4 posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
プロジェクトのURLが9から始まると、検索しても出てこないバグがあります。プロジェクトのURLを9以外にする方法を知っている方がいたら教えて下さい。
- abee
-
1000+ posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
このページの一番上から読んでみてください。傾向だけでなく検索も同じと考えられます。
Last edited by abee (Oct. 29, 2023 09:30:36)
- takkun0416
-
68 posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
プロジェクトのURLを9以外にする方法を知っている方がいたら教えて下さい。↑バグにたいする質問ではないなら、ここではなく質問コーナー7への方がいいのではないでしょうか?ここはバグ報告コーナーなので… プロジェクトのURLが9から始まると、検索しても出てこないバグがあります。
Last edited by takkun0416 (Oct. 29, 2023 11:29:45)