Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
- kagakusihki
-
25 posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
スタジオの通知が来ませんでした。僕は、よくあることなのですが、他の方ってどうなんですか?
Last edited by kagakusihki (March 1, 2023 08:35:46)
- Winlove3
-
100+ posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
scratchは基本的にスタジオの通知がめっちゃ遅いので少し待ってみては? スタジオの通知が来ませんでした。僕は、よくあることなのですが、他の方ってどうなんですか?
- ikakura100
-
8 posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
サイズハックを使えばinfinityにもできます。infinityは主にペンで描画する際に使います スプライトを大きくしたくて、300%に設定したら、大きさ147にしかなりませんでした。
なぜなのでしょうか。
とにかくサイズハックを使えばどんなサイズにもすることができます。
やり方は…
・infinity
| ( 0/1 )%にする |
・その他のサイズ
(あらかじめ大きくしたいコスチュームと何もないコスチュームを作成)
|コスチュームを( 何もない )にする |
| ( 任意の大きさ )%にする |
| コスチュームを( 拡大したいコスチューム )にする |
Last edited by ikakura100 (March 1, 2023 10:14:04)
- Hakuyaku
-
28 posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
自分にも良くありますね。 スタジオの通知が来ませんでした。僕は、よくあることなのですが、他の方ってどうなんですか?
- kokesiant
-
92 posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
#8192 さーせん
ーーーーーーーーー
↑とは別に…このプロジェクト保存できないバグが改善される見込みはありますか?
ーーーーーーーーー
↑とは別に…このプロジェクト保存できないバグが改善される見込みはありますか?
- tsubuanman
-
100+ posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
改善されるかどうかにこだわる必要はないと思います。 このプロジェクト保存できないバグが改善される見込みはありますか?
Last edited by tsubuanman (March 1, 2023 23:35:02)
- Winlove3
-
100+ posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
不思議なバグが発生しました。
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/812081424/
これの背景のところを見ていただくとわかると思います。
謎のやつが出ました。下の画像の丸のところです。なぜか消すことができません。プロジェクトの中にも適応されています。
ただしいじると勝手に消えました。形を加工するツールで変更が可能です。消えましたがやはりなぜかグレーの■がバグりっぱなしです。

https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/812081424/
これの背景のところを見ていただくとわかると思います。
謎のやつが出ました。下の画像の丸のところです。なぜか消すことができません。プロジェクトの中にも適応されています。
ただしいじると勝手に消えました。形を加工するツールで変更が可能です。消えましたがやはりなぜかグレーの■がバグりっぱなしです。

:( これって無視されてませんか
Last edited by Winlove3 (March 2, 2023 05:14:54)
- tsubuanman
-
100+ posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
そもそも、僕の中心となる主張は#8188です。
ましてやScratch Teamではありませんのでバグの改善に関して聞かれても困ります。
#8201
は上記の主張に基づいて生まれた個人の意見です。個人の意見について責任を放棄しているわけではありませんが、話題がバグ報告と関係が薄れてきていますのでこれ以上深く掘り下げるべきではないと思います。
プロジェクトが保存されなくなる事例は(略)ここまで大きく取り上げて議論をする必要性を感じません。何度も発言していますが、改善されるかどうかについて特に言及してはいません。
どうしてもプロジェクトを保存したい場合は(略)プロジェクトをダウンロードし、待機してください。
ましてやScratch Teamではありませんのでバグの改善に関して聞かれても困ります。
#8201
は上記の主張に基づいて生まれた個人の意見です。個人の意見について責任を放棄しているわけではありませんが、話題がバグ報告と関係が薄れてきていますのでこれ以上深く掘り下げるべきではないと思います。
Last edited by tsubuanman (March 2, 2023 04:58:03)
- inoking
-
1000+ posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
それで何をすべきだというのでしょうか? 改善するという姿勢が無ければ、いつまでたっても解決しないと思います。少なくとも姿勢と方向性は解決へ持っていくべきではないでしょうか?
