Discuss Scratch

taiyo_a
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

「著作権は犯せばどんな方法で犯そうと罪です。でも犯した方法が違うだけで罪の重さや軽さは変わってきます。まぁスクラッチでは毎日著作権を犯しまくっていますが、それは「教育」というカテゴリで囲われているので周りが訴えないのと、スクラッチでは著作権侵害たり得ない部分が多いからです。前も言いましたが著作権を犯しているがも訴えられてる人は一人も見たこと無いですし、逮捕された事例がないという事実があります。著作権侵害は良くないですけど、プログラミングをする上で画像や音楽を使わざる負えない状況があるので、多少の著作権は見逃すのがスクラッチでのモラルだと思ます。」

この文章色々と間違ってると思いますが、私じゃうまく言葉にできないのでどこが間違っているのかを具体的に教えてほしいです。
kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

著作権について詳しくは分かりませんが、
「プログラミングをする上で画像や音楽を使わざる負えない状況」に出会ったことがありません。
もともとコスチュームはたくさんあるので、それを使えばいい
newmomizi_txt
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4846
1. 『著作権を犯しているがも訴えられてる人は一人も見たこと無いですし、逮捕された事例がないという事実があります』と書かれていますが、それには出典がありません。
むしろ、Scratchでパックマンを再現したゲームが、著作権侵害で削除要請を受けたという事例があります。
https://www.techdirt.com/2010/08/02/namco-demands-takedown-of-pacman-game-created-by-kid-using-mits-scratch-programming-language/

第二に、『プログラミングをする上で画像や音楽を使わざる負えない状況』というのが謎です。
おそらく「使わざるを得ない状況」のタイプミスだと思いますが、著作権を侵害せずに作品を作る方法もありますし、そもそも作品を作らないという選択肢もあります。要するにただの身勝手です。

第三に、Scratch上でコンテンツを公開する時、ユーザーにはそれに必要な権利、ライセンス、許可があることを確認する責任があることが利用規約で明記されています。
4.2
(中略)
You are responsible for making sure you have the necessary rights, licenses, or permission for any user-generated content you submit to Scratch.

このように、その文章には多くの間違いが含まれています。ただし、おそらくこれを書いた人は実際に著作権侵害を(そうであると知りながら)しているのでしょう。それに対して反論するのは、コミュニティーガイドラインで禁止されている不適切なものへの反応に該当する可能性があります。

Last edited by newmomizi_txt (July 26, 2023 08:54:14)

Sabuonkou
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4846「「教育」というカテゴリで囲われているので周りが訴えないのと、スクラッチでは著作権侵害たり得ない部分が多いからです。」と言っていますが、必ずしもそうではありません。教育であっても著作権に、問題があればダメです。あと文章がおかしいとこがあります
#4848
「このように、その文章には多くの間違いが含まれています。ただし、おそらくこれを書いた人は実際に著作権侵害を(そうであると知りながら)しているのでしょう。それに対して反論するのは、コミュニティーガイドラインで禁止されている不適切なものへの反応に該当する可能性があります。」と書くと間接的に晒しになります。また、何故不適切なものに反応になるんですか??

Last edited by Sabuonkou (July 26, 2023 09:07:12)

abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

「教育であっても著作権に、問題があればダメです」というのは、どういう問題なのか教えてもらえますか。
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

Sabuonkou wrote:

「このように、その文章には多くの間違いが含まれています。ただし、おそらくこれを書いた人は実際に著作権侵害を(そうであると知りながら)しているのでしょう。それに対して反論するのは、コミュニティーガイドラインで禁止されている不適切なものへの反応に該当する可能性があります。」と書くと間接的に晒しになります。また、何故不適切なものに反応になるんですか??
なぜ間接的に晒しになるのですか?

