Discuss Scratch

inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

みなさんへ:
何の根拠もなく、憶測だけで投稿されると
ガイドラインで禁止されている「噂を広める」ことになります。
フォーラムはチャットの場所ではないのでちゃんと情報を調べてから投稿をお願いします。
onnakensi
Scratcher
20 posts

新・著作権について話し合うトピック

#3860
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/802386595/
このようなキャラでも駄目ですか?
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

もとのキャラがどのようなものかわからないので、「既存の著作物に依拠し、かつ、その表現上の本質的な特徴の同一性を維持しつつ、具体的な表現形式を変更して新たな著作物を創作する行為」なのかどうか判断できません。
onnakensi
Scratcher
20 posts

新・著作権について話し合うトピック

#3865
もと…っていうか、参考?とかそういうのは「ねこねこ日本史」ですね
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

それだけの情報では元のキャラが何かわかりません。
onnakensi
Scratcher
20 posts

新・著作権について話し合うトピック

#3866
簡単にいえば、偉人たちが猫になった世界腺みたいな感じで、視聴者さんたちは日本史をゆるく学べるって感じです。(なんかまちがってたらごめんなさい)
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

そうではなく、onnakensiさんが描いた絵と元の絵がどのくらい似ているのかわからなければ判断できないということです。
Scratch_OFFICIAL_X
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

※Scratchで使えないサイトに関する投稿です。
CC BY-SA 2.0では、再配布や加工(後の配布)は認められていますが、❝シルエットイラスト/SIRHOUETTE ILLUST❞(画像サイト)利用規約に次のことが書かれています。
・当サイトのイラスト素材の再配布は禁止させていただきます。
・当サイトのイラスト素材を加工した素材の配布も禁止させていただきます。
当サイトでは、「再配布、加工した素材の配布」が先ほど述べた許可されていることが禁止されているため、Scratchでは使用できないと思います。
onnakensi
Scratcher
20 posts

新・著作権について話し合うトピック

#3868
https://neco-neco.jp/
ここがねこねこ日本史のHPです。
個人的には似てると思います…。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

「猫のキャラをよく作ってます」の「既存の著作物に依拠し」は「ねこねこ日本史」で、「個人的には似てる」なら「その表現上の本質的な特徴の同一性を維持しつつ、具体的な表現形式を変更した新たな著作物」ということになるので、著作権者の許可を得なければScratchで使えないと考えられます。

Last edited by abee (Feb. 11, 2023 11:14:25)

onnakensi
Scratcher
20 posts

新・著作権について話し合うトピック

#3871
わかりました…残念です…。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

既存の著作物の翻案、いわゆる二次創作については、こちらのTPP11整備法についての投稿も読んでみてください。これは、Scratchが特別厳しいわけではなく、ユーザーが生成したコンテンツを投稿できるサイトはすべて同じと考えられます。
自作の二次創作をScratchで共有したとして、直ちに訴えられることは現実にはほとんどないと思いますが、もし著作権者が訴えた(親告した)ときに自分で責任をとれるかどうかです。
RinionKoU
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

ただし、
また、著作権のポイントとして「アイデアは保護されない」「ありふれた表現は保護されない」という点があります。
というので、アイデアは保護されない(特許は除く)、ありふれた表現は保護されない」などに収まれば、これに誰でもこのアイデアを基にキャラクターを作ることができます。

abee wrote:

今回のケースは「個人的には似てる」なのでアイデアではありません。
また、アイデアは特許で保護されていることがあります。
そのアイディアの特許は、製品、サービスなどが特許の対象です。
根拠はーこちらです。
[確認してから言います。申し訳ありません。] と (2) 秒言う
こちらも閲覧してください。

Last edited by RinionKoU (Feb. 11, 2023 11:57:56)

abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

今回のケースは「個人的には似てる」なのでアイデアではありません。
また、アイデアは特許で保護されていることがあります。

Last edited by abee (Feb. 11, 2023 11:41:31)

oto213
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

Microsoftの、PowerPoint、Excel、Word等で使用されているフォントって、scratchで使用可能(=再配布・商用利用ok)なんですかね?
これが参考になるかと思ったのですが、まだ中1であまり英語ができないのもあり、わかりません・・・。
Scratch_OFFICIAL_X
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

>>>#3875
Microsoft PowerPoint, Excel, Woldなどで標準搭載されている、MSゴシック,MS明朝,HG創英角ポップ体のように、書体名の最初に「HG」が付くものは、「RICOH」さんのフォントです。それらのフォントに関してですが、❝商用利用ライセンス❞ページには、既にPCに入っているフォントファイルを使って制作された成果物に関して、非営利であれば商用利用料金は発生しません、とありますが、Scratchは、CC BY-SA 2.0という国際的なライセンス方式を採用しています。このライセンスには、「営利目的も含め、どんな時でも使用できる」とあります。しかし、先ほども言った通り、「非営利目的に限り」のため、ScratchではMSゴシック,MS明朝,HG創英角ポップ体は使用できません。理解できなかったら続きはプロフィールでもOKです。
ryufox
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

画像とかって、
商用利用OKだったらscratchで使えるんですか。
Sabuonkou
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

標準搭載されてるマークアップ機能(アルバムのマークアップ)で編集したものは利用できますか?

Last edited by Sabuonkou (Feb. 12, 2023 01:55:00)

Scratch_OFFICIAL_X
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

>>>#3877
CC BY-SA 2.0というScratchのライセンス方式にある、次のことがそれぞれのサイトの利用規約に当てはまっていれば、使うことができます。
共有 — どのようなメディアやフォーマットでも資料を複製したり、再配布できる。
翻案 — マテリアルをリミックスしたり、改変したり、別の作品のベースにしたりできます。営利目的も含め、どのような目的でも。
しかし、次のことを守れない方は使用することはできません。
適切なクレジットをする。
資料をリミックスしたり、改変したり、加工した場合には、あなたはあなたの貢献部分を元の作品と同じライセンスの下に頒布しなければならない。
Sabuonkou
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

ryufox wrote:

画像とかって、
商用利用OKだったらscratchで使えるんですか。
それはコミニティーガイドラインにもクレジットしてくださいと書かれてます

Powered by DjangoBB