Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » [副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
- futon0912
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
賛成です。
質問コーナーで回答などするときに、そのような文に変えたら#1をよく読みこの回答が必要か確認するようになると思います。
質問コーナーで回答などするときに、そのような文に変えたら#1をよく読みこの回答が必要か確認するようになると思います。
Last edited by futon0912 (Aug. 22, 2022 07:55:22)
- inoking
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
反対はしませんが
現在でも「読んだ読んだ詐欺」はひんぱんにあります。
「実践しました」にしてもそれは同じでしょう。
現在でも「読んだ読んだ詐欺」はひんぱんにあります。
「実践しました」にしてもそれは同じでしょう。
- akku--n11
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
変えることによる問題はほとんどないので賛成です。
読みました詐欺は「実践」していないので正当な理由で注意することができます。
読みました詐欺は「実践」していないので正当な理由で注意することができます。
- abee
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
「Scratchのコミニュティをより良い所にするため」ではなく、「正当な理由で注意すること」が目的なのですか。
- inoking
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
#6566 への追記ですが、別の話なので分けます。
それをするぐらいなら
「読みました宣言」の義務化をしたほうがまだよいと思います。
もちろん「読みました宣言」があったからといって当てになりませんが
ルール違反として弾けます。
※もちろん、いいかげんな回答を弾くことで「Scratchのコミニュティをより良い所にする」のが目的です。
義務化の案には
現状書いていない人から反対意見が出るでしょうが
なぜ書かないのかを再度尋ねたいです。
逆に、なぜ書くか?の理由の一つは
投稿する人すべてに #1 を読むことを広めるためです。
それをするぐらいなら
「読みました宣言」の義務化をしたほうがまだよいと思います。
もちろん「読みました宣言」があったからといって当てになりませんが
ルール違反として弾けます。
※もちろん、いいかげんな回答を弾くことで「Scratchのコミニュティをより良い所にする」のが目的です。
義務化の案には
現状書いていない人から反対意見が出るでしょうが
なぜ書かないのかを再度尋ねたいです。
逆に、なぜ書くか?の理由の一つは
投稿する人すべてに #1 を読むことを広めるためです。
- akku--n11
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
「注意すること」を目的にしたいわけではありませんが、
「報告」して投稿を半ば強制的に削除することも出来ますが、削除された時にSTから直接どこが違反していたのかがアラートのような形で届くわけでもないので、何度も「トピックのルール」違反をする人がいます。
そのような人には、ルールを理解している人からどうすべきかを伝える必要があると思います。
「報告」して投稿を半ば強制的に削除することも出来ますが、削除された時にSTから直接どこが違反していたのかがアラートのような形で届くわけでもないので、何度も「トピックのルール」違反をする人がいます。
そのような人には、ルールを理解している人からどうすべきかを伝える必要があると思います。
- abee
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
私はお約束の文言を書いていないので「トピックのルール」違反ですが、なぜ「正当な理由で注意」されないのでしょうか。
- ichiro0711
-
89 posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
急に回答すみませんm(_ _)m
質問コーナー6から引用します。
それとも注意してほしいのでしょうか((
質問コーナー6から引用します。
回答前には毎回必ず上にある最初の投稿(#1)とここ(#2)を読み、内容を十分に理解していることを確認してください。abeeさんは長らくフォーラムにおられる方です。お約束の文言は、トピックの消費を食い止めるために実施していることですが、abeeさんは質問コーナー6の立ち上げの議論にもかかわっていて、かつ前述のようにフォーラムに長らくおられる方なので、上記のことはやっておられると、皆さんが疑いもせずに考えているのではないでしょうか。そういうことだと私は解釈しています。
