Discuss Scratch

inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

tabakenn wrote:

以上よりこの提案ならば悪用的な側面での問題は解決されているように思います。
すべての課題を解決する案が必要です。

「フォーラム構造の仕組みにより、この提案を追加することはできません。」が主旨でそれだけでも決定的です。
それ以降は、「たとえそれが可能であったとしても」という「たられば」の話です。
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

自分にだけ、プロジェクトの参照数と似たように自分のプロフィールを訪れた人数がわかるようになるといいと思いました。
どれくらい自分が関心を得られているかを知る手立てになります。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

Poteto143 wrote:

自分にだけ、プロジェクトの参照数と似たように自分のプロフィールを訪れた人数がわかるようになるといいと思いました。
どれくらい自分が関心を得られているかを知る手立てになります。
自分にだけとはいっても、
それまた
「俺の訪問人数〇〇人!」
「訪問人数目標〇〇人」
「君の訪問人数〇〇人とかやばっww」
とかいう話になりませんか。
zisyouusotuki
Scratcher
31 posts

Scratch への提案

どのくらいの頻度で傾向を動かすか公式発表し、その通りにしてほしい
例えば「3日に一回動かします」のように
magicAho
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

Poteto143 wrote:

自分にだけ、プロジェクトの参照数と似たように自分のプロフィールを訪れた人数がわかるようになるといいと思いました。
どれくらい自分が関心を得られているかを知る手立てになります。
賛成です。自分のプロフィールの訪問数を知ることで、自分のプロフィールは、なぜこんなに人が訪問しているのか、なぜ訪問数が少ないのかを考えることも出来ます。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

tabakenn wrote:

⬜︎クラウド変数(サーバーに保存)
⬜︎プレイヤー変数(プレイヤーに保存)
もしかして(プレイヤーに保存)とは
仕分け前の提案にある以下と同じですか?
cookie(使用例:簡易的なオートセーブ等)

一方、以下はサーバー上に保存する話だと思いますが
サーバーのストレージについてはあまり知識がないのですが、多くのプロジェクトの参照数ってたいして多くないと思うんです。
「プロジェクトの画像や音たち+プロジェクトのコード+みんなのセーブデータ」
として考えてみると、画像などってそこそこ容量があると思うので、この案であれば、数パーセント分しか追加で消費しないのではないかと思っています。

まず、「みんなのセーブデータ」を置くなら各プロジェクトではなくクラウドデータベース上でしょう。
※他人のデータなど不要ですし、そうしないと、griffpatch さんの作品など、、巨大なものになってしまいます。

この時点でクラウド変数と違いがありません。
クラウド変数の容量も縮小されたぐらいですから
「みんなのセーブデータ」を追加する案が通るとはとても思えません。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

zisyouusotuki wrote:

どのくらいの頻度で傾向を動かすか公式発表し、その通りにしてほしい
例えば「3日に一回動かします」のように
公表するだけの妥当な理由があるとは思えません。
なお、動いていないと思っても動いているという検証結果があります。

おそらく、
バッチ処理などで一定間隔で検索結果を更新しているものだと思われますが
それをどの程度の頻度で実行するのかはシステムの都合などによって決まるもので
本来、ユーザーには関係ない話です。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

#3240 に追記:
本日お昼ごろに 見る を表示しておいて、18時ごろに再度表示させてみたところ
少なくとも20ページほど進んだところでは順序が少し変わっていました。

つまり、傾向が更新されないというのは全くの迷信であることが
あらためて証明されました。

おそらく、上位はあまり変動しにくいだけでしょう。
Jinenjo_000
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

>> #3241
私も、以前傾向には毎日全然違う作品が表示されていた記憶がありますから、それと比較すると
現在の傾向の変化の小ささに違和感を覚えています
一時期傾向の作品が頻繁に入れ替わっていたのは、そのときたまたま順位の変動が激しかっただけ、
そして現在傾向が変わっていないように見えるのは、1~19ページ目までの作品の順位がたまたま変動しなかっただけ、
というのがinokingさんの認識ですか?