また、
「多くの間違いが含まれて」「著作権侵害を(そうであると知りながら)している」
つまりこれは「不適切なもの」です。
そういうことを言っている人に反論するとトラブルになることが多いというのはよく知られた事実です。

Last edited by inoking (July 26, 2023 09:21:04)

Sabuonkou
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4850
はい、それは、スクラッチでは、利用規約に、
Scratch チームは、コード、アート、音楽、その他の作品を自由に共有することで、誰もが創造性を育むことを奨励します。しかし、私たちは個人や企業が知的財産権を保護する必要性も理解しています。あなたには、Scratch に送信するユーザー作成コンテンツに対して必要な権利、ライセンス、または許可があることを確認する責任があります。
と書かれていました。Scratchでは、教育的なものも歓迎していますが、著作権侵害などで著作者が、著作権侵害で申し立てた場合消されてしまいます!!

Last edited by Sabuonkou (July 26, 2023 09:23:56)

inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4848 に補足:
元の文章は「訴えられていない、逮捕されていないから罪を犯していい」と言っているように見えますが
それはとても危険な発想です。
「殺人も捕まらなければいいよね」と本質的には同じです。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4852
日本の著作権法は、著作権者の許可なく著作物が自由に使える場合を認めており、その中に「教育機関における複製等」が含まれています。これに該当する場合、著作権侵害にあたらず、著作権者が訴えることはできません。つまり、個別に見ていく必要があり、「Scratchは」のような大きな主語を使うことはできません。

Last edited by abee (July 26, 2023 09:33:00)

Sabuonkou
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4851
それは、元の文章に書かれている投稿に、書いた人が表示されるため、「実際、著作権侵害をしてるでしょう」などと書かれていて、そのトピック閲覧者が、原文の投稿者のプロフィール欄を見られて、あさられてしまうからです

Last edited by Sabuonkou (July 26, 2023 09:29:09)

Sabuonkou
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4854プロジェクトのことを言っているんですよ??
また、スクラッチでは、共有されているプロジェクトの素材の一部を使用することを許可したことになります。これは、意図しない二次配布です。

Last edited by Sabuonkou (July 26, 2023 09:35:31)

abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4856
「著作権者の許可なく著作物が自由に使える場合」に当たる場合、著作権者の意図やライセンスは関係ありません。

Last edited by abee (July 26, 2023 09:38:23)

Sabuonkou
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

フリー素材のことを除くことを前提にしています。また、プロジェクトを共有したことを、行っています。もう一度状況を、理解しましょう。

Last edited by Sabuonkou (July 26, 2023 09:43:00)

abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

自分で考えるのも大事ですが、リンク先の資料を読んでから書くようにお願いします。的外れになっています。
Sabuonkou
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4846のことを話しています。

Last edited by Sabuonkou (July 26, 2023 09:52:06)

inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4855:

Sabuonkou wrote:

それは、元の文章に書かれている投稿に、書いた人が表示されるため、「実際、著作権侵害をしてるでしょう」などと書かれていて、そのトピック閲覧者が、原文の投稿者のプロフィール欄を見られて、あさられてしまうからです
ちょっと意味が分からないのですが、
元の投稿は #4846 ですが
そこに書かれている文章は taiyo_a さん以外の誰かが書いたものですよね?
3910HSG
Scratcher
2 posts

新・著作権について話し合うトピック

スクラッチでボカロの曲は、使って良いんですか?
やっぱり著作権に入りますよね
Sabuonkou
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4862
はい、著作権侵害になります。Scratchでは、何かをスクラッチで公開すると、cc-by-sa2.0が、適用されます。なので、この環境下で使用の許可を取れる確率は低いです。

Last edited by Sabuonkou (Oct. 15, 2023 00:19:47)

inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

Sabuonkou wrote:

はい、著作権侵害になります。Scratchでは、何かをスクラッチで公開すると、cc-by-sa2.0が、適用されます。なので、この環境下で使用の許可を取れる確率は低いです。
「この環境下で使用の許可を取れる確率は低いです」と
「著作権侵害になります」は
矛盾しています。
masukudopepepe
Scratcher
76 posts

新・著作権について話し合うトピック

#4862
ボカロの曲と言ってもその中で様々な曲があります。それぞれの曲の利用規約などを読んで、こちらを読み、scratchで使ってもいいと判断できた場合、それを使用してもコミュニティーガイドラインに違反していないかぎり違反とはなりません。おそらく二次配布や商用利用などが許可されている曲は多くないと思います。

Powered by DjangoBB