Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 新・著作権について話し合うトピック
- abee
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
CCのFAQの「バージョン2.1のSA(継承)が付与された作品を二次利用する場合、バージョン2.1のSAを付与しないといけないのでしょうか?バージョン4.0のSAを付与することはできるでしょうか?」には次のように書かれています。
いずれにしても、私を含めた誰かが、使えるとか使えないとか言ったとしても、最後は示された情報を自分で読んで判断することになります。他の人は結果の責任を取ってくれません。
SA(継承)のライセンスが付与された作品を二次利用して共有する場合、同じバージョンか、それ以降のバージョンの同じ条件がついたCCライセンスを付与する必要があります。つまり、SAがなければ、「同じバージョンか、それ以降のバージョン」でなくてもよいと考えられます。
いずれにしても、私を含めた誰かが、使えるとか使えないとか言ったとしても、最後は示された情報を自分で読んで判断することになります。他の人は結果の責任を取ってくれません。
- Sabuonkou
-
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
利用規約には、こんなものが書かれています。
Wikipedia では
以下の事柄は禁止されている。
ボールに手足・黒目・鼻・口,耳,シワ、ひげを追加する。
https://www.reddit.com/r/PolandballJapanese/wiki/rules/
も見てください!
Wikipedia では
以下の事柄は禁止されている。
ボールに手足・黒目・鼻・口,耳,シワ、ひげを追加する。
例外の国家(カザフスタンなど)以外を四角形などで表現する。などが書かれています。
直線や円を描くツールを使う。
色の間に黒い線を追加する。
https://www.reddit.com/r/PolandballJapanese/wiki/rules/
も見てください!
- abee
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
それは、Redditのポーランドボール板や日本語版に投稿する際のルールであって、Scratchで使えるかどうかと関係ありません。
- Sabuonkou
-
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
例えば僕がScratch外で、キャラクターを投稿して使う人に対してのルールで、例えば、知名度の低いサイトで書いたのに、規約を、破られたらどうなんですか?
- kouryou118103
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
質問者は「Scratchで使えるかどうか」を聞いているんですよー
そして、「以下の事項は禁止されている」と言っているのは著作権者じゃないですよ
補足:以下の事項というのは、そのサイト「Redditのポーランドボール板や日本語版」に投稿する時のルールです。
そして、「以下の事項は禁止されている」と言っているのは著作権者じゃないですよ
補足:以下の事項というのは、そのサイト「Redditのポーランドボール板や日本語版」に投稿する時のルールです。
Last edited by kouryou118103 (July 8, 2023 02:56:59)
- OsakaMetro2606F
-
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
それは、どのサイトでの規約ですか?全てのサイトに適用されるものですか? 利用規約には、こんなものが書かれています。
Wikipedia では
以下の事柄は禁止されている。
ボールに手足・黒目・鼻・口,耳,シワ、ひげを追加する。例外の国家(カザフスタンなど)以外を四角形などで表現する。などが書かれています。
直線や円を描くツールを使う。
色の間に黒い線を追加する。
https://www.reddit.com/r/PolandballJapanese/wiki/rules/
も見てください!
- buhiton
-
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
Scratchは直線や円をツールでかけるのでアウトなのでは? 利用規約には、こんなものが書かれています。
Wikipedia では
以下の事柄は禁止されている。直線や円を描くツールを使う。
- abee
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
そのFAQには以下のように書かれています。
Can I use music in a radio / game / app / software / film ?つまり、サイト全体で許可されているのではなく、それぞれの作者に問い合わせる必要があるということです。
For these types of usage, certain artists may permit the use of their work if they are properly credited, while others may require a license to be purchased. Our recommendation is to personally reach out to the music authors for further information.
You can find artist links in the track page.
- daikikato
-
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
ねえ、アニメ制作につかえる素材を提供しない? #48より
サイトを見てみるとCC BY 4.0でした。
CC BY 2.0-SAであるScratchでは使用できるのでしょうか。
(link removed by moderator - please don't share contact information)と書かれてありますが
これは、bgm素材です。ライセンスには、scratchの中を見るによって、配布ダウンロードを自由に出来ることを踏まえて「二時配布可能」と利用規約に書いていました。
アニメにはぴったりだと思います。
サイトを見てみるとCC BY 4.0でした。
CC BY 2.0-SAであるScratchでは使用できるのでしょうか。
Last edited by Paddle2See (July 13, 2023 08:59:18)
- Yukihisa2022
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
ダメ、というのは著作権侵害のことですか?
元の素材がScratchで使えれば、アイコンにも使えます。
例えば、いらすとやはScratchで使えません。ということは、いらすとやを使ったアイコンもダメ (=著作権侵害) だということです。
gatigorasu_99 さんのアイコンは (たぶん) Scratchから取ってきたものですよね?
そうであれば全く問題ありません。
元の素材がScratchで使えれば、アイコンにも使えます。
例えば、いらすとやはScratchで使えません。ということは、いらすとやを使ったアイコンもダメ (=著作権侵害) だということです。
gatigorasu_99 さんのアイコンは (たぶん) Scratchから取ってきたものですよね?
そうであれば全く問題ありません。
- httest1
-
25 posts
新・著作権について話し合うトピック
アンサイクロペディアのコンテンツが使われている作品を見かけることがありますが、アンサイクロペディアのコンテンツをscratchで使うことは許可されているのでしょうか?
- httest1
-
25 posts
新・著作権について話し合うトピック
scratchで使えそうです。abeeさん、教えてくださりありがとうございます。
#1、#2に載せてくれるとうれしいです。
#1、#2に載せてくれるとうれしいです。