Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 新・著作権について話し合うトピック
- andmanju
-
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
ありがとうございます。各キャラクターの利用規約を見たところ、禁止事項の部分に特に2次配布についての記載がないため、「本ソフトウェア」というのに生成された物は含まないという結論に至りました。
- akku--n11
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#2961
逆に「生成されたものをn(n≧2、nは整数とする)次配布していい」というルールも見当たらないので注意してください。
逆に「生成されたものをn(n≧2、nは整数とする)次配布していい」というルールも見当たらないので注意してください。
Last edited by akku--n11 (Sept. 19, 2022 09:08:37)
- end_2120_start
-
41 posts
新・著作権について話し合うトピック
Softalk自体は不明ですが、サポートされている音声エンジンによってはn次使用や商用利用ができない場合があるので注意してください。
(Aqestalkはサポート終了しました。)
(Aqestalkはサポート終了しました。)
Last edited by end_2120_start (Sept. 19, 2022 12:01:53)
- abee
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#2965
Bitburnerのライセンスはこれですね。これは「Apache License Version 2.0」に「“Commons Clause” License Condition v1.0」が追加されている形になります。確かにこれは複雑です(その理由を知りたければ「OSS ライセンスの最近の潮流: PolyForm License について」などが参考になります)。
Apache Licenseだけであれば、Scratchで使えそうに思うのですが、問題はCommons Clauseです。これによって「販売」(Sell)が禁止されているので、そのまま解釈するとCC BY-SA 2.0で許可されている営利目的での利用とぶつかります。
ただし、ゲームのアイデア自体は著作物ではなく、著作権として保護されません。つまり、このゲームのソースコードではなく、アイデアだけを使って他のゲームを作っても、それは著作権の侵害にはなりません、しかし、ゲームの名前やゲームのシステム、画面のデザインなどは、商標権や特許などで保護されているかもしれません。
このあたりの話は、簡単に大丈夫とか駄目とか言えない問題です。たとえば、「ゲームのルールと知的財産権【アイデアと著作権と原作者の気持ち】」を読んでみてください。
Bitburnerのライセンスはこれですね。これは「Apache License Version 2.0」に「“Commons Clause” License Condition v1.0」が追加されている形になります。確かにこれは複雑です(その理由を知りたければ「OSS ライセンスの最近の潮流: PolyForm License について」などが参考になります)。
Apache Licenseだけであれば、Scratchで使えそうに思うのですが、問題はCommons Clauseです。これによって「販売」(Sell)が禁止されているので、そのまま解釈するとCC BY-SA 2.0で許可されている営利目的での利用とぶつかります。
ただし、ゲームのアイデア自体は著作物ではなく、著作権として保護されません。つまり、このゲームのソースコードではなく、アイデアだけを使って他のゲームを作っても、それは著作権の侵害にはなりません、しかし、ゲームの名前やゲームのシステム、画面のデザインなどは、商標権や特許などで保護されているかもしれません。
このあたりの話は、簡単に大丈夫とか駄目とか言えない問題です。たとえば、「ゲームのルールと知的財産権【アイデアと著作権と原作者の気持ち】」を読んでみてください。
- abee
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
「簡単に大丈夫とか駄目とか言えない問題」なので、いろいろな情報をもとに最後は自分で考えて決めてください。
なお、こういうときは、Quoteで全文引用しなくても話がつながるので大丈夫です。Quoteすると同じものを2回読むことになります。
なお、こういうときは、Quoteで全文引用しなくても話がつながるので大丈夫です。Quoteすると同じものを2回読むことになります。
Last edited by abee (Sept. 20, 2022 05:07:46)
- kyokyoro
-
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
このトピックの#1についての提案です。
いま、#2に答えがある質問が一定数あります。なので#1の
理由は、このトピックを使う人の中で「(#2を)見落としていました」という発言を見たからです。
また、ほとんどの回答者がページ内検索を利用していると思います。
いま、#2に答えがある質問が一定数あります。なので#1の
利用のしかたに
1.このトピックで話すこと
- Scratch での著作権に関する質問と回答
- Scratch で使える素材、使えない素材について(#2も参照)
- Scratch で著作権を守ってもらうためにはどうすればよいか
- ⚠️⚠️著作権(ちょさくけん)について ぜひ読んでね⚠️⚠️についての意見
- その他、Scratch での著作権に関する話
の文を追加してほしいです。
- #2に知りたいことが載っているかは、ページ内検索(Ctrl+F, ⌘+F)を活用してください
理由は、このトピックを使う人の中で「(#2を)見落としていました」という発言を見たからです。
また、ほとんどの回答者がページ内検索を利用していると思います。
- futon0912
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
結論から言うと、利用しないで下さい。と言われているのに、利用可能と解釈するのは無理があると思います。
- hiraitsuhirahira
-
15 posts
新・著作権について話し合うトピック
scratchでゆくも!を使用することは可能ですか? https://www.yukumo.net/#/
- karinoryuutann1028
-
7 posts
新・著作権について話し合うトピック
関係ないコメントはお控えください。ここは質問をする場所です。 ってか、NCSってダメなんだ…………
Last edited by karinoryuutann1028 (Sept. 20, 2022 11:58:55)
- masukudopepepe
-
76 posts
新・著作権について話し合うトピック
#2972
最近はpc以外でやる人も増えてきているので、その人達にもわかりやすくした方がいいのではないでしょうか。(個人的な要望ですみません。でもpc以外の人もみんな#2などを見るようにしてほしいので…)
最近はpc以外でやる人も増えてきているので、その人達にもわかりやすくした方がいいのではないでしょうか。(個人的な要望ですみません。でもpc以外の人もみんな#2などを見るようにしてほしいので…)