Discuss Scratch
- eagann007
-
100+ posts
皆の作品のいいところ、悪いところ
いいですね。http://scratch.mit.edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/26865737/ルールがわかりやすくて面白い。
は、どうですか?
キノピオに動きがあるといいかも。
- ko2222
-
1000+ posts
皆の作品のいいところ、悪いところ
左右キー移動は、プレイしたところによると これはどうですか?
http://scratch.mit.edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/27056518/#editor
[ v] キーが押されたときを使ってますよね?
( v) 度に向ける
() 歩動かす
そこは、
@ がクリックされたときの方がいいです。
ずっと
もし <[ v] キーが押された> なら
( v) 度に向ける
() 歩動かす
end
もし <[ v] キーが押された> なら
( v) 度に向ける
() 歩動かす
end
end
- ko2222
-
1000+ posts
皆の作品のいいところ、悪いところ
どうやら、調べると左右キー移動は、プレイしたところによると これはどうですか?
http://scratch.mit.edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/27056518/#editor[ v] キーが押されたときを使ってますよね?
( v) 度に向ける
() 歩動かす
そこは、@ がクリックされたときの方がいいです。
ずっと
もし <[ v] キーが押された> なら
( v) 度に向ける
() 歩動かす
end
もし <[ v] キーが押された> なら
( v) 度に向ける
() 歩動かす
end
end
( v) 度に向けるではなく、
() 歩動かす
x座標を () ずつ変えるで動かしているようですね。
でも、同じように
@ がクリックされたときがいいですね。
ずっと
もし <[左向き矢印 v] キーが押された> なら
x座標を (-15) ずつ変える
end
もし <[右向き矢印 v] キーが押された> なら
x座標を (15) ずつ変える
end
end
- ko2222
-
1000+ posts
皆の作品のいいところ、悪いところ
おっ、操作感が良くなった。 ありがとうございます。
直してみます。
あとは選択画面でもタイムが減ってしまいます。