Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 新・著作権について話し合うトピック
- NIHONBO-RU
-
500+ posts
新・著作権について話し合うトピック
読みましたよ。どうやら、cc by-sa 3.0なので使うのは難しいですね。しかし、エンペディアにはcc by-sa3.0の物もあるのでそちらは使えそうと思いますが……..
- kouryou118103
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
どうやら、(Scratchは)cc by-sa 3.0なので使うのは難しいですね。しかし、エンペディアにはcc by-sa3.0の物もあるのでそちら(エンペディア)は使えそうと思いますが……..
ということだと思います。
CC BY-SA 3.0は固有名詞なのでスペースもちゃんと書いた方がいいかも
ということだと思います。
CC BY-SA 3.0は固有名詞なのでスペースもちゃんと書いた方がいいかも
Last edited by kouryou118103 (July 20, 2023 01:39:22)
- kokonotsumaru
-
98 posts
新・著作権について話し合うトピック
「『Scratchで共有すること』がなんでダメなのか?」ということであれば、
簡単に言うと「著作者が、素材の『再配布』を許可していないから」です。
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/discuss/post/6988019/
Scratchで、プロジェクトを公開・共有すると、
そこに含まれる「素材(音楽・楽譜・効果音・写真・イラスト・文章・歌詞など)」もすべて、
自動的に、無償で「商用利用と再配布」の許可を与えることになるため、
著作者としては、『勝手に許可を与えるようなことをされては困る』と言っているわけです。
また、
それを無視して公開・共有しても、訴えられるかどうかは「著作者の判断次第」ですが、
許可を得ていないクレジットを書いたところで「適切なクレジット」ではないので、
Scratchのルール上、報告対象になると考えられます。
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/discuss/post/7306198/
簡単に言うと「著作者が、素材の『再配布』を許可していないから」です。
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/discuss/post/6988019/
Scratchで、プロジェクトを公開・共有すると、
そこに含まれる「素材(音楽・楽譜・効果音・写真・イラスト・文章・歌詞など)」もすべて、
自動的に、無償で「商用利用と再配布」の許可を与えることになるため、
著作者としては、『勝手に許可を与えるようなことをされては困る』と言っているわけです。
また、
それを無視して公開・共有しても、訴えられるかどうかは「著作者の判断次第」ですが、
許可を得ていないクレジットを書いたところで「適切なクレジット」ではないので、
Scratchのルール上、報告対象になると考えられます。
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/discuss/post/7306198/
- Sabuonkou
-
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#4771
#2を見てください
過去に自分のサイトやブログ等で素材として再配布できますか?に書かれているように、Scratchでは、使用禁止と書かれていました。
❢なお、今のページにアドレスにしなかった理由は、すでに「Scratchには使えない」などそういったワードが消されているためです。
#2を見てください
過去に自分のサイトやブログ等で素材として再配布できますか?に書かれているように、Scratchでは、使用禁止と書かれていました。
❢なお、今のページにアドレスにしなかった理由は、すでに「Scratchには使えない」などそういったワードが消されているためです。
Last edited by Sabuonkou (July 21, 2023 00:24:58)
- inoking
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
情報は常に最新版を参照すべきです。 #2を見てください
過去に自分のサイトやブログ等で素材として再配布できますか?に書かれているように、Scratchでは、使用禁止と書かれていました。
❢なお、今のページよアドレスにしなかった理由は、すでに「Scratchには使えない」などそういったワードが消されているためです。
「Scratchには使えない」が消えていたとしても、最新の情報でも Scratch で使えないことには変わりありません。
そのことも#2からリンクされている #3901 に書かれています。
- 3gv
-
8 posts
新・著作権について話し合うトピック
freepikというフリー画像サイトはScratchで使用してもいいのですか?利用規約を見たところ、クレジットをすれば使っていいと書いていますが、あんまりよくわからなくて…
追記.FreepikがScratchのライセンス(CC BY-SA 2.0)に沿っているのかどうかが分かりません。
追記.FreepikがScratchのライセンス(CC BY-SA 2.0)に沿っているのかどうかが分かりません。
Last edited by 3gv (July 21, 2023 13:50:45)
- abee
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#4780
8. License Agreement for Freepik Content の iv に “Does not resell, assign, transfer or sublicense the Freepik Content or any derived work from the Freepik Content;” とあるので、CC BY-SA 2.0で許可されている範囲と一致しません。
8. License Agreement for Freepik Content の iv に “Does not resell, assign, transfer or sublicense the Freepik Content or any derived work from the Freepik Content;” とあるので、CC BY-SA 2.0で許可されている範囲と一致しません。
Last edited by abee (July 21, 2023 13:52:39)
- Sabuonkou
-
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#4780
「サービスの条件で明示的に許可されている場合を除き、ウェブサイトの複製または配布、変換、あらゆる種類の二次的著作物の作成、公衆伝達、利用可能化、抽出、再利用、またはその他の使用は、サービス、そのコンテンツ、またはその一部は固く禁じられています。」だから許可を、取らないと使用不可能です。
Last edited by Sabuonkou (July 21, 2023 21:15:08)
- abee
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
まだ「原文がどこの何か」示されていません。示すというのは他の人がそれを確認できるようにするということです。
なお、#4780は「freepikというフリー画像サイト」についての質問です。「ふりーbgm」というのが何のことなのかもわかりません。
なお、#4780は「freepikというフリー画像サイト」についての質問です。「ふりーbgm」というのが何のことなのかもわかりません。
Last edited by abee (July 22, 2023 00:57:29)