それとも注意してほしいのでしょうか((
- abee
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
もし、「トピックのルール」違反であっても、お約束の考え方を十分に理解しているなら注意しなくてもよいとすれば、十分に理解しているかどうかを、「トピックのルール」以外で判断することになると思います。
- Madder-scratch
-
100+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
#6571
#1を読んでいない方が少なからずいるからではないか、と僕は思います。
僕も質問コーナー6で「読みました宣言」をせずにトピックのルール違反をして見たところ、攻撃的な文章(#1を読んでんのか、こんなの常識だろみたいな感じで)で注意をしにきた方がいます。「スルーして、代わりに自身が「正しい行動」を示す」という事が出来なかった方がいるという一例と言えるでしょう。そのような調子なので、この数少ないフォーラム民の中で「正当な理由で注意」出来るような方はほんの一握りではないかと思います。
ですから、そのような注意がなされていないのです。
#1を読んでいない方が少なからずいるからではないか、と僕は思います。
僕も質問コーナー6で「読みました宣言」をせずにトピックのルール違反をして見たところ、攻撃的な文章(#1を読んでんのか、こんなの常識だろみたいな感じで)で注意をしにきた方がいます。「スルーして、代わりに自身が「正しい行動」を示す」という事が出来なかった方がいるという一例と言えるでしょう。そのような調子なので、この数少ないフォーラム民の中で「正当な理由で注意」出来るような方はほんの一握りではないかと思います。
ですから、そのような注意がなされていないのです。
- abee
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
機械的な注意をする人が現実にいる以上、ルールだけを厳格化しても、その運用において「Scratchのコミニュティをより良い所にするために」ではない使われ方をする恐れがあります。というか、すでにそうなっていると思います。
- Madder-scratch
-
100+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ではその「機械的な注意をする人」に焦点を当てて議論しなければなりませんね。
- inoking
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
書くことが義務化されておらず(トピックでのルール上は「記載してください」とはなっていますが)、かつ、 私はお約束の文言を書いていないので「トピックのルール」違反ですが、なぜ「正当な理由で注意」されないのでしょうか。
注意が禁止されている(間違った情報でないかぎりスルーして、代わりに自身が「正しい行動」を示してください)からです。
つまり、現行ルールでは「正当な理由で注意」できません。
機械的な注意をする人が現実にいる以上、ルールだけを厳格化しても、その運用において「Scratchのコミニュティをより良い所にするために」ではない使われ方をする恐れがあります。というか、すでにそうなっていると思います。数年前のオフトピ廃止の話のときもそうでしたが
ルールを整備すれば、半面、ルール守らせることを目的としてしまう人が出やすくなってしまうのは
残念ながら事実でしょう。
そして機械的な注意をする人は今後も後を絶たないでしょう。
その上で、どうしたらよいかという話をしています。
- mi9g0n
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ルールを批判することとルールに違反することを関連付けているように読めなくもないなと思いましたが、ぼくとしては関連付けなくていいと思っています。
abee さんはぼくにとっては「abee 先生」です。
好むとか好まざるとかにかかわらず、そのように感じているのはぼくだけではないはずです。また御自身でもある程度そう思われている自覚はお持ちではないでしょうか。
さて「先生」という存在がルールを守らないとどういうことが起こるかと言えば、「ルールは守らなくても別にいいんだな」という認識の蔓延かと思っています。Scratch は学校ではありませんが、普段日常的に学校で生活を送っているユーザーが大半のこのScratch でも、学校と同様の感覚で物事を捉えるScratcher は少なからずいるのではないでしょうか。
こうした意識の低下は少しずつ範囲が広まっていくのではないかと考えています。
読みました宣言を書かないのは序の口で、誤った回答、出典の欠落や事実と個人の感想の混在など、トピックの質の低下はルールを守る意識のなさから来ているのでしょう。
