Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
- newmomizi_txt
-
1000+ posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
#9231
検索システムの設計ミスっぽいですね。
GETリクエストの仕様として、例えば
のようなURLでは、pageパラメータが10、post-idパラメータが182、と解釈されます。要するに、&マークは区切り文字となっているわけです。
当然、パラメータの中に区切り文字を入れると、おかしなことになります
Googleとかの一般的な検索サイトでは「&」を「%26」に変換(URLエンコード)することでこの問題を回避していますが、Scratchではそれを行っていないようです。
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/discuss/post/7575904/ を参照
検索システムの設計ミスっぽいですね。
GETリクエストの仕様として、例えば
https://keijiban.fake/thread1?page=10&post-id=182
当然、パラメータの中に区切り文字を入れると、おかしなことになります
Googleとかの一般的な検索サイトでは「&」を「%26」に変換(URLエンコード)することでこの問題を回避していますが、Scratchではそれを行っていないようです。
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/discuss/post/7575904/ を参照
Last edited by newmomizi_txt (Oct. 14, 2023 11:15:04)
- EKJAPAN
-
100+ posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
それは間違いです。 ちなみに / でも起こりましたよ〜
「%」の場合は、newmomizi_txtサンが言うような現象が起こりますが、「/」の場合はそのようなことは起こりません。
例えば、「/あいうえ」と検索すると、
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/search/projects?q=%2Fあいうえのように変換され、tabakennさんの言うような現象は起こりません。
追記:しかし、プロジェクト自体は表示されませんね…。
Last edited by EKJAPAN (Oct. 14, 2023 09:03:46)
- tabakenn
-
100+ posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
全体的に違うと思います…
ます、
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/search/projects?q=a&b の例ですが、ちゃんと検索ボックスから入力した場合のurl は
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/search/projects?q=a%26b となっていて変換されます。
特殊文字は変換されるとすると、GETリクエストは関係ないはず…
そして、検索ボックスで文字が消えることが問題なので、& と / で起きている現象は同じものかなと思います。
ます、
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/search/projects?q=a&b の例ですが、ちゃんと検索ボックスから入力した場合のurl は
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/search/projects?q=a%26b となっていて変換されます。
特殊文字は変換されるとすると、GETリクエストは関係ないはず…
そして、検索ボックスで文字が消えることが問題なので、& と / で起きている現象は同じものかなと思います。
- newmomizi_txt
-
1000+ posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
#9235
あれ、本当ですね。ちゃんとURLエンコードされてる…
となると、サーバーサイドのプログラムに問題があるのでしょうか。
ここから先は推測したところで確かめようがないので、「&や/を検索ワードに含めると正しく反映されない」という事実だけで十分ですかね。
あれ、本当ですね。ちゃんとURLエンコードされてる…
となると、サーバーサイドのプログラムに問題があるのでしょうか。
ここから先は推測したところで確かめようがないので、「&や/を検索ワードに含めると正しく反映されない」という事実だけで十分ですかね。
Last edited by newmomizi_txt (Oct. 14, 2023 11:11:40)
- sumiyuwa
-
100+ posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
また、DNSサーバーの取得は自動でお願いします
どうして自動じゃないとダメなのですか?
通常は自動です。
僕も自動です。
- tomato-0809
-
100+ posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
確かにデフォルト設定では自動で取得されるのはルーターのIPアドレスだが、そのルーターの設定のデフォルトも自動ですし、変えることはあまりありませんが、「自動にしてください」と強制するほどでもありません。通常は自動です。 (Quoteは一部略)
どうして自動じゃないとダメなのですか?
僕も自動です。
通常通りに通信が可能です。としており、それが問題だとは思えません。なお、特に設定していない私の方でも DNSサーバーは、googleDNS(8.8.8.8と8.8.4.4)に設定しており、再現できました。
9月の終わりごろからこの問題は発生していて、すでにいろいろな人がここに投稿しています。
そのことも考えて、DNSの設定は特に関係ないといえるでしょう。
日本語の構文がおかしいのを修正。
Last edited by tomato-0809 (Oct. 15, 2023 11:04:35)
- sumiyuwa
-
100+ posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
確かにデフォルト設定では自動で取得されるのはルーターのIPアドレスだが、そのルーターの設定のデフォルトも自動ですし、変えることはあまりありませんが、「自動にしてください」と強制するほどでもありません。通常は自動です。 (Quoteは一部略)
どうして自動じゃないとダメなのですか?
僕も自動です。通常通りに通信が可能です。としており、それが問題だとは思えません。なお、特に設定していない私の方でも DNSサーバーは、googleDNS(8.8.8.8と8.8.4.4)に設定しており、再現できました。
9月の終わりごろからこの問題は発生していて、すでにいろいろな人がここに投稿しています。
そのことも考えて、DNSの設定は特に関係ないでしょう。
どうやるんですか?
- Blue_Bird44
-
42 posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
統計情報での「先月のウェブサイトのトラフィック」が全部0になっています。スクラッチのオンラインプロジェクトなどのクラウド変数を使った物のクラウド変数のデータが見れないのでそれと同じようなことじゃないんですか? Scratchの
My browser / operating system: ChromeOS 14541.0.0, Chrome 117.0.0.0, No Flash version detected
- dj-YakoChite
-
100+ posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
最近,クラウド変数が使えないバグが起きているみたいです.
それが理由だと思います.
それが理由だと思います.
Last edited by dj-YakoChite (Oct. 16, 2023 21:54:49)
- OryzaeA
-
100+ posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
早速ですが質問です。私はスクラッチにログインしている「スクラッチャー」(ニュースクラッチャーではない)なのですが、クラウド変数を使ったオンラインゲームを他の人とオンラインで遊ぼうとするとき、ちゃんと1分前のコメントで「一緒にやろう」と連絡が取れているのに、一緒にオンラインゲームができません。しかし私はニュースクラッチャーではないのです。グリフパッチさんのマルチプレイヤーにも誰もいません。(クラウドデータにはほかの人のデータが一分前って出てるのに)なぜクラウド変数を使ったオンラインゲームができないのか、教えてください。
私は日本人なので、日本語で答えてもらえると嬉しいです。
確かに最近クラウド変数のトラブルが多いのですが、同じプロジェクトでありながら他の人はプレイできるのに自分はプレイできない、というのはその人の接続環境や端末、ブラウザの問題だと思います。