のとおりなので なお、このトピックは直接Scratchチームが見るわけではない(ただし、このトピックの内容を運営に伝えることはある)のでご注意ください。
Scratch チームに対して直接何かをしたいのなら
連絡先を使うなり Github で Issue として上げるなり(多分もう上がっている)
の行動を起こせばよいことです。
ただ、特に後者の Github では客観的に、明確に、ポイントをしぼって、報告する必要があるでしょう。
「保存できません」といった内容では相手にされない(対応しようがない)でしょう。
すでに報告されている現象について、必要以上に騒いでも改善は見込めません。
少し待っていれば都度対処されますし、その間の回避策も出ています。
つまり、#8188 のとおりだと思います。
- FoxJP
-
100+ posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
すでに報告されている現象について、必要以上に騒いでも改善は見込めません。
「フォーラム」という公の場なので、消極的な姿勢を取るよりも、前向きな姿勢を取る。のほうが正しいと思って、提案しました。
私は騒ぐという意味で言ったのではありませんし、そこについてご理解いただければ幸いです。
少し待っていれば都度対処されますし、その間の回避策も出ています。
確かにその都度対処されていますが、どれもその場しのぎの解決方法で、対処とは呼べない気がします。
少なくとも、ここで、解決案を出してもscratch teamは見てくれない可能性が高いので、別途個人的に問い合わせてみます。
Last edited by FoxJP (March 2, 2023 06:05:26)
- inoking
-
1000+ posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
根本的な解決ならそれこそ Github で提案する必要があるでしょう。 確かにその都度対処されていますが、どれもその場しのぎの解決方法で、対処とは呼べない気がします。
そもそも何が原因かよく分かってもいないので行動しようがないと思います。
(おそらくサーバー周りのことなので一般ユーザーにはどうしようもない)
- Scratch_OFFICIAL_X
-
100+ posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
>>>#8210
そのバグが3回目だということは、1,2回目で「どうやったら(どうしたら)直った」ということはわかると思います。また、今のところxiangyengさん以外が報告した事例はない(このトピックの直近1日のみ確認)ため、xiangyengさんの端末に不具合が生じていることが原因ではないでしょうか。このようなバグがあった際は、ブラウザを開きなおしたり、端末自体を再起動してみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>>#8200
ディスカッションフォーラムは幅広い年齢層の方が閲覧しています。投稿する際は、「どんな人であっても不快な気持ちにならない」ことを確認してください。コミュニティガイドラインにも、「サイトを心地よい場所にすること」と書かれています。
そのバグが3回目だということは、1,2回目で「どうやったら(どうしたら)直った」ということはわかると思います。また、今のところxiangyengさん以外が報告した事例はない(このトピックの直近1日のみ確認)ため、xiangyengさんの端末に不具合が生じていることが原因ではないでしょうか。このようなバグがあった際は、ブラウザを開きなおしたり、端末自体を再起動してみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>>#8200
ディスカッションフォーラムは幅広い年齢層の方が閲覧しています。投稿する際は、「どんな人であっても不快な気持ちにならない」ことを確認してください。コミュニティガイドラインにも、「サイトを心地よい場所にすること」と書かれています。
- morokke
-
13 posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
ディスカッションフォートラムの環境を知らせるところが実際はEDGEなのにchromeになってしまいます。どうしてでしょうか。
My browser / operating system: Windows NT 10.0, Chrome 110.0.0.0, No Flash version detected
ってなってしまうのですがなぜでしょうか。
My browser / operating system: Windows NT 10.0, Chrome 110.0.0.0, No Flash version detected
ってなってしまうのですがなぜでしょうか。
- newmomizi_txt
-
1000+ posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
#8212
この環境情報は、あくまでもブラウザ側が提供しているものなので、(ブラウザ側が)虚偽の申告をすることもできます。
また、サイト側が「ブラウザーによって表示する内容を変える」とか、「特定のブラウザーでしか使えないようにする」といった嫌がらせ(?)をすることも出来てしまうため、業界最大手のChromeのふりをしている、と考えることも出来るでしょう。
要は、EdgeがChromeと表示されるのは仕様だということです。
Windows 11の表示に関しても似たようなものです。
この環境情報は、あくまでもブラウザ側が提供しているものなので、(ブラウザ側が)虚偽の申告をすることもできます。
また、サイト側が「ブラウザーによって表示する内容を変える」とか、「特定のブラウザーでしか使えないようにする」といった嫌がらせ(?)をすることも出来てしまうため、業界最大手のChromeのふりをしている、と考えることも出来るでしょう。
要は、EdgeがChromeと表示されるのは仕様だということです。
Windows 11の表示に関しても似たようなものです。
- abee
-
1000+ posts
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
バグではありません。そこで表示される環境は、ユーザーエージェントと呼ばれるものの一部です。
ユーザーエージェントは歴史的な理由や互換性のために、複数のOSやブラウザー名を返すことがあります。
以下は、Windows 11のEdgeのユーザーエージェントですが、Scratchのフォーラムでは以下で太字にした部分が使われています。
ユーザーエージェントは歴史的な理由や互換性のために、複数のOSやブラウザー名を返すことがあります。
以下は、Windows 11のEdgeのユーザーエージェントですが、Scratchのフォーラムでは以下で太字にした部分が使われています。
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/110.0.0.0 Safari/537.36 Edg/110.0.1587.57なお、Windows 11の内部バージョンはWindows NT 10.0のままです。
Last edited by abee (March 2, 2023 12:04:09)