Last edited by Jinenjo_000 (Nov. 22, 2022 10:29:13)

tabakenn
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

#3239
クッキー使用ではなく、
クラウド変数の個人バージョンという解釈で合っています。

クッキーや復活の呪文、リミックス直ちに保存など、既存の案はクラウド変数でのランキングなどに対応できません。また、クラウド変数でセーブを再現するというのは、前書いたとおり実用的でないと考えています。

inoking wrote:

まず、「みんなのセーブデータ」を置くなら各プロジェクトではなくクラウドデータベース上でしょう。
※他人のデータなど不要ですし、そうしないと、griffpatch さんの作品など、、巨大なものになってしまいます。
容量にあまり影響がないという意味で例えただけで、クラウドデータベース上に保存される想定です。

griffpatch さんのプロジェクトの例が出ましたが……
スクラッチの参照数は対数正規分布にだいたい従うと思います。つまり、griffpacth さんのような参照数が多いプロジェクトはごく一部であり、そこの容量が巨大になるからといって、サーバーのストレージスペースを一気に消費する訳ではないと思います。

ここらへんを見てみたのですが、クラウドショックは単にチャットなどの悪用を防ぐためだけのように思えます。(サーバーの容量については言及されていないので)
よって、クラウドショックはサーバーストレージの制約によるものではないと信じています。

この時点でクラウド変数と違いがありません。
クラウド変数の容量も縮小されたぐらいですから
「みんなのセーブデータ」を追加する案が通るとはとても思えません。
(クラウド変数とは違い個人用なので、チャットの問題は起きません。)

Last edited by tabakenn (Nov. 22, 2022 12:03:25)

akinarin
Scratcher
500+ posts

Scratch への提案

>> #3235(プロフィールを訪れた人数の表示について)

反対です。
確かに、「自分にどれだけ関心があるのか」を計る尺度にはなると思いますが、
「フォロワー数」などの他の手段で良い気がします。

「プロジェクトの参照数」や「ハート、星の数」、「フォロー」は
「良い作品を作ろう」というモチベーションに直接的に繋ると思います。

でも「プロフィールを訪れた人の数」を知ったとして、
それが「良い作品を作ろう」というモチベーションに繋るかどうかは疑問です。
「良いプロフィールを作ろう」とは思うかも知れませんが、
プロフィールでできることなんてたかが知れてるし、
「良いプロフィールを作る」ためにScratchをやるのは変な気がします。
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

inoking wrote:

Poteto143 wrote:

自分にだけ、プロジェクトの参照数と似たように自分のプロフィールを訪れた人数がわかるようになるといいと思いました。
どれくらい自分が関心を得られているかを知る手立てになります。
自分にだけとはいっても、
それまた
「俺の訪問人数〇〇人!」
「訪問人数目標〇〇人」
「君の訪問人数〇〇人とかやばっww」
とかいう話になりませんか。
あー確かに…実装によるメリットよりも弊害の方が大きいかもですね。
Winlove3
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

削除してしまい申し訳ありません。
内容について簡単に復元すると、
このスプライトのクローンを削除する
というブロックが欲しいです。という内容でした。
しかし、
[ v] を受け取ったとき
このクローンを削除する
で解決しました。

Last edited by Winlove3 (Nov. 23, 2022 02:00:57)

Atridott
Scratcher
500+ posts

Scratch への提案

クローン以外の本体で
このクローンを削除する
を実行すれば実現できます。
Winlove3
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

#3246を見てください

Last edited by Winlove3 (Nov. 23, 2022 02:01:34)

akinarin
Scratcher
500+ posts

Scratch への提案

セーブ機能についてですが、僕は賛成です。

「ふっかつのじゅもん」が要らなくなることでRPG開発も容易になるでしょう。

サーバーの容量についてはScratchのサーバー管理者でも無い限り
詳しく解るはずのないようなことだと思います。
このまま話合っても机上の空論となるだけです。
akinarin
Scratcher
500+ posts

Scratch への提案

#3248
メッセージ送信とクローン削除を組み合わせることで簡単に実現できますよ。
[ v] を受け取ったとき
このクローンを削除する

Last edited by akinarin (Nov. 22, 2022 14:26:59)

Winlove3
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

akinarin wrote:

#3248
メッセージ送信とクローン削除を組み合わせることで簡単に実現できますよ。
[ v] を受け取ったとき
このクローンを削除する
確認したところ確かにそれでできました。教えてくださりありがとうございます

Last edited by Winlove3 (Nov. 22, 2022 22:51:58)

newmomizi_txt
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

そうだとしても、もう一つ問題があります。
既存の教科書や本には、これらのブロックがあることを前提に書かれているものもあります。
もしブロックをパレットから消してしまうと、
「本を読んで試そうとしたけど、本に書かれているこのブロックが無い。初心者だから代用法も分からない。」
ということになりかねません。
こうした理由から、既にあるブロックを消すことは難しいでしょう。
Winlove3
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

Bunbungomatarou wrote:

いつ来るかは分かりませんが(10年後かもしれない)Scratch4.0がリリースされた時はチャンスがあるのでそのタイミングで消すのはどうなのでしょうか?
なぜそこまでして消したいのですか?
言い方強かったらごめんなさい

Last edited by Winlove3 (Nov. 23, 2022 00:04:13)

Powered by DjangoBB