トピックがその目的に沿って継続していくためには、トピックのルールは大切で常に意識しておいてもらいたいものだと思います。
だからabee さんの「トピックのルール」違反は「いやぁ先生には困ったもんですなぁ、ははは」と冗談めかして頭をかきつつ、心の中で困ったなぁと思っているところです。
abee さんはぼくにとっては「abee 先生」です。
好むとか好まざるとかにかかわらず、そのように感じているのはぼくだけではないはずです。また御自身でもある程度そう思われている自覚はお持ちではないでしょうか。
さて「先生」という存在がルールを守らないとどういうことが起こるかと言えば、「ルールは守らなくても別にいいんだな」という認識の蔓延かと思っています。Scratch は学校ではありませんが、普段日常的に学校で生活を送っているユーザーが大半のこのScratch でも、学校と同様の感覚で物事を捉えるScratcher は少なからずいるのではないでしょうか。
こうした意識の低下は少しずつ範囲が広まっていくのではないかと考えています。
読みました宣言を書かないのは序の口で、誤った回答、出典の欠落や事実と個人の感想の混在など、トピックの質の低下はルールを守る意識のなさから来ているのでしょう。
トピックがその目的に沿って継続していくためには、トピックのルールは大切で常に意識しておいてもらいたいものだと思います。
だからabee さんの「トピックのルール」違反は「いやぁ先生には困ったもんですなぁ、ははは」と冗談めかして頭をかきつつ、心の中で困ったなぁと思っているところです。
- Madder-scratch
-
100+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
Scrtachでは誰もが対等に「Scratcher」として活動したりお互いに会話しあっているわけなので、「誰々はこうしなきゃダメ」なんてことはないと思います。そんなのは本人の自由です。なので「abeeさんは先生と言われるまでに尊敬されているから守らなきゃダメ」というのはおかしい気がします。誰でも同じように「一応」は守らなければなりません。なので今、こうして議論されているわけです。第一、それはabeeさん一人についてのことであり、今議題は「abeeさんにトピックを守らせるためにどうしたらいいか」などでは全くないので、そのような話はプロフィールで行っていただけませんか。
Last edited by Madder-scratch (Aug. 23, 2022 22:40:25)
- inoking
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
#6578 が言っているのは特定個人についてではありません(よね?)。
トピックでルールについて指摘や説明などをしている人がルールを守っていなかったら
説得力に欠けるし、皆の守ろうという意識が低くなるということです。
そのことを「先生」という例えで表現しただけです(よね?)。
ルールを決める際に意見を述べるのは自由であっても
決まったルールは守らないといけない。
ルールがおかしいと感じるなら改正の手続きを踏む。
というのが民主主義的な考え方です。
ですから私は
書かない人に何度も理由を尋ねているのです。
なぜ書かないのですか?
その理由は「投稿する人すべてに #1 を読むことを広めるため」を上回るようなものでしょうか?
トピックでルールについて指摘や説明などをしている人がルールを守っていなかったら
説得力に欠けるし、皆の守ろうという意識が低くなるということです。
そのことを「先生」という例えで表現しただけです(よね?)。
ルールを決める際に意見を述べるのは自由であっても
決まったルールは守らないといけない。
ルールがおかしいと感じるなら改正の手続きを踏む。
というのが民主主義的な考え方です。
ですから私は
書かない人に何度も理由を尋ねているのです。
なぜ書かないのですか?
その理由は「投稿する人すべてに #1 を読むことを広めるため」を上回るようなものでしょうか?
これがとても重要だと思います。 読みました宣言を書かないのは序の口で、誤った回答、出典の欠落や事実と個人の感想の混在など、トピックの質の低下はルールを守る意識のなさから来ているのでしょう。
トピックがその目的に沿って継続していくためには、トピックのルールは大切で常に意識しておいてもらいたいものだと思います。
- Yukihisa2022
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
質問コーナーが7950posts,
バグ報告コーナーが8400posts,
宣伝コーナーが8750postsを超えて重くなってきたので、
その3つのトピックをクローズして、移行することを提案します。
バグ報告コーナーが8400posts,
宣伝コーナーが8750postsを超えて重くなってきたので、
その3つのトピックをクローズして、移行することを提案します。